妖怪ツケマツゲ

旦那のボーナスで勝手にロードバイクを購入! ロードバイクに人生救われてる2児のママ妖怪…

妖怪ツケマツゲ

旦那のボーナスで勝手にロードバイクを購入! ロードバイクに人生救われてる2児のママ妖怪🐶✊ よろしくナ🩵

最近の記事

#妖怪のすむところ で

日にちがだいぶ空いてしまった。 そして最近の事は投稿する内容がないよう🙈 ひとつありました。 KPLUSのヘルメットのNEWモデル 『SIGMA』の商材写真を撮っていただきました! 1回目は仲良しまりんばちゃんと TOJの応援ついでに💙 まりんばちゃんはKPLUS愛用仲間なのです✊ そして2回目は筋肉ブロガー松尾さんとご一緒させていただきました💪 撮影地は妖怪の地元 #妖怪のすむところ で🚴‍♂️📷 #妖怪の住むところって何???? ホームコースのめっちゃ景色の

    • 妖怪合宿後半

      カメラ担当(筋肉平坦担当)たぐぴが朝に合流! ようこそ『妖怪の住むところ』 この日は妖怪ツアー🚴‍♂️🚴‍♂️🚴‍♂️🚴‍♂️🚴‍♂️🚴‍♂️🚴‍♂️ スタートするまでにまず寄るところがあるだろう! がははは!みんなここでしたかったんだろ!! がははははは! ハメ撮り↓ そしてスタート妖怪ツアー🚴‍♂️🚴‍♂️🚴‍♂️🚴‍♂️🚴‍♂️🚴‍♂️🚴‍♂️ わたしの膝の具合がダメなのでコース変更し、 平坦基調のコースをアテンド🙋‍♂️ フォトグラファーのたぐぴがたくさん素

      • 妖怪合宿前半

        富士ヒルの後はみんなで妖怪合宿。 今年はこれがメインだったナ✊ 夕方ごろに集合し、妖怪ハウスの近所の中華屋で0次会。 (腹ペコジュニアズのお腹を満たす) (写真を撮り忘れた悲しい) そして一次会は去年のとある現場になった居酒屋へ。 居酒屋なのにパスタが謎に美味しすぎて気に入っている🤝 ドリンクの種類も豊富だし、接客も神だしパスタが美味しい。 何回も言うけどパスタが美味しい。 初めまして同士もいるけど、 Xとかでわちゃわちゃしてたから初めましてな感じがしてなくて安心した

        • そして今年の富士ヒルは?

          結果 1時間59分! まさかのギリギリ2時間切り。 80分切りはどこへ行った? 膝の故障の治療が間に合いませんでした。 (怪我についてはまた今度) 走り出す前は、3月末から当日まで丸々トレーニングできず 怪我も治ってない。 完走できたら儲けもん✌️ のんびり走る機会もないから楽しもう! そんな気持ちで走り出しました。 甘くみていました色々と、そう色々と。 のんびりだとまあ長い。 まだここ?後何キロある? 景色を楽しむなんて気持ちなんて5kmほどで終わった。 さ

        #妖怪のすむところ で

          当時のメンタルを振り返る。

          一言で言うと『超病んでいた』 とても恥ずかしいけど『超病んでいた』 2020年の富士ヒルはコロナ真っ只中で見送り。 2021年の富士ヒルは3月に喘息が出て肋骨骨折and仕事を始めたためエントリー見送り。 2022年の富士ヒルは喘息もでず、順調に練習を重ねられていたためエントリー。 3月末にブロンズリベンジ達成を確信したその日に車に跳ね飛ばされて出走ならず。 と、まあ富士ヒルに縁のない3年間を送った。 2022年は本当に辛かった。 退院して暫くして、やっと不自由なく暮ら

          当時のメンタルを振り返る。

          ブロンズを獲った時の富士ヒル当日。

          いよいよ当日の事。 当日の大体のボディデータ 身長→168cm (172cmになりたい) 体重→58か59kg(通常は60kgくらい) FTP→不明(計測する機会が欲しい。パワメを買うまで後100年かかりそう。よろしくお願いします。(何が) てな感じで ヒルクライムをする女子にしてはだいぶ重い。 前の記事で書いた通りお酒を一時的に辞めとくくらいで、特に減量は無し。 1番最初の富士ヒル挑戦時の試走の時にハンガーノックを経験してから、 朝ごはんは腹持ちの良い炭水化物を摂取。

