見出し画像

ハッピーバースデー*

今朝は4:15にアラームをセットして起きました。

お雛様、ありがとう。
真っ暗な、この静かな時間が好きです。

今日は私のお誕生日です♩

もういい歳ですが、いくつになってもお誕生日はわくわくします。(数字は付いて来なくて良いですが笑)

自分へのお誕生日プレゼントで作る桜ベーグルです。

桜パウダーを気持ち多くしました。
匂いを嗅いでみると、ほんのり、前回より桜の香りを感じます。

癒されます。

生地をまとめて、休ませていると…

一番仲の良い友人から
お祝いのメッセージが届きました♩

同い年で、8歳と3歳の子どもがいる友達です。
友達はもうとっくに辞めていますが、今私が在籍している職場で出会いました。

こんな時間にやりとりするなんて…
向こうも起きているんだなぁと思うとほっこりしました。

ベーグルを作っていると伝えたら、笑われました♩

今日は息子も娘も早く起きて来ました。

なんと、息子が起きて一発目に

ママー、お誕生日おめでとう♩

と言ってくれました。嬉しい♡ありがとう!
起きてすぐ覚えていてくれたんだなぁととても嬉しい気持ちになりました。

そのあとハッピーバースデーの歌を歌ってくれました。
娘もそれに合わせて踊ってくれました♩

なんなんだ、この人たち♡可愛すぎ。

一方、ケトリングをしているといつも通りしたはずが、桜ベーグルの方の閉じ目がやたら崩れて来ました…

焼き上がりました♩

今日は3分早めの焼き時間にしました。
そして、桜ベーグルには岩塩を乗せました。

力強さを待ちながら、いつもより気持ち柔らかく仕上がっています。

さぁ、焼き立てを戴こう*

ヨーグルトは昨日作ったりんごとレーズンのワイン煮にしました。

ベーグルはこちらを選びました*

断面を確認すると、いい感じです。

好きなものに囲まれて、朝食を戴きます。

大好きなカマンベールチーズと、
桜の春に合わせて梅ジャムにしました。

息子は、ヨーグルトいらずのチキンナゲット×ケチャップが良いそうです。

娘はブルーベリージャム食パンを選びました。

いただきます。

最高に美味しかったです♩

この間より若干ですが、桜の香りを感じました。

残りのベーグルをカットして、冷凍庫にストックしました。

今朝は珍しく、味噌汁でなくスープにしました。

今日の夕食は気になっていたフランス料理のお惣菜屋さんで買って来たら?と夫が言ってくれたので、それに合わせてスープがあったら便利かなぁと思いました。

今の私にとっての最高のプレゼントは何もしない事だなぁと思いました*

今日だけは全て自由にするぞ♫


出来上がり〜

スープに合わせて、こちらも珍しく夫の朝ごはんをパンにしました。

たまになら向こうも良いか、と思ってくれるはずです。

昨日の夕食に作ったアジフライです。
直前まで和食の予定ですが、アジフライサンドも絶対美味しいだろうなぁと思いました。

温めて、ソースと粒マスタードをたっぷり乗せました。

ルッコラを挟んで、

アジを入れたら完成です。

美味しそうです。
ちょっと羨ましくなりました。

ぬか漬けが漬かり過ぎないように取り出しました。

そして、それとチェンジするものを入れました。

今回は久しぶりにミニトマトと、
生姜、ブロッコリーを入れてみました。
どうなるか楽しみです♩

朝早くにお祝いメッセージをくれた友人からお届けものが届きました*

わぁ。嬉しい。

カルディの人気製品を送ってくれたようです。

自分では選ばないようなものもあって新鮮です。
塗って焼いたらカレーパンとかは特に。
マヨネーズと一緒に食べると美味しいらしいです。

カレーパンは子どもたちも好きかも。と思いました。

私は特に、この食べるナッツと、コーディアルシロップが気になりました。

息子にこの木製のカメラをプレゼントしてくれました。
中にチョコが入っています。

デザイン違いで被りましたー♫

MAISON BON GOUT

そしてそして、今日はここに行く事だけは前から決めていました。息子は保育園をお休みにしました。

その前に約束していた100円のカブトムシを買ってから向かいました。

