見出し画像

【佐伯・津久見】四浦半島をドライブしてきた!

【単なる日記】

朝から天気がよかったので、午後からドライブへ🌞

佐伯市街地から16kmほど離れた「四浦半島」。森と海。豊かな自然が素敵でした!

四浦半島ドライブルートはこんな感じ。津久見市に行く際は、217号線を使っているので、気にはなりつつも足を踏み入れたことがありませんでした。


蒲戸崎展望台

蒲戸崎展望台へ。600mほど歩くようです。


平坦な道かと思いきや、階段になっていました。それもそこそこ急な。


けっこう歩いたつもりが、まだまだ100mしか進んでいなかった模様。この時点で汗が噴き出てきました。


・・・し、しんどい!ゆっくり歩いているだけなのに、息が荒れるなんて。


なんとか頂上へ到着。看板によると103キロカロリー消費したようです。

お寿司一貫ぶんなんだそう。カロリーって意外と手ごわい。(なお、わたしはダイエットとは無縁の体重)

ここからは、展望台からの景色をお楽しみください(^^)


佐賀関方面(大分市方面)


あそこだけ海が青い。なぜだ?


佐伯市街地はこの方向。夜は明るいのかな?


雲もいい感じ。


スマートフォンで動画も撮ってみました。風がすごかった!

という感じで、写真はごく一部のみ掲載しています。後日、ブログでまとめ記事を書きますね~!


大浜海水浴場

その後、「大浜海水浴場」に行ったのですが、写真は撮りませんでした。(もともと、ネタにする予定ではなかったので💦)

スマホもカメラも持たずに、波を30分ほど見つめて癒されました。こういう時間、大切。


間元港は通行止めに

その後、「どうせなら半島の隅まで行ってみよう」ということで、間元港を目指しましたが、なんと災害で通行止めに。う回路もないとのことでした。

住人の方はどうやって移動しているんでしょう…?船かな?


山側の道に戻ってパシャリ。採石場のようです。


四浦展望台

半島の海沿いを進み続け、四浦展望台に到着。


しっかりとした展望台が作られていました。


薄っすらとですが、四国が見えました。こんなに近いんですね。


車の窓を全開にして、車内で目を瞑ってリラックスタイム。波の音が心地よい。なんとも贅沢な時間でしょうか。

何だかんだ言っても、結局は自然の中に生かされていることを実感します。




四浦半島ドライブ完

その後も、半島の海沿いを周りましたが、写真は撮りませんでした。

小さな漁港がいくつもあって、そこに住む人たちがいて、今日もそれぞれの1日が終わっていく。

ここに生まれていたらどんな人生を歩んでいたんだろう_?

そんな、どうにもならないどうでも良いことを考えながら、車を運転していました。面白いですね。


何でもないただのドライブ。久しぶりに「旅」をして、考えごともできたので満足です。こういう時間、大切にしたいですね。

波を見ながらボーっとすることも実は2年ぶりでした。海っていいなぁ。また行こう。


・・・


けんすうさんのnote、沁みました。20代のくせに焦りすぎていたかも。

とはいえ、のんびりするのではなく、「バラエティ」を増やせるよう行動しなければ……!それが難しいし怖いんですけどね。。


また明日もお会いしましょう🌞

末次ゆう(@ysgenfu

▼ブログ


▼今日のルート(Googleマイマップ)


いつもありがとうございます。 また読みにきてくださいね(^^)