見出し画像

#9 ウォーキング・スナップ(御茶ノ水〜水道橋)

フォクトレンダーのカラースコパー・35mmを買いまして(唐突)。
いつか改めてご紹介するとして、ライカM11モノクロームに装着して外へ。
そんなアラサー会社員のある祝日の記録です。

御茶ノ水から秋葉原

「スタート地点」

御茶ノ水駅からウォーキングがスタート。
晴れている祝日は好きだ。
晴れていない祝日は、特に好きでも嫌いでもない。

「擬似ックリン」

少しブルックリンを感じる風景。
まぁ、ブルックリンに行ったことはないのだけれど。
ニューヨーク自体には12時間だけ“居た”ことがあります。

「ザ」

ザ・秋葉原な場所(意見には個人差があります)。
祝日だったけれど歩行者天国ではなかった。
あれは日曜日だけなのかな。

「最初の目的地」

最初の目的地は、秋葉原駅高架下にあるSEEKBASE。
テナントで入っている“2nd BASE”さんでオールドレンズを見ようと。
こちらでは、135フィルムも購入させてもらっています。

「冷たい肉そば(iPhone15 Pro)」

と、その前に同じくSEEKBASE内の“カサブランカ”で肉そばを。
これが私ことアラサー会社員のルーティン。
うたおうマイライフ、二度とないマイライフ(突然のB'z)。


秋葉原周辺

「いつか行ってみたい」

2nd BASEさんを後に、しばし秋葉原周辺をフラつく。
御徒町方面へ進むとまた違った景色になる。
雰囲気抜群の喫茶店に寄らなかったことを今も後悔している。

「東京駅からの距離」

“2k540”も高架下にある施設。
どちらもジェイアール東日本都市開発さんが運営されているらしい。
鉄道会社にしか出来ないことだと思うし、とにかく雰囲気が良い。

「第2の目的地」

第2の目的地は“東京CAMERA”さん。
こちらでもオールドレンズやパーツ、フィルムを物色。
沈胴のエルマー?を購入した青年がいて勝手にシンパシー。

「期限切れ」

今回はコダックのゴールドを購入。
使用期限切れのフィルムコーナーがあって、いつもそこを見る。
何かが映れば何でも良い(暴論)。


秋葉原から神保町

「ホストクラブ?」

ふくろうカフェだと思うけれど、少し夜の雰囲気を感じなくもない。
ふくろうは夜行性っぽいし。
いつか推しを見つけたい。

「物欲(カラースコパーではないレンズ撮)」

途中のカメラ屋さんに狙っているオールドレンズを発見。
それで撮らせてもらった1枚。
くもりもあったりして、ここは物欲をグッと堪えた。

「新しい出会い」

写真はジャンプしているが、ひたすら歩いてやってきた神保町。
近くには“神保町よしもと漫才劇場”がある。
いつか令和ロマンを生で見たい。

「最短撮影距離」

そして、こちらは“Pharos Coffee”さん。
台湾発の焙煎ブランドとのこと。
テーブルフォトはiPhoneに任せている。

「そう、iPhoneならね」

私は、浅煎りのコーヒーに苦手意識がある。
けれども、“お茶”と考えると味わいや風味が違って感じられた。
肌寒い時間帯に、身体が温まる。


神保町から水道橋

「絶妙」

藤井隆さんの曲が脳内で再生される。
この一帯は西神田というのか。
何より最高に美味しそうな飲食店が並んでいる。

「水道橋から」

水道橋には水道橋という橋がある。
当然だけど、意外と意識が薄れるポイントではないかと思う。
ヨドバシカメラは淀橋区(現在の新宿区)にあり、淀橋という橋がある。

「宇宙戦争?」

東京ドームシティに辿り着く。
映画『宇宙戦争』に出てきた宇宙人が操縦するロボットにも見える。
営業が終了したアトラクションらしい。

「ザ・ドーム」

2024年最初の後悔は、テイラー・スウィフトのライブをスルーしたこと。
東京ドームで多くのオーディエンスと熱唱したかった。
明日はオードリーのイベントがある(私はライブビューイング)。

「ゴール」

年齢も性別も国籍も関係なく、楽しそうな声が響く。
そういう時間と日々を噛み締めて今日も生きている。
また、次のウォーキングへ。


これまで

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,155件

#この経験に学べ

54,636件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?