見出し画像

はじめまして。オーソモレキュラー栄養療法を学び、これからアドバイザーとして活動を始めるにあたり、自分自身が食事療法でどのように変わっていくのかをnoteに綴っていきたいと思います。

私は父の健康オタクをそのまま遺伝で引き継ぎ、若い頃から「健康に良い」と聞いたことを色々と試してきました。しかし、私が若い頃に行っていたそういった習慣は、実は間違いだらけだった事がどんどん分かり、そして2013年から3年間、インド洋の島国モルディブでの海外生活で、食事を疎かにしていた事が原因で酷い体調不良に陥り、そういった経験から、ちゃんとした栄養知識を身に付け、自分自身が健康に美しく年齢を重ねていくと同時に、健康に生きていくことに無頓着な方々に、食事や栄養について興味をもって頂き、自分や家族の健康について真剣に考えていただけるような活動がしたいと考えるようになりました。私のこれまでの間違っていた健康知識等もこれから徐々に綴っていく予定ですので、ぜひ楽しみにしていてください。

私が学んだオーソモレキュラー栄養療法というのは、体内に正常にあるべき分子(molecule)を至適濃度に保つ(ortho)十分量の栄養素(nutrition)を摂取することによって体の機能が向上し、病気や体の不調の改善が得られる治療法(medicine)です。自然治癒力を高め、薬に頼らない生き方が可能になります。そもそも私達の体は食べたもので出来ていて、一人ひとり身体の状態は異なります。なのでどんな栄養素が足りていないか、どの位必要なのか個人差があります。自分は健康だと思っていても、実際は何かしらの体調不良がある方が多いと思います。

ちなみに現在の私は、既往症として緑内障があり、冷え性でむくみやすい、消化力が弱く便秘気味、夜間頻尿で何度も中途覚醒してしまうのが悩み、そして2か月ほど前から舌の先端部分にヒリヒリとした感覚があります。またオーソモレキュラーで学んだそれぞれの栄養素の欠乏時の症状から、ビタミンB群やミネラル(特に亜鉛と鉄)が不足しているだろうと予想が出来ました。

私がこれからどのように変わっていくのかを綴っていく為に、まずは本当のところ、どんな栄養素がどの位必要なのか、きちんと血液検査をしてみたかったのですが、現状コロナウィルスの問題があり検査することが難しいと考えていたところ、VitaNoteという尿で現在の栄養状態を調べることができる検査キットを見つけました!早速購入して、検査したところ、1週間程度で検査結果が判明しました。

VitaNote検査結果1

VitaNote検査結果2

VitaNote検査結果3

オーソモレキュラーを学び始めたころより、タンパク質の大切さを知り、毎食必ずタンパク質を摂取するようにしていたところ、見事にタンパク質はクリアしていました!そして、BRONSONのビタミンCを毎日欠かさず摂取していたこともあり、ビタミンCも大丈夫なはず!しかし、残念ながら、もっと詳しく知りたかったミネラル(鉄と亜鉛)については、この検査キットでは知ることができませんでした。それにしても、足りている栄養素と足りてない栄養素が極端すぎる結果でした。

また、酸化ストレスについては、お酒もほとんど飲まないし、たばこも吸わないし、普段から抗酸化作用のある食べものを積極的に摂り、運動(Yoga)も欠かさずに過ごしているのに、活性酸素が私の体に「やや過剰」になっているなんて(涙;)、これはすごくショックでした。

この検査結果を踏まえて、ビタミンB群、そしてミネラルの摂取を心掛け、睡眠の質をはじめとした、私の体調不良がどのように変わっていくのかを、包み隠さず綴っていきます!1か月後、2か月後、3か月後の自分がどうなっているのか凄く楽しみです。どうぞ応援してください!!

#オーソモレキュラー , #分子栄養学 , #自然治癒力 , #SlowAging , #健康 , #検査キット , #VitaNote , #暮らし , #日記 , #記録 , #人体実験

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?