マガジンのカバー画像

コミュニティについて考える

22
運営しているクリエイター

記事一覧

コミュニティの参加数を制限してから半月で起きた事

コミュニティの参加数を制限してから半月で起きた事

運営しているコミュニティの参加人数制限をつけてから半月が経ちました。目的としてはコミュニティ内を充実させたい、という理由が大きな部分でした。正直に書いてしまうと、やわラボは毎月、多くの人数の人が参加申請あり、退会する、という状況でした。

入退会の管理コストが高いのは悩みの一つでしたが、それ以上にコミュニティがコミュニティになっていない状況にあるからこの入会率と退会率になっていると問題意識を持って

もっとみる
動画コミュニティ #やわラボ の人数上限をつけることにしました。

動画コミュニティ #やわラボ の人数上限をつけることにしました。

対企業の動画のお仕事をもらえたり(テストあり)、交流したり、ライブ配信の現場へ参加できるオンラインコミュニティ、やわラボの参加可能人数を設定する事にしました。

これまで、やわラボが無料ではなく有料コミュニティにしていたのは熱量の高い人たちと一緒にタッグを組みたいという想いがありました。

僕のやわラボへの想いやわラボが目指す世界、僕の目指したい世界は「クリエイターが好きな仕事を取捨選択できる世界

もっとみる
ライブ配信の番組作りで考えたい、コミュニティの話

ライブ配信の番組作りで考えたい、コミュニティの話

 「noteライブイベントを考えるイベント」に参加してきました!大好きな徳力さんとライブ配信を伝えさせていただいてる玉置さん。気持ちが許せるメンバーでゆるゆるとお話ししてきました。

カエルンさんがイベントの感想を書いてくださってたのでイベントの内容はこちらをご覧ください。イラストが可愛いです・・・!

この記事はライブ配信のコミュニティについて、noteイベントならどうするか、を考えてみます。

もっとみる
僕も話の中心になった話

僕も話の中心になった話

はあちゅうさんの
「些細で、印象的な出来事について」
というnoteを見て。
https://note.mu/ha_chu/n/nb882db3e87c5?nt=magazine_mailer-2018-09-01

先日、僕も同じ体験をしました。 #はあちゅうサロン という
オンライングループで僕の例を中心に、
はあちゅうさんやメンバーの皆が
議論を展開する事態が起きました。

今まで僕は学校で

もっとみる

運営してるオンラインサロン、やわラボで起きた1ヶ月の記録

#やわラボ が始まって1ヶ月が経った。
今現在で29名の人が参加してくれている。
当初5人も集まれば...と思ってたので驚きの結果。
twitterも皆が呟いてくれてて感謝の限りです。

ここ1ヶ月の #やわラボ ・個別相談会(オフ会)
・ライブ配信の準備配信
・やわら本プロジェクトの発足
・MINTの番組制作プロジェクト始動
・森林原人さんのチャンネルページ制作
・やわらかゆーすけによる解説ライ

もっとみる
初めてのオンラインサロンを運営して半年。そしてこれから。

初めてのオンラインサロンを運営して半年。そしてこれから。

やわらかいライブ配信ラボ #やわラボ を初めて、そろそろ半年。メンバーも20人から90人に増え、環境や活動が大きく変わりました。

やわらかいライブ配信ラボ
ライブ配信のノウハウや配信現場に一緒にいける。またインフルエンサーや企業の動画を制作する編集プロダクションのような体験型サロンです。
https://camp-fire.jp/projects/view/111685

ワクワクを作るべく走っ

もっとみる
#ありがとうNサロン

#ありがとうNサロン

noteさんと日本経済新聞社さんがタッグを組んだオンラインサロン、Nサロンの配信担当としてスタートから関わらせていただきました。

お話をいただいたのは去年の夏。作家でブロガーのはあちゅうさんがcakesの加藤さんに推薦してくれたのがキッカケでした。

引っ込み思案な僕は「ちょwwwwはあちゅうさんwww 加藤さん恐れ多すぎて、わいは怖いwwww」というビクビクした感情でした。後日、メールボックス

もっとみる
かわるフェスに関わる事が出来て変わった意識

かわるフェスに関わる事が出来て変わった意識

NPO未来ラボ様のかわるフェスに参加させていただきました。今回のイベントではイケダハヤトさんや箕輪さん、家入さんなど豪華なゲストが登壇、インフルエンサーの皆さんの価値観を知ることができ、また興味深いやりとりも見る事ができました。

