見出し画像

首がこっている人の寝方

【バンザイや、額に腕を乗せて寝ている人】

そんなあなたは、
首がこっているかもしれません。

寝ている時に腕を上にあげると、
自然と首がゆるむため、
身体は無意識にゆるもうとしています。

身体がゆるみリラックスしていると、
ぐっすり眠れます。

緊張がとれていないと、
腕をあげたりして
身体は一生懸命ゆるんで
疲れをとろうとしてくれます。

起きている間、目を酷使しながら
つねに緊張、集中状態だと
首の筋肉が張ってきます。
首には自律神経が通っているため、
自律神経も乱れてしまいます。
睡眠も浅くなります。

日中の注意ポイントは、
目を使いすぎないように休憩をとる。
姿勢を注意して、背骨の上に首をまっすぐに乗せる。
ストレッチをして上半身の血流を良くする。

足首のアキレス腱を温めるのも効果的です。
首とアキレス腱は繋がっています。
アキレス腱温めると、首がゆるんできます。

バンザイをして寝ていたり、
額に腕を乗せて寝ている人は
意識してみましょう。

椎葉ゆう子


🌟募集中🌟
睡眠の質を上げる方法をぜひ受け取ってください
2月12日(土) 13:30~15:30
【大人の睡眠セミナー @Zoom】 https://note.com/you_25heart/n/n7dbd7f7ac103

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?