息子と娘を連れて入ってわちゃわちゃにならないかなぁとも思ったのですが、息子にも一度連れて行ってあげたいと思っていました。

大好きなミモザのリースがお出迎えで、テンション上がりました***

色んなものを触られると嫌だったので、10キロの娘は片手で持ちました。片手にカゴを。ぶるぶる。

息子はショーケースのところで買ったばかりのカブトムシを這わせています…笑

まず目に入ってきたのが、苺クリームを身に纏ったデコレーションケーキでした。とてもシンプルに苺と桜色のクリームだけ。絞りも全部ピンク色でとても可愛いケーキでした。これにしようかな、あと単品をいくつかと…

私も久しぶりで興奮して、あれもこれもと見たいところですが子どもたちもいるので3倍速くらいで全体を見回しました。

手が限界になり、たまに娘を降ろしました。

ママー、こっちこっちー。
パスタのケーキがあるよ。

何かと思って言われた方を見てみると、パスタのケーキとはモンブランのことでした。
発想の素晴らしさに結構衝撃的で、ずっと私の記憶に残るなぁと思いました。

パスタのケーキ。
それ、天才。本当にその通りだなぁと思いました。
子どもの感性って本当に素敵です。そういう風に見える事が羨ましいです♩

本当にその通りだね!すごーい。
そのパスタケーキ、ママが一番好きなケーキなんだよ。

私はモンブランが大好きです。

マカロンも見付けて、息子は水色と緑が大好きなのでそれが欲しいと言いました。

カゴの中に入れていると、抱っこされた娘がすかさず水色を握りしめました。

やっぱり。ちょっとヒビが入りぐちゃっと潰れています。

あー。
それは娘の分にして、もうひとつ水色を入れました。
マカロンって子どもたちには難しそう。と思いながら、ここのマカロン、すごく美味しいので子どもたちがペロリだった時の事も考えて私の分もひとつ買いました。

そして、前回なかったチョコレートがメインで沢山置いてありました。ボンボンショコラと書いてあります。
バレンタインかしら?と思うくらいでした。

今日は特別な日。自由な日なので、欲しいと思ったチョコレートをカゴに入れました。

それから、コンフィチュールは買わなくては。
でも、これはもうゆっくりは見てはいられなそうだったので目にとまった薄ピンクで綺麗なさくらんぼのコンフィチュールをひとつだけカゴに入れました。

またのお楽しみ、という事で。

よし、最後はケーキにしよう。お待たせ〜

。。。あれ?
あの苺ケーキがない…

売り切れてしまいました。
どなたかが買われたようです。ホールケーキは1日どのケーキも1台らしく、手に入りませんでした。。残念。

仕方ない、じゃあ単品のものを買おう!
私はケーキパクリ女なので、ひとつでは足りない事は分かっていました。翌日にも食べたいなぁと思い、美味しそうなケーキを選んで、全部で7個買いました。

ちなみに娘はケーキを食べるのは2回目?くらいで
息子はケーキを食べきれないイメージで、夫はそこまで大好きという訳ではありません笑
それなのに7個も買って。
でも、良いんだもん。今日は特別な日。

息子はてんとう虫が付いたケーキを選びました。
娘には、シンプルな苺のショートケーキを選びました。

あー。興奮した♩
付き合ってくれて、ありがとう。

自転車に子どもたちを乗せたあと、しまった、ロウソク。と思いました。

窓を通して店員さんの方を見ると、目が合いました。
す み ま せ ん
困った顔で口パクで言うと優しい店員さんが外に出て来てくれました。

外でお会計をしてくれて、ロウソクを持って来たくれました。優しい。すみません、ありがとうございました。

よし。帰ろう。
ケーキは衝撃に弱いと分かっていたのでかなり慎重に帰りました。ガタガタしそうなところは100%ブレーキをしてそっと越えてゆっくりゆっくり帰りました。

そのせいか、お天気が気持ち良かったからか後ろの息子も前にいる娘も自転車で眠ってしまいました。途中止まって、息子の持っていたカブトムシと娘の持っていたおもちゃをそっと取りました。

幸せだ〜
そう思いながら帰りました。

自転車からそーっと降ろして、2人とも寝かせるのに成功しました。今お昼寝してくれて、タイミング的にも良かったです。午後からは別の買い出しがありました。

買って来たケーキを開けてみました。

ん?

