マガジンのカバー画像

プログラミングとアウトプット

11
運営しているクリエイター

#自然言語処理

「特許俯瞰(マップ)分析」を考える

「特許俯瞰(マップ)分析」を考える

✖️本記事は有料記事です。◯無料にしました。

注1:この記事は個人的な考え・意見をまとめたものです。
注2:本記事では最近は流行っている俯瞰分析を自己流で解釈し、現在の分析ツールの技術動向への考えと自作したPythonプログラムのコードを掲載します。コードを起因とする問題に一切の責任は追えません。

1. 俯瞰(マップ)分析とは・その意義IPランドスケープの話題が近年増えてきたが、その引き合いに

もっとみる
WordCloud(ワードクラウド)を活用してみる。知的財産業務✖️AI(→IPLに活用)を考える②

WordCloud(ワードクラウド)を活用してみる。知的財産業務✖️AI(→IPLに活用)を考える②

シリーズ2回目です。若輩者の稚筆ですので、ご容赦願います。

 ●WordCloudとは? Wordcloudはご存知だろうか?一時期 twitterでも流行りました。下記リンクもその一つである。
http://www.tweet-maker.com/wordcloud
(twitterで自作Wordcloudをやるならば、twitter APIが必要)

 簡単にいうと、「文(単語)集合中で

もっとみる
AIをIPLに活用できるか?  知的財産業務✖️AI(→IPLに活用)を考える。

AIをIPLに活用できるか?  知的財産業務✖️AI(→IPLに活用)を考える。

○はじめにこの記事には個人の意見が入っている場合があります。よろしくお願いします。

4月から知財関係の業務に就くことになったので、主に特許関係の勉強をしつつ、空き時間で前職で行なっていた機械学習関係の勉強を自然言語処理にシフトして2本柱でキャリアを進めている。

知財の中でも「特許」を中心に考えていくことが多くなることから、これら特許情報とディープラーニング(ここでは、機械学習全体もを含める)を

もっとみる