見出し画像

いつでも調子に乗るのは親のほう。


長女(3歳)がパズルにハマった。
保育園にお迎えに行くと、真剣な顔して遊んでいた。

初めてあんなガチな目を見た。
「え、そんな顔するんや」って思った。


どこぞの誰かわからん人が作ったワケわからん子供向けのYouTubeを見てるときに見せるアホみたいな顔より、パズルしてるときにみせる顔のほうが100倍いい顔してる。誰が見ても。


で、早速。
パズルを買い与えてみた。

とりあえず、65ピースから。
どんなもんじゃいとばかりにみてると、一人であーでもないこーでもないとか言いながら、頑張ってチャレンジしてた。


で、一人で完成。
思ったよりやりおる。
なかなかやりおる。


ワイ、調子乗って80ピースを買い与える。
3歳には、さすがにしんどいやろうと一緒に遊ぼうとするとするも嫌がられる。一人であーでもないこーでもないと真剣な顔で悩みながらもチャレンジしていた。


で、一人で完成。
おおおおお。
スゲーじゃん。


完成したことに感激したというよりは、難しいことにも集中しながら頑張っていたところがすごい。どちらかというと投げやりになるタイプというか集中力低いほうだと思っていたから、見直した。普通にスゲーと思った。超褒めた。


ワイ、さらに調子に乗る。
ネットで検索。

「パズル 幼少期 効果」とかで検索。


ふむふむなるほど。
やっぱパズルは知育的にいいのね。

ふむふむなるほど。。。。






・・・・・







やめた。
なんか違う。









知育がどうとか。
効果がどうとか。
別にええやん。






何してんねん俺。
そうじゃないやん。
何検索してんねん。
アホらし。





本人が楽しかったらそれでええやん。
続けたかったら続くし、飽きたら飽きるし。
今、パズルにハマってる。それだけ。







まずいまずい。
こわいこわい。
危うくイヤな親になるところやった。





娘が一つでも好きなことを見つけただけで万々歳。
ひとまず、好きなうちに好きなことさせとこう。
好きこそモノのなんとやら。







娘よ。
これからもいろいろと遊んでくれ。
で。
ゆくゆくは人生を遊び尽くしてくれ。
で。
世界を遊び尽くしてくれ。










で。
いっぱい話のネタを作ってくれ。
で。
その話をアテに酒を飲ませてくれ。
で。
一緒に酒を飲んでくれ。


で。
親の老後を面倒くさがらずにみてくれ。
なんなら超高級介護付き有料老人ホームに入れてくれ。「ここなんか違うー!」っていうてすぐに解約したがっても怒らないでくれ。俺は多分、老人になったらウザさに拍車がかかる。どうか俺の前ではイヤそうな顔をしないでくれ。頼むから、俺に気づかれないようにみてないところでイヤな顔してくれ。


で。
死んだら丁重に葬ってくれ。
葬式では、親のいい話をたくさんしてくれ。
死んでなお株を上げてくれ。


で。
死んだ後もたまには親のことを思い出してくれ。




あ。
俺が死んだら、パソコンに残ってるHなフォルダを消してくれ。
消し方遺書に書いとく。
頼む。






あ。
あかんあかん。
危ない危ない。
イヤな親になってもうてた。
あーこわいこわい。


・こぼれ話

要は、長女の真剣な顔を見れて嬉しかったのです。ついつい、親バカを発揮してしまいました。子育て、油断すると親のエゴを通したくなってきますね。こわいこわい。


・最後に一曲


この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,329件

#この経験に学べ

54,212件

最後までお読みいただき、ありがとうございます!サポートしていただいたお金はビールかスーパーカップかおむつ代に使わせていただきます。 これからもゆるく頑張らせていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。