まさかの私のモンブランがペシャンコぐちゃぐちゃになっていました。

なんてこった。

他のケーキは大丈夫でした。

あれだけ慎重に来ただけにショック大でした。

でも味は絶対美味しいからまぁ仕方ないね。


すると、夫があと20分で仕事で家を出るそうです。
お昼は?間に合うなら食べるし、とりあえず出る支度するだそうです。

んー。微妙。
間に合うか分からないけど、その言い草は間に合わせろと言う事だな笑

子どもたちが食べやすいように今日はラペを作る時のスライサーで人参をスライスしました。いいかも、これ。玉ねぎはすりおろされた感じで微妙でした笑

味付けも子ども寄りに、胡椒は入れず、にんにくも入れず、シンプルに付属の粉だけにしました。

こんなところじゃ、なり切れていないかもしれませんが少しでも子どもに寄ってみようかなぁと思いました。

2人はまだ寝ています。

大人は残り物のほうれん草のニンニク炒めがあったので添えました。

粉末だけの焼きそば。美味しかったです。


お昼寝している間に、買って来たわくわくなものを開けてみよう*

このボンボンショコラはお花が付いているものは紅茶風味で、となりのミルク系の色がお酒が入っているようです。

娘が握りしめていたマカロンです。
こちらは初めて行った時に買ったのですが、その時も水色を買いました。ここのマカロンはとても美味しくて好きです。

息子の水色と緑、私はカシス色を買いました♩

コンフィチュールは、佐藤錦です。自然な色と丸ごとゴロゴロ入っているのが可愛らしいです。

この。ボンボンショコラ。こちらは3個入りのギフト用で先程の花ビラ付きの2つのものは自宅用らしいです。
巻かれている包装紙が何種類かありましたが、私は迷わずこちらを選びました。

可愛い過ぎ。テンション上がり過ぎ♩ずるすぎ。

グアナラ
カカオ70% 深くエレガントな苦味に力強いカカオのアロマに永き余韻
タナリヴァラクテ
ミルキーなキャラメルの香りと仄かな酸味のバランスが絶妙なミルクチョコレート
フランボワーズ
フランボワーズ(ラズベリー)の華やか酸味にマダガスカル産のショコラをブレンドした花々しい1粒

なんなんだ、一体。この素敵な説明は。

ショコラボンボン大好き。
何個も何個も買いたい気持ちを抑えました。(特別な日でも)

佐藤錦のゴロゴロ感です〜**

私の心を満たしてくれました。

素敵なお店。MAISON BON GOUT|《メゾンボングゥ》。

コーヒーを淹れたので、早速ボンボンを欲していました。

うわぁ。

噛むとゆっくり感じる濃厚なチョコレート。
やっぱりプロが作るものは美味しい。

紅茶がとても美味しくてビックリしました。

もうひとつ、ダークチョコと、柑橘系のセットもあったのですが、味はそちらに惹かれましたが、この花びらともうひとつのお酒入りが魅力でこちらにしました。

正解。意外な美味しさで得した気分になりました♩

こんな美味しいとひとつでは終われなくなりました。
もうひとつのお酒入りを。

ラムでも、ブランデーでもなく、
私の分からない素敵なお酒の味がしました*

美味しい。

娘が起きました。

先に起きた娘は焼きそばをペロリ完食でした。
後から起きた息子は、お肉嫌だー野菜嫌いー!と言いながらどけてほぼ完食でした。

ご飯が炊けました。

今日はこの後、また買い出しに今度は夕飯のフランス料理のお惣菜屋さんに行きます。

子どもたちは食べられないかもしれないので、お稲荷さんと納豆巻きを作ります。

これなら息子も好きなはずです。

次は納豆巻き。

何気に細巻きは初めて作るかもしれません。

海苔は半分で良いんだ。そりゃそうか。

あれ?

