Youth Express Japan

Youth Express Japan

最近の記事

視野を広げていろんな記事を読もう

あと1週間でいよいよ共通テスト、そして大学入試月間。中高生、とくに受験生の方のためにYEJの記事をピックアップします。 英語の長文読解にフェアトレードが英語の長文読解は自然科学、人文科学分野の出題が多い。共通テストや国立の試験では、政治的な話題は避けられ、地理、世界史的な話題も「地理」「世界史」のヒントになってしまってはいけないので、読解素材としては避けられます。また、地震や離婚の話題など、その長文で誰かが胸を痛めたり、動揺したりすることのない素材を選ぶようにしている・・・

    • こんな記事を出したよ(パート2)

       前回の「こんな記事を出したよ(パート1)」の続きです。パート1で誰でも入れる学校の記事の注目度が高いと書きましたが、ついにトップページよりアクセスが多くなりました!(2023.12.14現在)  さて、今日はYEJは英語でも発信しているよ!ということで一部を紹介します。 The 8th Equality Gala at the Tokyo American Club LLAN(LGBTとアライのための法律家ネットワーク)という法律家団体が主催するイベントに記者が参加しまし

      • こんな記事を出したよ(パート1)

         YEJ開始から怒涛の8ヶ月が過ぎました。11月末日現在、執筆中も含めて18タイトルの記事。記者もボランティアもみんな本当に頑張った! 初のアンケート記事チルドレンズ・エクスプレスの記者OBさんから「アンケートを取る、統計データを使うということを試みるのは面白いかも」と言われ、そうだそうだ、やってみようと、ちょうど記者の出したテーマで適用できそうなものがあったのでやってみました。何がうれしいって、なんと103名の方々がアンケートに答えてくださったこと。本当にありがとうござい

        • フォルケホイスコーレに関心を持っている人多いんだな!と。 https://youthexpressjapan.org/2023/12/compath/

        視野を広げていろんな記事を読もう

          「ひらく」「とじる」校正用語を覚えてみよう

          YEJの活動も8ヶ月がすぎ、私の想定より早く取材と執筆が進んでいます。12月1日で執筆中を含め、全18タイトル! ユース記者の記事を校正している中で、他の記者にもシェアしたかったり、自分自身が勉強になったりしたことなどを、「校正だより」としてまとめておこうと思います。 覚えておくとお互いが便利「この言葉は”開いて”」とか「ここは”閉じた”方が読みやすい」という指示を記者にする場合があります。「開く」「閉じる」は校正用語で↓ 記者側も「これって閉じた方が読みやすいですか?

          「ひらく」「とじる」校正用語を覚えてみよう

          みんなちがって、みんないい

           金子みすゞの有名すぎるフレーズ。YEJの活動をしていて毎度毎度、この言葉の通りじゃ!と思います。特に前半(笑)。 取材活動は山登りに似ている 取材活動は山登りに似ているよ、ということで1枚の画像にするとこんな感じです。頂上は、取材後の振り返りミーティング。  前身のチルドレンズ・エクスプレスのやり方を踏襲してます。 が、 ところが、記者それぞれに頂上は違ったんですねぇ。  まず、スケジュールが属性(中学生、高校生、大学生・・・)によって違うし、忙しさも違う。昔と違い

          みんなちがって、みんないい

          最近noteが楽しい。1記事を10万円で販売するひとを発見した。すごすぎる。

          最近noteが楽しい。1記事を10万円で販売するひとを発見した。すごすぎる。

          締切と約束を守るのはマナーじゃなくて

           取材活動は締切が多い。学校と塾しか知らない学生にとっては、「細かいなぁ」と思うことが多いかもしれない。今日は私にとっては当たり前のことだけれど、Z世代には厳しめ(?)のnoteを書いてみよう。なぜならイチローさんのニュースを見たから(最後につけてる)。  YEJでの活動は、内部のMTGも含め、待ち合わせ、締切など守らねばならない日時が存在します。守らねばいけない作法のことを”マナー”という言葉に違和感がある。「これこれはマナーです」って、こっち側がお願いしている感じ。マナ

