機能不全家庭育ち

機能不全家庭で育って何が1番辛いか。


暖かい家庭というものを知らないし、(そもそも家族が家の中で笑顔でいるという事が理解できない)

全ての行動・好み・人格を否定され支配され続けているので自分に自信が極端にない。

そして、自分の役割を果たさねばと思ってしまう。(私は両親のストレス発散のための受け皿になることが役割でした。拒否は許されません。さらなる暴力が待っているからです)


でも、自分の歪みに気づいて修正していく過程

これが1番辛いかもしれません。

自分は普通の人とは違うんだという無力感と絶望感はものすごいものがあります。


私は両親がそれぞれ毒親です。

毒親1人でも辛いのに2人いるとはっきり言って全てがおかしくなります。
小学生の頃から自殺願望があったし祖母もかなり変わった人だったので、私はいわゆる嫌われ者のおかしな子供でした。


通っていた中学は、いい点数を取りいい高校に行きいい大学へ行きエリートの人生を歩むべきものという考え方の学校だったため、いじめなんかに教師は見向きもしません。
いじめていようがいい成績を取れば教師はいいわけで、むしろ教師がいじめを誘導するような中学だったため勉強と塾と親の支配でストレスの溜まった子供はいじめを楽しんでいました。
こんな所なので、中学でも自分のものの考え方が歪んでいるとは全く気づきませんでした。

だから高校生になって、自分の常識が世間ではおかしいと気づいた時のショックは凄まじかったです。


そこから少しずつ少しずつ自分の物事の考え方の歪んでいる所を直しながら騙し騙し生活をしています。

親の呪縛から離れられてから自分の歪みをなおそうとスタート出来たため、やっぱり私は実家を離れてよかったと思います。



でも、恋愛はダメでした。
暖かい家庭というものへの憧れが強く、結婚願望があったために次々とダメ男に引っかかる。

そこでやっと気づいたのは、
自分の中の男性像がおかしいということ。
こんな親になりたくないと思いながら生きてきたのに、気づいたらなっていた、って聞きませんか? まさにあれなんです。
毎日怒鳴られたり殴られたり蹴られたりしてないからまぁいいっか。と思ってしまうし、怒鳴られたら怖いから言う事を聞いてしまう。


こんな男に関わりたくないていうしっかりした具体的なモデル像はあるのに、自分がされて嫌な事が普通とかけ離れているのでおかしな事になっていく。
今は人間関係で関わらない人の条件を決めて、許せるかとか我慢できるかどうかではなく例外なくダメならシャットアウトしています。
これをするようになってかなり楽になりました。

普通の方なら相手にしないで切るということなんだと思いますがこれが出来ない。
無意識のうちに『機嫌がよくなるようにもてなさなくては』となってしまう。
おかしいですよね。自分でもわかっているけれど、ごく無意識に暴力を振るわれないようにと振舞った結果、気づいたらヤバイ人に気に入られてしまって慌てて逃げるなんて事がよくあります。
子供時代のサバイバル術が抜けきれていないなとこんな時痛感します。

自分が普通に育っていない引け目もあるし、自分が歪んでいる事も承知しているので普通の方は無理だという気持ちもありました。

でも、この気持ちがあると男女問わずヤバイ人が寄ってきて離れていかない。
ヤバイ人って、まわりに誰もいないから執着心も半端ない気がします。
だから自尊心って本当に大切だと思います。

今は、自分には人を見る目がない事がはっきりとわかったのでこれからは闘病と自分の歪みを直しながら普通の感覚を持てるように暮らしていきたいです。
一旦人間関係を持つことをやめないとパンクしてしまう。

ご近所さんと立ち話したりスーパーの会計なんかで店員さんと短いやり取りをしたりは普通に出来るし、小さなお子さんを連れたお母さんと話したり。この位が私が平気な人間関係なのなあと感じたりもします。
狭い世界だけど、心穏やかに静かに暮らせる事が今の私には最も重要。
その先に目標はあるし、今はここの地点で満足しています。


経験値が積み重なってきたぶんかなり色々と変われてきていますが、なんせ毒親×2(笑)、培われちゃったものもかなりなものなのでまだまだ時間をかける必要があります。
そして頑張っている自分を自分自身で労る。
(これは忘れがちだけど絶対必要! )


頑張ってもどうしても難しいのは、人間関係が苦痛なこと。
人づきあいが大の苦手でひとりの時間大好き。友達も表面上の付き合いが気持ちの負担になります。
人を信じるか。信じないかなら、信じません。
こういう所がまだまだ未熟です。
(これはDVのほうも関わってきていそうだから一概にこれが原因、というものはない気がしますし、普段白か黒かの考え方をしている訳ではありません)


そしてきちんと科学的根拠のある事しか信じない。(このスタンスは超大事)
私の場合、人に話すより自分で問題と解決方法を手探りで探していくほうが自分の変化をきちんと体感出来て、それが自信になります。
自分で自信をつけていく事が私にはとても大切。


私は人と信頼関係を築くのはまだハードルが高い事なんだなと感じていますが、似た境遇で育たれてもご家庭や友人を持って幸せに暮らしていらっしゃる方はたくさんいらっしゃるはずです。
私が出来なかったことが誰かににそのまま当てはまるわけではありません。
自分の人生は自分のもの。
毒親、機能不全家庭で育ったから幸せになれなかったという趣旨ではありません。
私は今幸せです。

親は他人というスタンスなので今は恨みの気持ちは普段は心の底に置いておけています。

ただ、両親の介護はしません。
無力になった親の姿を見たら、子供の頃にされた事をそのままやり返すと確信を持っているため出来ないものは出来ないと割り切っています。


私が誰も虐待しないこと。
それが私に出来る精一杯のことです。


人とは幸せの基準がちょっと違ったとしても、自分に素直になれる生き方をしていきたいと思います。

親は選べないし、毒親のせいにし続ける限りまだ私は親に支配されている。

こんなふうに思うので、普段は割とぺろーんと生きてます(笑)


サポートして頂けたら、1日を気持ちよく過ごせるように大切に使わせて頂きます。