見出し画像

ブランディングとマーケティングの日

■独立してからもうすぐで丸4年。
まだまだ半人前なことばかり。

時代もどんどん変わるし
技術もどんどん変化する。
仕事をすればするほど
わからないことも知りたいことも
興味もたくさん湧いてきます。

そんな風に
勉強したいこともわんさか出てくるし、
ありがたいことにこの4年
仕事が途切れることはなかったので、

頭の中から
仕事やクライアントさんのことが
離れることはほとんどありませんでした。

■これからもきっと離れないし
それも全然嫌なことじゃない。

むしろ生活にナチュラルに馴染んでいて
心地よくもあります。

「自分でビジネスを始めると
いろんなものを見る視点が変わるよ!」

と会社員のころ
起業家の先輩に言われたことがあります。

たしかに、
街中の広告デザインやキャッチコピー、
商品の陳列や
自分が何かを購入したときの動機、
家の中にあるものなど全部、

生活に関わる全てが
ビジネス的な視点で
見ることができるんですよね。

セールス用の文章を学ぶときは特に、

「自分が買った動機くらいは
しっかり分析できなきゃダメだよ」

と言われて
納得したのを思い出します。
無意識にも
理由があるから選んでいるんです。

生活のいろんなものを見ては
クライアントさんのサービスに対して

「ふむふむ、あの仕事で使ってみよう!」

というアイデアが
よく湧いてくるようになりました。

■とはいえ実際は、

制作やディレクションの案件が多く、
特に大量にこなしていたときは
ひたすら手を動かすのにも必死でした。

最初は実績を積むためにも
安い金額で受けていたりもしたので。

それがここにきて、
少し流れが落ち着いてきました。
単価は少しずつ上がっているし、
量をこなすこともスケジュール管理も
体系的にゆとりをもって
こなせるようになってきたのです。
4年間の経験も大きいかなと思います。

■気づけば「自分だけの日」
ほとんどありませんでした。

発信をしっかりやりたいけれど
あの仕事も気になるし
これを先にやらなきゃ…
という状況が多くて。

そもそも私、要領が悪くて不器用、
習得にも時間がかかるタイプなので余計
気持ちにも余裕を持てませんでした。

でも、そういう時期だったのだと思います。
フリーランスや起業の発信をするって言っても
まずは自分にちゃんとした
経験や実績がないと
薄っぺらい発信になるだけですからね。

そのための時間は
まだ半人前ながら
4年でもだいぶ積み上げられたかなと
思っています。

いろんな不安や葛藤に向き合って
乗り越えてきたし、
たくさんの喜びも感じてきました。
その自負が
今だからこそものすごく湧いてくる。

今心から思うのはやっぱり
「この経験で誰かの役に立ちたい」
ということ。

■少し心にゆとりが出てきた今なので
これからは

「週に1日、自分の日とする」

という新たな習慣を作ることにしました。

まさに今日から。

”自分の日”とは、仕事から離れて
自分について
ブランディングとマーケティングを行う日
のことです。

4年間さまざまな仕事に関わらせてもらって
今感じるのは、
ブランディングとマーケティングなしに
継続して応援してもらったり
サービスを売るのは難しい

ということです。

■友人の話なのですが、
フォロワー200人の友人が
フォロワー20000人の方と
共同でサービスを始めたところ、

なんと成約率は200人の友人が100%、
20000人の方は0%だったそうです。

これは本当の話。

他にも私の友人で
3万人フォロワーがいるのに
マネタイズができない、という愚痴も
散々聞いています。

数字とターゲティング、
発信の目的や戦略が
チグハグだとこうなってしまうんですよね。

ただ、数字は大事です。
今マーケティングを
学んでいるところなのですが、
大事なのは数字を追うのではなく
「指標にする」ことなのだと思います。

■ところがいざ開始してみると…
これまで仕事以外で
自分に対してマーケティングの視点を
持っていなかった
(むしろ避けて入れないようにしていた…)
ので、
自分にいかに適当だったかを痛感中。笑

これはこれで、
また必要な期間なんですけどね。

でもマーケティングを取り入れて
自分を俯瞰的に見て言語化するのは
とてもおもしろい
です。
より自分という存在が
ハッキリしてくる感覚があります。

同時に、
結局抽象的な言葉しか出てこなかったり
他と差別化する自分の強みが
出てこなかったり、
数字もついてこなかったりと、

無価値観や劣等感もわいてきます。
こういった感情も含め、
自分のマーケティングに
向き合っていきます。

■合わせて大事なのは
ブランディングだと思っています。
つまり、
自分の世界観を創っていくこと。

ときにマーケティングと
相反するところがあれど、
自分の世界観がなければ
自分じゃなくてもいい、
ってなっちゃいますからね。

ブランディングにこだわりすぎても
自分中心で必要とされなかった意味がないし、
マーケティングにこだわりすぎても
自分が疲弊する。

■だからこの
ブランディング×マーケティング
の、絶妙なバランスを見つけていきたいと
思っています。

短くても最低1年は実践して
検証してみます。
実際は3年、それ以上かかるかも…と
覚悟もしています。

良い結果につながれば
体系化して、
これもまたクライアントさんや
前述の友人たちの役にも立てたら
嬉しいなと
密かに思ったりもして。

いただいたサポートを励みに、これからもコツコツ楽しく、がんばります✨ サポートいただけたらすごく嬉しいです😊