趣味でゲーム配信14年やってるハゲおばけ👻 創作活動したくていつも挫折してる人

趣味でゲーム配信14年やってるハゲおばけ👻 創作活動したくていつも挫折してる人

記事一覧

Grim Dawnの新シーズン6の更新内容をざっくり翻訳

2024/5/5(日本時間) にGrim Dawnの大型アップデートがあることが発表されましたね! もう新DLCが待ち切れないボクにとってもたのしみです! 以下ざっくり翻訳です。 主な…

幽
1か月前
4

Particles2Dのプロパティ値が他のノード間で共有されて困った話【Godot Engine】

Particles2Dノードのプロパティ値をスクリプトで変更すると、他のParticles2Dノードにも共有してしまい非常に困ってしまった。 今回はそんな話です。 この製作中のゲーム…

幽
1か月前
4

配信者としてCubaseを30%OFFセールで買ったものの、仮想サウンドデバイス『VB Cable』が使えなくなって困った話と原因の判明

Cubsase 13 が 30% のセール中とのことで、悩みに悩んで購入を決意しました。 いくら 30%OFF だからって、4.5万円ですからね。おしっこちびっちゃう… 配信者として気にな…

幽
2か月前
2

Godot Engineでfor文が書きたい!~C言語の癖が抜けなくてエラーいっぱい出た話

Godot Engineは無料で使用できてとってもすごいヤツなんですが、1ヶ月間使ってきて苦手なことがあります。 それは…、 for文が慣れなくて書けない! ボクはもともとC言語…

幽
2か月前
1

終了時の処理を簡単に追加しよう~Godot Engine v3.5

Godotで制作しているとゲームを終了時にセーブデータの自動保存などをしたくなってきますよね。 今回はそれを簡単に実現できるシグナルがあるので、それを使いましょう! …

幽
2か月前
1

[ドット演算子]オブジェクト指向なんかキライだ!!!~暗黙の了解に16年前から躓いてたことに終止符を[プログラミング/Godot]

ボクは世界に対して一言いいたい。 『オブジェクト指向なんかキライだ!!!』 ふう…すこしスッキリしました。 自分は高校生の頃にC言語でCUIゲームを作って遊んだのがプ…

幽
2か月前
1
Grim Dawnの新シーズン6の更新内容をざっくり翻訳

Grim Dawnの新シーズン6の更新内容をざっくり翻訳

2024/5/5(日本時間) にGrim Dawnの大型アップデートがあることが発表されましたね!
もう新DLCが待ち切れないボクにとってもたのしみです!

以下ざっくり翻訳です。

主な予定Ghost Ambushes (ゴーストの待ち伏せ)

・ゴーストを見つけてクエストを完了すると、新しい『AMBUSH SKILL TREE』にアクセスして、それらの戦利品をカスタマイズできます。

・宝箱を

もっとみる
Particles2Dのプロパティ値が他のノード間で共有されて困った話【Godot Engine】

Particles2Dのプロパティ値が他のノード間で共有されて困った話【Godot Engine】

Particles2Dノードのプロパティ値をスクリプトで変更すると、他のParticles2Dノードにも共有してしまい非常に困ってしまった。
今回はそんな話です。

この製作中のゲームでは敵を倒したら爆発するようなパーティクルを描画しようと思い、実際に実装はしてみました。
パーティクルは何度も呼び出すことになるため、シーンとして保存しインスタンス化して呼び出すことにしました。

1体目の敵を倒すと

もっとみる
配信者としてCubaseを30%OFFセールで買ったものの、仮想サウンドデバイス『VB Cable』が使えなくなって困った話と原因の判明

配信者としてCubaseを30%OFFセールで買ったものの、仮想サウンドデバイス『VB Cable』が使えなくなって困った話と原因の判明

Cubsase 13 が 30% のセール中とのことで、悩みに悩んで購入を決意しました。
いくら 30%OFF だからって、4.5万円ですからね。おしっこちびっちゃう…

配信者として気になる DAWソフト 『Cubase』配信者としてはリアルタイムボイスチェンジが可能とのことですごく試してみたかったものなんですよね。
すごく気になりますよね。もちろん遊びなんですが!

配信環境とかの説明を飛ばし

もっとみる
Godot Engineでfor文が書きたい!~C言語の癖が抜けなくてエラーいっぱい出た話

Godot Engineでfor文が書きたい!~C言語の癖が抜けなくてエラーいっぱい出た話

Godot Engineは無料で使用できてとってもすごいヤツなんですが、1ヶ月間使ってきて苦手なことがあります。
それは…、

for文が慣れなくて書けない!

ボクはもともとC言語を最初に学んだため、その書き方が染み付いてしまってなかなか慣れることができません。
Godot のリファレンスを見ても非常に簡潔に書いてあるため、よくわからないので実際の書き方を忘れないうちにメモしておきます。

ex

もっとみる
終了時の処理を簡単に追加しよう~Godot Engine v3.5

終了時の処理を簡単に追加しよう~Godot Engine v3.5

Godotで制作しているとゲームを終了時にセーブデータの自動保存などをしたくなってきますよね。
今回はそれを簡単に実現できるシグナルがあるので、それを使いましょう!

# 終了時の処理func _notification(what): # もしゲームが終了(ウィンドウの右上のXを押下したか、Alt+F4など)で終了した場合 if what == MainLoop.NOTIFICATION_WM_Q

もっとみる
[ドット演算子]オブジェクト指向なんかキライだ!!!~暗黙の了解に16年前から躓いてたことに終止符を[プログラミング/Godot]

[ドット演算子]オブジェクト指向なんかキライだ!!!~暗黙の了解に16年前から躓いてたことに終止符を[プログラミング/Godot]

ボクは世界に対して一言いいたい。
『オブジェクト指向なんかキライだ!!!』
ふう…すこしスッキリしました。

自分は高校生の頃にC言語でCUIゲームを作って遊んだのがプログラミングの始まりでしたが、その後『Hot Soup Processor』を知ってWindowsのアプリを少し作っていました。
ゲーム好きなボクは次第にゲーム制作をしてみようと思い、参考書とともにオブジェクト指向型に挑戦することに

もっとみる