見出し画像

エアコンのリモコンと扇風機の首振りから受ける辱め

普段何も思わないが、ふと俯瞰で自分を見たとき、その瞬間自分のしてることが急に恥ずかしくなるときがある。

酷暑。

エアコンなくして生き延びるのは、もはや困難になりつつある2023年・夏。いくらSDGsだの言ってみて冷房の設定を高めにしてみたところで、無慈悲な暑さの前では人間の正論なんて無力。


冷房の設定温度をめぐって、家族内で目くじら立てても仕方なし。節電節電いわれても限界ある。死んでしまっては元も子もなし。


冷房のついてない家に帰る。おかえりなさいとばかりにモワンモワンの空気がお出迎え。


一刻も早くエアコンをつけたい。我が家の平常設定温度26〜27度を下回る24〜25度、風量パワフル最大でライドオン。


リモコンをエアコンに向けて赤外線発射。
・・・が、反応しない。
受信するとエアコンがピピ!と音がなる。
・・・のにならない。
リモコンの表示だけが指示通り変化してる。
エアコンは反応してない。


ピピ!となる場所エアコンの真下までいって、もう一度同じ操作をする。
で、ようやくピピ!と鳴ってくれる。
リモコンを少しガチャガチャといじくる。
設定通りになってるか確認する作業をする。



このとき、むっちゃ恥ずい。


エアコンに一度無視されてるのに、しつこくリモコンで呼び出すあたり。そして、リモコンをいじくるあたり。


むっちゃ恥ずい。



酷暑。


もちろん夜も暑い。
とはいえ、ずっと冷房ガンガンも気が引ける。
26.5度しずか風量 小に設定された夜のエアコン。


その代わりと言ってはなんだが、扇風機をつける。扇風機の風を寝ている我々に向ける。風が当たるように扇風機の首振りを設定する。

首振り設定をスイッチオン。

スゥーーーーンと首振りを始める扇風機。

スンスゥーン。。。

スンスンスゥーン。。。







あぁ、行き過ぎ行き過ぎ。
ここ誰もおらん。
誰もおらんところに風吹かせてどうすんねん。


と、扇風機の首をグギギと回して、ちょうどええくらいに調整する。



再び首振りを始める扇風機。

スゥーーーーン。。。

スンスゥーン。。。

スンスンスゥーン。。。








あぁ、届かなさすぎ。
ここもうちょい広く首振ってくれ。

再び、扇風機の首をグギギと回して、ちょうどええくらいに調整する。

またまた、首振りを始める扇風機。

スゥーーーーン。。。

スンスゥーン。。。

スンスンスゥーン。。。

ターン。。。。

スゥーーーーン。。。

スンスゥーン。。。

スンスンスゥーン。。。

よし。
おっけ。
これくらい。



ね?
恥ずいよね?

俯瞰で自分を見てみる。
ただただ、じーっと扇風機の首振りを眺める。
そんな2023 Summer 残暑。


35歳のおじさん。
今年の夏も今年の夏とて。
扇風機の首振りを調整する。


毎度毎度、扇風機に無言のプレッシャーを与える。
で、違う違うとばかりに扇風機の首をぐぎぎと整体する。


眺めてるとき、すごく恥ずい。
うまく首振りできてるかどうか。
首振りの右から左を見たい。


1ターン眺めなあかんあの感じが恥ずい。
1ターン10秒〜15秒くらい。
何にも考えず扇風機を眺めるだけの時間。

あぁ、恥ずい。
調整ミスったら、3ターンくらい扇風機の首振りを眺めてるときもある。



あぁ。なるほど。
夏って恥ずい季節なんやな。。。
いつまで残暑続くんかな。。。


・こぼれ話

扇風機の首振り調整してるときに予期せぬことが起こって、ちょうどのタイミングで死んでしまったらどうする?

あの世でなんて言うたらええねん。

閻魔「現世で最後の最後何しとったんや?」
よよ「あ、あの扇風機の首振り調整してました」
閻魔「・・・」
よよ「あ、あの寝る時暑かったんで、こう扇風機の首をね、こんなふうに・・・」
閻魔「・・・」

あの世でも恥ずい。。。

・最後に一曲


この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,395件

#自由律俳句

30,054件

最後までお読みいただき、ありがとうございます!サポートしていただいたお金はビールかスーパーカップかおむつ代に使わせていただきます。 これからもゆるく頑張らせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。