ライブ配信を担当した、やわラボも、かわるフェスの趣旨に併せた!?関西・関東あわせて4名で配信。配信後、代表の今井さんやリーダーの寺嶋さんから嬉しいお言葉をいただきました

もっとみる

オンラインサロンの皆様にギャランティをお支払いしました(4月)

1名を除いて請求書が昨日届いたので現時点、4月仕事分のやわラボでメンバーにお支払いした金額を発表します。ちなみに先ほど振り込んできました(報告)

どるぁあぁぁぁぁぁぁぁl(ドラムロール)
\ででん/

5月(4月分)、#やわラボ の皆さんにお支払いしたお金は¥290,400 でした。
↓内訳はコチラ↓
記事ライティング 19,000円
動画制作 116,940円
ライブ配信 117,000円

もっとみる
やわラボというコミュニティを運営して8ヶ月目の反省

やわラボというコミュニティを運営して8ヶ月目の反省

やわラボがスタートして8ヶ月目。正直な反省点を書いていきます。前回の所感は3月末日だったようです。

今回は4,5月のお話。

僕が思う反省色んな人が受けてる印象と僕自身の印象には大きな乖離があると思うんですが、やわラボの雰囲気のうち、大きな動きとして「新鮮さの低下」、「勢いの低下」、「コミット力の増加」があったなと感じています。

新鮮さの低下

時間とともに新鮮さの低下は免れないので気にしては

もっとみる
オンラインサロンで人を雇用する事になった話

オンラインサロンで人を雇用する事になった話

これまで、行なってきた、自分のオンラインサロン"やわラボ"に関する業務をかこまるさんを雇用(仕事お願い)して、一任することにしました。今まであまり人を雇うということに上手くいかなかったんですが、勇気出して4回目くらいのチャレンジです。

会社拡大しようって気持ち無かったんだけど、こういう機会増やして大きくできたら素敵かもしれないと思いました。

規模が大きくなるとそれだけ多くの人が喜んでくれるポイ

もっとみる
#やわラボ のグループページ紹介

#やわラボ のグループページ紹介

運営しているオンラインサロン、やわらかいライブ配信ラボの体制を変更しました。今まで、日々の案件に追われていたんですがかこまるさんがJOINしてくれたことによって、僕もコンテンツを作れる余裕が出てきそうなので変革宣言を発表。

1.スキルアップをする

本家と呼ばれる、グループではオンラインサロン発のコンテンツを作ったり、僕自身の動画コラムを連載しています。

お試しで「これから注目されるべき仕事、

もっとみる
やわラボで動画編集したい人がサロン活用する方法

やわラボで動画編集したい人がサロン活用する方法

こんにちは、やわラボという動画編集とライブ配信のオンラインサロンをしています。今月、新しく入ってくださった方がいたので歩き方を紹介しようと思います。

入ってくださった方

※ツイートありましたらご紹介させていただきたいので、入った方でツイートいただけてたり、漏れてましたら追記させてください!

やわラボで動画に関わる方法は2つ1.案件にチャレンジする
やわラボには仕事としていろんな企業から依頼が

もっとみる
チームを作らなかった自分がチームを作って#チームだからできたこと

チームを作らなかった自分がチームを作って#チームだからできたこと

小さな広告代理店として独立して8年目。独立といってもほぼ一人社長の一人社員で生きてきました。人を雇っても上手く回すことができず、チームビルディングに関しては完全な素人。未だにどうしていいのかわかりません。

そんな僕ですが、#やわラボ というオンラインサロンを持っていて、ここではチームとして仕事をこなしています。

やわラボというオンラインサロンはライブ配信や動画編集を企業から仕事をいただいて納品

もっとみる