ゆぶねロマンス

ゆっくり、焦らず。自己観察記。もう、主に育児のこと。あと、日々の、散文。詩。演劇/バー…

ゆぶねロマンス

ゆっくり、焦らず。自己観察記。もう、主に育児のこと。あと、日々の、散文。詩。演劇/バーレスク/タロット/夫婦関係

マガジン

最近の記事

妊娠している

◉これは一年前に書いていた日記で、下書きに残っていました。一年前も久々に書いて、また、やる気になって開いたら残ってたので載せてみます。こんな気持ちだったのだなぁと。今は経て、育児している。に、無事、なれました◉ もうすぐ出産を控えています。 昨年の、6月に『悲しいの途中』って日記かいたのだけど、それはお腹に来てくれた子がお腹からいなくなった時の気持ち、でした。 具体的に言葉に、いわゆる、流産、という言葉を、字面にするのには抵抗がありました。 その一年前にも一回、初期の、流産

    • 「く」と「へ」

      なんか、夫婦喧嘩の話を書いてしまったので、 旦那さんの好きなところも書いてみよう。 ある日の朝 旦那さんが「く」の字になって寝ていたので 私「ねぇねぇ、く、になってるよ~」 と言うと ぶぉ。。。。 旦那「正解は、へ、でしたー」 わたしが、「く」と思っていたものは「へ」だった。物事は視点を変えれば見えてくる世界は如何様にも🙏 寝起きにしゃべりかけてこの返し来て悦びに満ちた朝でした🌅 旦那の好きなところ 屁の話多め☺️

      • 祝日

        夫婦生活一周年は、9月20日なので、実際にはどうにか無事にいや、楽しく、過ぎていったのですが、 その前に、一回揉めた、というか結構喧嘩しました。 原因は、9月18日が祝日か、否か。 それだけ、ただ、それだけ。 夫婦一年目にして、思ったのは、 「夫婦はなんでも喧嘩できる」です。 事の発端は友人が18~20日三連休だ。という話をしていて、ふとカレンダーを見ると、9月18日土曜日が、赤字になっている。カレンダーが赤字というからには、祝日なんだろう。。と、わたしは思い、旦

        • 夫婦一周年を機にまた書こう

          まったく、毎日、投稿する!と決めた、梅雨の頃の自分。確かに気持ちや体の面でいろいろあったかもしれないが、夏通り越して秋。 。。。 過ごしやすい!! 秋が好きだよ。 秋嫌いな人いるのかなってくらい 心地いいなぁ。最近また暑いけど。 梅雨の憂いから、衝動の夏。。でもやっぱり世の中の空気感に飲み込まれた、鬱屈の夏、でした。私は。周りの環境もありましたが、コロナ禍になってからはじめてテレビ、sns の情報を見まくってしまった。。煽り運転をずっとされているような感覚になりま

        マガジン

        • 夫婦
          2本
        • 言葉
          2本
        • 恋愛
          1本

        記事

          タロット

          最近のわたしはタロット占いを勉強中です。 最近というか、今年入ってタロット占いができるようになるぞー!と、意気込んでいたのですが、いざ、本を読みながら、ネット漁りながら独学で進めていくうちに、占いって、結局人を依存させちゃうんじゃないか?とか、人を救うことは、できないんじゃないか?責任持てないんじゃないか?という、わたしのいつものネガティブな穴に落っこちてやめよかな~。。なんて思っていました。 そんなとき、以前からタロット検索ばかりしていたのでGoogle先生が、こちらの

          「悲しい」の、途中。

          悲しいことがあって、 気づくと、泣いていて、 何で悲しいんだろうって思うけど 想っていたから、ね。 想いを注ぐうつわ。 とくとく、注げていたそのうつわが 無くなっちゃって、喪失感。を。味わう。 これから注ぐつもりの 想いが、行き場を失ってしまったから、 涙で流れてくるのかな。 悲しいのは、愛していました。 なんだろうか。 愛情、に、あまり、自信がない。 でも、こんなに、悲しいのは、 愛していました。 かもしれない。なぁ、と、思ったら、 気が済む

          「悲しい」の、途中。

          安静

          毎日書く!!って決めたのに、体調を崩して病院行って家で安静にしなくちゃいけなくなってしまった。 喜びきれない不安を抱えながら慎重に喜ぶつもりがやっぱり全力で喜んでそのあとの、落下。加速ついて落下。わかっちゃいるけど、痛みが増します。 でも、確実に居て、まだ、頑張ってる。 信じると無理かも そんな自問自答。 繰り返し。 診察のあと、病院の帰りに、処方箋に行ってお薬もらうときに、お財布かわいいですね~って誉められた。ウキウキしちゃいます。って、そういえばこのお財布にして

          ご冥福

          以前、仕事でご一緒した方が亡くなったらしい。 というお知らせが、その仕事の時にできたグループラインで流れてきた。詳細はわからない、とのこと。その人はけっこう独特な人で、一度会ったら忘れられないよ~🤣っていう稀有な女性だった。なんか、その、独特さがわたしは好きだった。 亡くなった、らしい。という、ちょっと距離のある、訃報に、わたしはお返事できなかった。 ご冥福をお祈りします。 なんだろうか。 冥福ってなんだ。。 わたしは、出来れば、その後、の世界があって、その後、の

          Butter

          昔、すごく好きになっちゃった人がいて、そのひとのことばっかり考えてた。 そのひとは、わたしと目が合うと 愛、が、湧いちゃう って言ってくれて 愛、という言葉が好きになりました。 相思相愛、だと思いました。 そのひとから、貰う言葉ひとつひとつ わたしの生き甲斐で、 お守りで 麻薬で、 空も飛べるはず でした。 これが、純愛、という、もの、と、ずっと思っていた。 あの人の、栄養に、なりたい。 チビクロサンボの虎 みたいに、 ぐるぐる回って、 バタ

          はじめる

          note はじめてみました。 言葉って不思議だなぁ。と、思います。本来想いを伝える手段、だとおもうのですが、気づいたら中身が抜けてしまってただの空洞が、やりとりしていることもある。油断したら抜け殻。 でも、中身がビタッて詰まった言葉。ほぼ餡の薄皮饅頭みたいな、ほぼ中身!!みたいな言葉がくると、ズッシリ重くて、その一言に、ズドン、心撃ち抜かれたり、救われたりする。その人のお守りになったりする。言葉の力!ヤバい(安易) そんな風に言葉が扱えたらいいな。って思ってました。文章