マガジンのカバー画像

Preferisco

442
今まで私が読んだ記事の中で「そうそう。コレコレ。私が言いたかった事!」と共感した記事を紹介。
運営しているクリエイター

#海外移住

語学力upには断然!<独り言>がおススメ

語学学習コンシェルジュのAyakoです。 言語を学んでいると、もっとレベルアップしたい、 どんな学び方がいいのかな~? と、色々悩みますよね。 例えば、会話力アップだと、 ✔どの教室に通うべきか、 ✔オンライン学習をするべきか、それとも ✔独学が可能か? といった悩みを抱えること、多いと思います。 私は、万人に共通する「これが正解」というものはないという考えです。 もちろん、様々な学習法が存在します。 「これでTOEIC990点!」や「これでIELTS7.5!」

どの国で生きるか、どの国で生きられるか

今日のドイツは最高気温が33度。たぶんこの夏で一番気温が高いくらいの今日、さすがに部屋の中も暑くて、ブラインドを閉めたまま、扇風機は体に直あてで過ごしている。 とはいっても、こちらの室内はけっこう涼しいと思う。あ、たまにあるアルトバウの屋根裏(アルトバウとは築100年とかの家)とかは除く。屋根裏部屋って憧れるしすごくおしゃれだけど、夏は暮らせないほど暑いと聞いた。 私の住んでいるアパートは、築30年弱のドイツでは比較的新しい家。アルトバウ=古い家 に対して、ノイバウ=新し

やりたい事のために最後の一歩が踏み切れて良かったと思うこと

こんにちは!今週末はドイツもかなり暑く、昨日は汗だくの蒸し風呂状態でバドミントンをやりました。笑 運動した後に熱々のシャワーを浴びるとスッキリしてそのまま気持ちよく眠れるので私は好きです。 家の中でクーラーがないのでカーテンを閉め切って日光を遮断し、扇風機で暑さを凌いでいます。30度を超える日は1ヶ月に数日ほどしか無いのでなんとかやりきれますが、外出するとすぐに暑さで疲れてしまいます。^^; 話は変わりますが、今週は色々と考えたり、頭の中にあるものをゆっくりと書き出す時間

【トピック】日本に留まるリスクについて【海外移住】

海外移住や海外生活について発信する本やSNSが増えてきました。 危機感を煽るものもあれば、選択肢を広げるものまで様々です。 海外にはリタイアメントビザという制度があり、50歳以上になると移住に必要なビザ要件が緩和されます。 今回は日本に留まるリスクと、移住先に必要な考え方について解説したいと思います。 日本は災害リスクの高い国 日本は世界一治安の良い国ですが、災害に関してはリスクの高い国と言えます。 世界自然災害の被害額のトップ3は以下の通りです。 第1位と第2位は

海外で気付いた日本の生きづらさの正体。

日本の生きづらさの正体って何だ?☆ 海外生活を経験すると1度は考えたことありませんか? そんなモヤモヤをメモ代わりに言葉にして記事にまとめることにしました。思い付いたら、また適当に付け足していきます(笑) (こちら記事もどうぞ!) https://note.com/teacherx2020/n/na0c1817762ef ※ あくまで私個人の感想です。無知な若者というのは自覚した上で書いています。 ・人生設計の少なさ → 学校卒業したら定年までずっと働くのが世間一般

オーストラリアと日本の違い

ワーホリでメルボルンに来て約半年が経過しました。 最初は戸惑うことも多かったものの、さすがは「住みたい街ランキング上位」のメルボルン。 今ではとても過ごしやすく感じていて、住んでいる人はもちろん、 他の国から渡豪している人もメルボルンを愛している人を多く見かけます。 ”何が日本と違うんだろう?” ふとそんなことについて考え始め、海外なだけあってポンポン違う点は思いつきます。 ただ、その全てにある1つの共通点があることに気が付きました。 それは『当たり前の基準』の違いで

No.74 スペイン人はどうしてこの言葉をよく使うのか。

こんにちは! スペイン在住のMasaです! あっという間に5月も終盤に差し掛かり、これからどんどん暑い日が続いていきますね! スペインでは、晴れの日は毎日街が人で溢れかえっています! 外出をして、人との交流が多くなる時期。 自分もたくさんのスペイン人と会話をして、日々文化の違いなどを発見しています! そんな中、スペイン人がよく使うある言葉が個人的にあまり気に入っていません。 日本文化とスペイン文化は全然似ていないので、気に入らないことがあるのは当たり前なのですが、ほとんど

