見出し画像

あなたの集中力はもう10分もない⁉集中力を高め超覚醒状態になれる最強方法5選【モチベーション編】

「あー、なにしててもなんか身が入らないなー」
「しなきゃいけないことがあるのにすぐスマホ見ちゃうな―」
「すぐ終わることも何倍も時間がかかっちゃって何時間あっても足りない、、、」
「仕事できるあいつは少ない時間で終わらせるのになんで俺はこんな時間かかるんだろう、、、」

そんな方は集中した状態を保つコツと高める方法さえあれば解決できます‼

はじめまして!!人生革命家のみずきです!!
今回は集中力を高める最強のを5つにまとめたのでぜひご覧ください!!

前回の記事を見てからだとより効果的になるのでもしよかったらこちらからご覧ください!!

↓運動編はこちら↓

↓食べ物編はこちら↓

↓飲み物編はこちら↓

↓マインド、メンタル編↓

結論からお伝えすると

  • 運動後は集中力を高めて継続することで集中の質も高くなる

  • 運動には激しめのエアロバイク、ランニングがおすすめ

  • 甘いものに含まれる糖分は頭を使っても切れることはなく取りすぎることで疲れやすくなる

  • 集中力を高めるのにカフェインを含むものと一日一杯のワインもオススメ

  • 瞑想、ジャーナリングで頭のごみを捨てる

  • ギャップモチベーションで理想の自分との差を埋める!!

超覚醒状態のための方法の最終章です!!
前回までの4つの記事を読んでいただいた方ありがとうございます!!
今回の記事もぜひ最後まで読んでください!!

モチベーションの正体って知ってる?

モチベーションって言ったらまず何を思い浮かびますか?
「やる気の源!!」
「何か頑張るときに必要なやつ!!」
僕はこんな感じで答えていたんですが、めちゃくちゃ現実的でつまらない事を言ってしまうと

  • 心理学的に言うとモチベーションとは動機付け

  • 科学的にモチベーションとは脳内物質のドーパミンが脳に刺激を与えることでモチベーションが上がります。

この二つを重ねて考えると
何かしなければいけないことに動機づけすることで脳内物質、ドーパミンを出して脳を刺激させること
これがモチベーションを使って行動する方法です。

これだと漠然としていると思うので詳しくお伝えしていきますね!!


モチベーションに左右されていては何もできない

まずモチベーションについてお伝えしたいことは
モチベーションに左右されていてはあなたの理想には一生なれないことを知っていただきたいです。
なぜかというと、モチベーションに左右されていては疲れている時、なにか他の誘惑があるときに負けてしまうからです。
「いやいや!!それに打ち勝つ方法を教えてよ!!」
と言われそうですがこれはモチベーションに使われる側の話です。
今回お伝えするのはモチベーションを支配する側の方法です。

どんなに行動的な方でも何かの欲はあります。
減量を頑張っているボクサーやモデルも本当は好きなものを好きなだけ食べたい
朝早くから何か行動している方も本当はもっと布団で寝ていたい
休日にも何か行動している人も本当は家でゴロゴロしたり好きなだけ動画やSNSを見たい
そんな欲に溢れています。この欲がない方ももちろんいますが欲を持っている方が必ず多いです。

じゃあなんで欲に打ち勝ち、しなければいけないことをこなせているかは
僕たちがいつも頼ってるモチベーションを支配する側に回っているからです。

モチベーションを支配するには!!

モチベーションを支配する側に回るには
ギャップモチベーションを使います!!

簡単に原理を説明すると
あなたの理想の姿と現実の姿を比べてその差(ギャップ)を埋めるために行動する方法です。

この方法は実は簡単に使えます。準備することは

  1. まずあなたの目標、理想の姿を明確に

  2. 明確にしたらそれに近い写真を用意し常に見える場所に

  3. 今とその明確に決まった姿を埋めるために何をすべきかまとめる

  4. あとは常に1~3を考えて行動

  5. 時々振り返り行動を見直す(行動量の増減や内容を変えたり)

簡単に思えたかたはぜひ手順に沿って準備してやってみたください!!
これ以外に難しいんです、、、

どこが難しいって

  • 目標の明確化

  • 今の自分との目標の差を知る

  • 目標までの行動をまとめる

これは自分の考えを捨て、客観視してやった方がいいです。
自信がありすぎる人は理想と現実の差が不明確になり、自信がない方はやる気失いますww

なので今わかる範囲で構いませんので頭の中だけでなく目で見えるように紙にまとめてみてください。

理想の姿を達成しているイメージを強めるのがカギ!!

