マガジンのカバー画像

max/msp gen~ max8 関連_制作記事_メモ

18
max/msp gen~ max8 関連の製作記事やメモです。 作製したものなどをメモしていきます。
運営しているクリエイター

#創作

ひとつだけがあってそれから

ひとつだけがあってそれから

ひとつだけがあって。

ひとつだけがあって遅れて戻ってくる。ひとつづつ増えていく。あるところまで行ったらくるっとひっくり返って戻る。

もっと離れてそれから戻ってくる。戻ってきたらまた離れていく。
距離は時間。

同じようで違う。少しずつ違う同じもの。

ひとつだけがあってそれから音になる。

Max8 Max/msp Max for Live 入門 4  Building Max Devices 解読 1

Max8 Max/msp Max for Live 入門 4  Building Max Devices 解読 1

fendoapです。 max/mspについて入門的な記事を箇条書き的にリストアップして書いていこうと思います。 

gumroadでMax for liveをリリースしています。

M4L Note Doubler
Building Max DevicesからいくつかのM4Lの中身を見ていきます。

M4L Note DoublerはMidi ディレイの一種です。入ってきたmidiにディレイをかけ

もっとみる
max8 max/msp  入門 3

max8 max/msp  入門 3

fendoapです。 max/mspについて入門的な記事を箇条書き的にリストアップして書いていこうと思います。

gumroadでMax for liveをリリースしています。

シグナルベクターサイズ サンプリングレート

maxで簡単なタイマーのパッチを作るところから話を始めたいと思います。
まずmspオブジェクトを使って簡単な時間をカウントするパッチを作ります。時間は一定の値が増えていくこと

もっとみる
max8 max/msp  入門 2

max8 max/msp  入門 2

fendoapです。  max/mspについて入門的な記事を箇条書き的にリストアップして書いていこうと思います。 

gumroadでMax for liveをリリースしています。

counter カウンター

counterを使うと数字をカウントすることが出来ます。
counterは モード 最小値 最大値の順にアーギュメントを設定します。
0なら増加、1なら現象、2なら増減です。

Coun

もっとみる
max/msp max8  入門 1

max/msp max8  入門 1

fendoapです。 max/mspについて入門的な記事を箇条書き的にリストアップして書いていこうと思います。 

以下は制作したMax for liveなどです。

gumroadでMax for liveをリリースしています。良ければこちらの方から見ることが出来るのでよろしくお願いします。

パッチウィンドウmaxのプログラムはパッチと言います。maxの操作画面はパッチウィンドウと言います。

もっとみる