          締切と約束を守るのはマナーじゃなくて

          AIの進化と取材活動と

           本日はマイクロソフトのCopilotの最新ニュースが流れてました。何年もWindows一択マンだったのに、今年からMacに切り替えたのをちょっぴり後悔してしまうくらい、Copilot楽しそう。でも、今日はこのニュースなどのおかげで「取材活動」の意義を再認識できたのでヨシ。 一次情報に触れることができる 取材活動を通じて「一次情報に触れることができる」、はいろんな意味でこの団体の差別化ポイントだな!と再認識しました。取材活動は、本当にたくさん良いことがあるから。未だ一言で

          AIの進化と取材活動と

          タイムラインに英検合格のポストがいっぱいですが、昔取得した英検準一級、今受けても受かる気はしません。

          タイムラインに英検合格のポストがいっぱいですが、昔取得した英検準一級、今受けても受かる気はしません。

          発見があるエゴサーチ

           エゴサーチは面白い。ユースエクスプレス・ジャパン(YEJ)は生まれて半年ですが、チルドレンズ・エクスプレス(CE)は歴史があるので色々と出てきます。今日は日本語で検索した結果で、へぇ!と思ったことを自分自身の備忘録として。 小中高校生等の奉仕活動義務化、不適格教員排除等をねらう教育関係六法案反対に関する請願 小学校の奉仕活動義務化の議論があったことも、発言をしている保坂議員がアメリカで現地のチルドレンズ・エクスプレスの子ども記者にあってたとは。この議事録では「ゴミ拾いとか

          発見があるエゴサーチ

          今日一人新しく記者申込がありました!エッセイがユニークで取材が楽しみです。

          今日一人新しく記者申込がありました!エッセイがユニークで取材が楽しみです。

          ”若者には社会問題に興味を持ってほしい”

           あえて””で区切らせていただいたのは、私の言葉ではないからです。本当に深く物事を考えている方々って、いい言葉を使うなぁ、選ぶなぁ、と学べるのも取材活動の面白いところだよ、という話を今日はしたい。 "環境問題でなくてもいい" 10代の関心範囲って、やはり学校で学んだことがほとんど、です。いや、私も実際そうだったし。なんなら今の記者とは全く別ベクトルで生きていた学生だったので、自らYEJを見つけて記者になりたい、取材活動をしてみたい!と思った若者は本当に尊い。推せます。  

          ”若者には社会問題に興味を持ってほしい”

          個人的なことはこの「つぶやき」機能を使うわけですね?怪しい団体じゃないってどうやって証明してるんでしょうと昔から不思議で。子どもを預けるわけですから塾でもなんでも、いろいろググるとかするんですけど、皆さんも?初対面の人にはマイナンバーを見せたりしてますが私だけ?

          個人的なことはこの「つぶやき」機能を使うわけですね?怪しい団体じゃないってどうやって証明してるんでしょうと昔から不思議で。子どもを預けるわけですから塾でもなんでも、いろいろググるとかするんですけど、皆さんも?初対面の人にはマイナンバーを見せたりしてますが私だけ?

          東北大学が一般入試廃止の方向へ

           今日はnoteを書かない予定だったのに、話題になったこれ、書くなら今でしょう!(c)林先生 まず、受験生と教師と保護者さんたち、落ち着いてや。  あと、「受験界隈に激震」なんてツイートも見かけましたが、受験界隈なら当然知ってるでしょう、この流れ。全く驚かない。ペーパーテストは終わるわけでもない。 変革に四半世紀かぁ・・・ 東北大学がこうなることは四半世紀より前から案は出ていた。東北大学はある意味、教育改革の実験校として位置付けられている。AO入試に関してはキーパーソンで

          東北大学が一般入試廃止の方向へ

          2002年4月の「小中学生に囲碁ブーム」

           昔「ヒカルの碁」という大大ブームになった漫画がありまして。今でいう「ハイキュー!!」みたいなものだと思います。小中学生の囲碁ブームを作ったと言われるこの漫画に関連した過去の取材のことでちょっと面白いことがあり、メモならぬnoteを。   日本棋院、集英社、女流本因坊 2002年の取材、錚々たるメンバーの方々に取材をしています。当時の記録が手元にないのでわかりませんが、おそらく3−6ヶ月は取材と記事執筆に費やしたのではなかろうか。  志す人にとって、厳しい世界です。厳し

          2002年4月の「小中学生に囲碁ブーム」