          ブロンズを獲った時の富士ヒル当日。

          ブロンズ獲った時の試走について。

          この年の試走は仲間やメディアの方々のおかげで、子供がいながらも3回試走をすることができた。 1回目は元職場の上司で今でも仲良くしてくださっているばやちさん、おやぢっち(Twitterお馴染み)、癒し系山田さんの3人の協力があった。 ばやちさんがジュニアズとゲートウェイの施設撮影という事でその間、試走に行ってきなよと言ってくださった。 そしておやぢっちと山田さんが試走に付き合ってくれた。 久しぶりのスバルラインというのもあってまず、身体を標高にならしたい気持ちもあったのでTT

          ブロンズ獲った時の試走について。

          練習内容番外編。

          前回の記事でデフォルトの練習内容を紹介したけど。 その他に関して、説明させていただく。 まずこれ↓ 2023年に入って6月までの半年間の月の走距離のグラフ。 ストラバの年度末の集計で出てきた画像です。 基本、月500あるか無いか。 その前の年に距離を走っていたかって言われるとそれも全然違う。 前回紹介した記事の通りの練習内容だ。 しかも2022年は寝たきりになって、まったく動けなくなる事故にもあっているので富士ヒルまでの準備期間として、 通勤トレーニングができたのは

          練習内容番外編。

          ブロンズを獲った時の基本の練習内容。

          『通勤のみ!』 (ほぼです) 土日に子供達をお留守番させて練習に行けるわけがなく、朝の通勤時が唯一の練習でした。 これがわたしの通勤コース↓↓ まじで距離が少ない!!!! コース説明をさせてもらおう✊ 上のちみが自宅、下のちみが当時の職場。 ストラバのコースを見て説明するならちみから左へ登り、 右からちみが下り。 なので実質ちゃんと走れている距離はたった10kmほど。 前半が2〜5% 後半が3〜6%くらいの緩やかな登り坂だ。 たった10kmで何ができるのか、富士ヒル

          ブロンズを獲った時の基本の練習内容。

          ブロンズを獲った時の機材🚴‍♂️

          わたしがブロンズを獲ったのは 2023年の第19回富士ヒル🗻 この時の機材を紹介したいと思います。 (気に入りすぎてる愛車自慢になりそうだ) ARGON18 gallium pro 妖怪メッキちゃん仕様💗 フレームリリース当時はこのメーカーのハイエンドグレードで 海外のチーム、アスタナがチームバイクとして採用していた実績のあるバイクです。 現在は更に進化させたSUM PROというバイクが出ているので是非試乗して欲しい。 このバイクに辿り着くまでは色々とあった。 本当に色

          ブロンズを獲った時の機材🚴‍♂️

          ブロンズを数十秒で逃した。

          トップ画像恥ずかしい。 ど素人満載のコーディネート🥹🥹🥹 これが当時の妖怪ってわけ🤚 今まで富士ヒルには6回エントリーしていて、実際走れたのは今年を入れて4回。 1回目はロードバイクを初めて1年も経ってない頃。 地元だし初心者でも安心!完走率の高さ!って書いてある! そしてお世話になっているショップチームの人たちも出場するからわたしも挑戦してみよう! という感じのノリで出た。 流石にこの頃はブロンズとかわたしなんかに無理って感じ。 ブロンズをあと数十秒というところで逃

          ブロンズを数十秒で逃した。

          ついにnoteデビューをしてしまった

          わたしの名前は『妖怪ツケマツゲ』 7年前、お世話になっているショップチームの足神様に名付けて貰った名前です。 妖怪年齢は572歳 適当に歳を設定してから1歳ずつちゃんと更新させてます笑 題名がついにデビューをしてしまったと書いてありますが 本当にしてしまったという言い方が正しいと思う。 わたしは文章を書くのが下手くそだし、人に説明する事も苦手だ🥹 本を読むのは好きなのに苦手だ!なんでだ! さて、なんでついにデビューしてしまったかというと 先日の富士ヒルが最終後押しに

          ついにnoteデビューをしてしまった