このギャップモチベーションをうまく使うには差を埋めるための行動ではありません。
行動計画も確かに質と達成する確率を高めるために大切に思えますよねww
しかし、最初からそれを固められて計画に沿って行動できればもうあなたはこの記事を読んでいないはずです!!

なのでその計画の前に大切なのは
あなたが理想の姿を達成しているイメージを明確に持つことです。

明確に持つ方法はその目標を達成している方の写真や動画などを使います。
・もし筋肉ムキムキがいいならあなたが求める肉体を持っている方の写真
・モデルみたいに美ボディになりたい方はそのイメージに最も近い方の写真
・高級者に乗りたい方はその車が走っている動画、誰かが乗っている写真
これらを準備してスマホやPCの背景にしたり常に目につく場所に用意して下さい。

あとはその姿を将来の自分に置き換えて
「俺は、私は○○だ」と言い切ってください!!
この時決して「○○になりたい」なんてのはダメです!!
必ず言い切ることが大切です。

そしてその理想の自分が何をしているか、そこに行きつくまでにどんな苦労をしたかも鮮明に想像してください。

鮮明に想像出来たらあとは簡単です。
その行動を今してください!!

筋肉ムキムキな自分はどんなこと、そうなるためにはどんなことをしなきゃいけないかな
こんな体に悪いもの食べてない!!家でダラダラ生活なんてしてない!!
ジムに行く!!食事を気を付けてる!!

モデルみたいな美ボディになるにはどんなことしてるかな
お菓子なんて食べてない!!ゴロゴロしてスマホなんて見てない!!
食事に気を付ける!!ジムに行く!!

高級者に乗るためになにをしてきたのかな
こんな飲みにばっかりいってない!!こんな安い給料の仕事してない!!
稼ぐ!!何か自分のビジネスを始めてる!!遊ばず稼いでる!!

今回は僕の考えなので少し抽象的ですが、こんな感じで理想と今の差を見つけて差を埋めるための行動をひたすら考え、やり続けてください!!

今のあなたの状況、考えは過去の行動が作っていることを理解して!!

このギャップモチベーション使う時に意識してほしい事は
今のあなたの状況や考えを作っているのは、紛れもなくあなたの今までの行動です。
これは攻めているわけではなく、ギャップモチベーションを使って何か行動する時に必ず
「あー、めんどくさい」
「もう目標なんていいから楽したい」
こう思うことが必ずありますし、僕もこの記事を書きながら思ってますww

そう考えてしまうのは生存本能から現状維持を好んでしまうのが原因です。
今のあなたを作っている考えを選んでも今のあなたのままです。
あなたが理想とする姿には絶対なれません。

もし本当に理想を現実にしたいと思っている方には、僕も願いを叶えてほしいです。
そのためにも厳しい事ですが、今あなたを止める心の声や考えは今までの自分で変わろうとしている理想の自分の声ではないことを知り、ギャップを埋めるために行動し続けてください。

そして、モチベーションに関してもっと詳しく知りたいって方はこちらの記事をぜひご覧ください!!

最後に

超覚醒状態になる方法を5つの記事に分けてお伝えしましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!!
これらはどこでも言われている方法だと思いますが、その中でも僕が実際にやってみて効果があったもので今も続けているものに絞ってお伝えしました!!

誰にでもなりたい姿があると思います。
お金持ちでも体型のことでも、どんなジャンルでもあなたにはその理想の姿になるチャンスしかありません。

今ではこうやって誰かの変わるきっかけになりたいからと記事を書いていますが、パソコンをちゃんと触ったのは2年前でした。
その頃はまずタイピングの練習から初めて、打てない文字もありました。
そんな僕でも今では会社で一番PCのことを知っているから何かあった時はまずみずきに聞いた方がいいと言われ

小さいころから運動が苦手で太りやすい体質でお菓子、ジャンクフード、お酒が大好きでだらしない体型でしたが、今ではジムに週4回、
朝はプロテインとバナナ、昼はサラダとお米とプロテイン、夜はサラダチキンと納豆、豆腐、卵×2個とプロテインの生活を続けて筋肉質な体型に

自信がなく、コミュ障だった僕でも今では誰と話す時は相手の目をしっかり見て、伝えたいことを伝えられるように

小中学校容姿でいじめられていた僕でも、ドタイプの女性からアプローチを受けたり

結果論だと思われるかと思いますが、人生なんて何回でも変えられます。
大事なのは変わりたい自分と今の自分をしっかり見て、行動することです。

何もなくマイナスだった僕ができたんです。絶対にあなたもできます。
そんな方法をこれからもお伝えしていくのでぜひこれからも記事を読んでください!!

あ、あとスキとコメントをしていただくと励みになるのでぜひお願いしますww

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?