¥200

海外在住HSPの私が手放したことで楽になった7つのこと

自分が繊細気質であると気がついたのは、HSPという言葉を知ったつい最近のこと。 気になって自己診断のようなものを何回か行なってみたところ、何度やってもHSS型HSP。 どうやら私は、外交的で冒険したがりなのに傷つきやすく疲れやすいという矛盾をかかえた、とても面倒くさいタイプのようです。 人がどう思っているのかすぐ気にして、ちょっとしたことで傷つきやすく折れやすいガラスのハートの持ち主だという自覚はあります。 今回はそんな気にしすぎる私が海外生活で手放して楽になったと思

【海外暮らし】本当に親切な国民とは・・・

日本にいた時、日本人はとても優しくて、 困っている人がいたらすぐに助けるし、財布なんて落としても必ず手元に戻ってくる素晴らしい国みたいな知識を植え付けられていたような気もする。 そんなことばかり検証しているTV番組もあった気が・・・ 今、こうして日本を離れてみて、本当に我々って優しいのか、って考えることが最近あったので、そんな話を今日は少し。 冬の間、夫の両親が調子を崩し、夫が面倒を見るため、しばらく別居する日々が続いていた。 その間、意外と長く、2、3ヶ月ほど。(

はじめまして!イタリア移住準備中の、さりたりーです🇮🇹

Ciao! さりたりーです。 初投稿!!! これから海外移住に関するお役立ち情報やイタリアのライフスタイル、 国際結婚について、記事をアップしていきます。 まずは、簡単に自己紹介をさせてください。 ■さりたりーって?平成元年生まれの34才、自然豊かな田舎育ち。 現在は、東京で一人暮らし歴16年目で美容系の会社でOLをしています。 まわりからは陽キャに見られますが、実は隠れコミュ障で一人か家族といるのが一番好きです。 なぜか、外国人の方とは言語の壁はあるものの、緊張せず

私、アダルトチルドレンでした。

こんにちは〜!Saoriです。 実は先週から風邪をひいて、治るのに一週間もかかりました。 大人になってからひく風邪って、本当にしんどい。ちなみに私、バリ島に移住してからめっちゃ体調崩してるんですが、海外生活での体調不良はメンタルもやられる。笑 気をつけててもやっぱり身体壊れちゃう時あるから、休むと決めた時にはとことん休むことが大事ですね。 幼少期の価値観を持ったまま大人になった人"アダルトチルドレン"アダルトチルドレンとは? アダルトチルドレン(AC)とは、子ども時代に親

12.3ヵ月のイタリア滞在でアレルギーが治った!

3ヵ月のイタリア滞在で良かったことはいろいろありますが、アレルギーが治ったというのもそのひとつ。 長年悩まされていた花粉症や手指の湿疹がすっかり治って驚きました。 私のアレルギー源はもしかしたら「会社生活」だったのかもしれません。 花粉症30歳になるころ、突然、花粉症を発症しました。 目がかゆくなって涙も出て、鼻水は出るし、肌もカサついて不快だし。 たいてい3月終わりごろから症状が出て、ゴールデンウィークごろまで続いていたのでスギではなくヒノキの花粉症だったのだと思います。

海外から戻ってきて後悔したこと5選

海外から日本へ帰ってきて、早2年が経とうとします。2021年12月に帰ってきたため、正確に言うと2年3ヶ月です。濃い1日を過ごしているようでいて、時がまるで手のひらをサラサラとこぼれ落ちる砂のように感じる日々です。うまく説明できないけれど、いろんなことを逃げるだけでやり過ごしてきた気がします。 元在住者が、海外の生活を反芻することも、リアルな声として皆さんのためになるかもしれないので、今回はたまらなく海外生活が恋しくなった瞬間を書いてゆきます。 1. 脳裏に昔住んでいた場

私が海外移住を目指す、10のきっかけ

物心ついた頃から、なんとなく「日本」の居心地が悪かった。当時は「日本」という壮大な枠組みでは意識してなかったけど、なんとなく「みんなと同じが当たり前」という空気が苦手だった。 少しずつ自分を知りながら、今、海外移住を目指し動き出すまでには大きく10個のきっかけがあった。 1. 学校が嫌いでした。 同じ箱の中に 同じような顔をした 同じような服装の 同じような考え方の人間が 机を並べて座っている。 同じ番組を見て 同じ歌手を好きになって 同じ文房具を持って、 同じタイミ