でも巻いてみたら、海苔が足りない感じでした。
1/4を追加しました。

くるっ。
出来ましたー!
2本目。

今度は3/4という中途半端な大きさに切ってからやりました。つるつるの方が表という事で。なるほど。

あ。

息子に見付かりました。お稲荷さんは隠せましたが、納豆巻きで見付かりました。

待ったが効かない息子をどうにか説得させました。

初めての割にはまあまあ良いかな。2回目の方が納豆が真ん中来ていました。


その後、お惣菜屋さんで買って来ました。
日替わりっぽい感じでショーケースに10種類位お惣菜が並んでいて、単品でも買えて3つ、8つの容器で選んで入れて貰う感じでした。3つ入りの方が量を取れる感じだったので3つ入りにしました。

大好きです。こういうおかず。
こちらでもテンション上がりました。

3つで780円位で、ローストビーフなどのお肉、魚系が入るとプラス100〜200円くらいでした。

この組み合わせはやばいです。
ビーツとキヌアのサラダ、ピクルス、かぼちゃのクリームチーズサラダ。

ビーツの赤みとキヌアの粒々がかなりツボでした。
結構私の好みと夫の好みが違うので迷いましたが、今日は私の誕生日という事で遠慮なく好きなものを選ばせて貰いました♩

鶏肉と、ローストビーフ、豚肩ロース?だったか忘れてしまいましたがデミグラスソースのようなもので煮込んだもの。こういう系は夫も好きなはずです。

チリコンカン、根菜や枝豆をナンプラーベースで仕上げたサラダ、地元野菜のマリネ。

名前を控えてくれば良かったですがちょっと難しそうでした。

ケーキを買ったのに…
濃厚チーズケーキ、人気ですの言葉に初めてだし、お店の味として買わない訳にはいかない笑と思いました。
本日8つ目のケーキです。

こういうさりげないプラスチックの容器に入っているところもケーキ屋さんとは違う良さがあります。

他にチョコレート系のケーキもありました。
もうひとつ、カルダモンとグローブの入った黒糖チャイパンナコッタというものがあって相当タイプでしたが、私しか食べられないのでさすがに我慢しました。

また次回にしよう。

こういう料理は、私は大好きで勉強にもなります。
家庭でこういうものをサラッと作りたいです♩

そのあと、公園で遊びました。
1時間半くらい外に居たので、とても身体が冷えました。

さぁ!

食べましょう♩
よーいどん!みたいな感じで子どもたちが食べたので、お皿を出したり、ヘルプしたり、拭いたり、納豆がべったべたになったり、お稲荷がポロポロ溢れたりでてんやわんやしながら私もビュッフェに参加しました。
ほぼ何を食べているか分からない状態になりましたが、主役で居れる事が幸せでした♩

子どもたちが待ち切れず、あっという間にケーキタイムです笑
最近カブトムシがお気に入りなので下の紙が虫ですが笑

ハッピーバースデー♩♩♩ママ。

息子が歌を歌ってくれました。

おめでとう!
息子がろうそくの火をふぅーっとし、
娘はエアーでふぅーっとしていました。

息子の息ではまだあまり上手く消えません。
一緒に消しました。

息子はてんとう虫を食べたかと思うと、吐き出しました笑
そして、ケーキはひと口でした。

次に、夫用に出した苺のショートケーキの苺だけを食べました。それ以外が残りました。

娘は苺のショートケーキ、2回目のケーキでしたが喜んで完食し、おかわりー!状態でした。

夫がコーヒーを淹れてくれましたが、間に合わず飲み込むように私もモンブランを平らげました。美味しい。けど、一瞬。

そのあと、苺のないショートケーキを丸飲みして、てんとう虫のキャラメルケーキも飲み干しました。物足りず、娘と一緒にチーズケーキもペロリしました。それからコーヒーが届きました笑

娘はチーズケーキ、好きなようです。

夫は淹れたコーヒーと、レモンケーキに選び直して落ち着いて食べていました。
いいな。と思いました笑

ケーキ。やっぱり大好物。
4つは余裕で食べられるんだなぁと思いました。


人生で一番のハッピーバースデーになりました♩

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,464件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?