見出し画像

「アホ」って言葉は、好きですか?

昔、お付き合いしていた女性に言われたことをふと思い出した。

「アホ」って悪口?


彼女は関東方面の出身で、大学で関西にやってきた。こちらの生活も3年目に突入し、ぼちぼち関西暦も重ねてきた彼女だが、ボクが知る限り最後まで関西弁に染まることはなかった。


「何いうとんねん」とは言わず、「何言ってんの?」とツッコんできた。「なんでやねん」は、ずっと拙いままだった。



「アホ」って悪口?

確かドライブデートの帰りだった。どんな話の流れだったのかは忘れたが、そんなことを聞いてきた。


ボクは、一瞬考えたけど、すぐ答えた。

「アホ」は悪口というより、「愛」じゃね?
知らんけど。

彼女は全く納得のいっていないリアクションをしていた。仮に彼女が関西弁を習得していたならば、「いや、なにいうとんねん!愛なわけあるかー!」と返していただろう。そんな顔をしていた。


***

こないだ帰宅すると、嫁さんが唐揚げを作っていた。油がはねて火傷しないように、おなべのフタを盾にして料理と格闘していた。

嫁、一瞬の隙をつかれた。
盾を下げているときに油がはねた。
手にアツアツの油がパチリ。

「ミスった!!!あっちー!!!!」と騒ぐ嫁。

ここでボクが「大丈夫?」の前にかける言葉。

アホやなw。

である

娘がバカしてコケて、大泣き。

ここでボクが「大丈夫?」の前にかける言葉。

なにしてんねん。
アホやなー。

であーる


道ゆく人が道に落ちているバナナの皮を踏んでしまい、つるりとすってんころりんしたら?

大丈夫ですか?怪我してないですか?

ハンカチをサッ!

他人に「アホ」は使わない。
「アホ」なんて言ったときは喧嘩になりかねない。


***


どうでもいい他人にアホなんて言わない。
身内だから言える。
信用しているから言える魔法の言葉。


それが「アホ」のチカラ。


アホって言葉は愛なんだよ。
信用の証みたいなもんなんだよ。
知らんけど。



・こぼれ話

ま、もちろん言われた側の気持ちに沿わなければいけません。不用意にアホって言うことで、相手をイラつかせることもあります。油はねて、アツがってた嫁に「アホやな」と言ったときは、微量の殺気を感知しました。危ないところです。言葉のチョイスって難しいですよね。しかしながら、関西人である以上「アホ」って言葉は大事にしていきたいなぁと思います。


・最後に一曲


この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,362件

#私は私のここがすき

15,710件

最後までお読みいただき、ありがとうございます!サポートしていただいたお金はビールかスーパーカップかおむつ代に使わせていただきます。 これからもゆるく頑張らせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。