見出し画像

HSPさんがミニマリストになるための3ステップ




おはようございます。


よつばです。



前回、HSPさんにおススメのミニマリストを紹介しました。


今回は

「HSPさんがミニマリストになるための3ステップ」

こちらを紹介していきますね。


ミニマリストになりたいHSPさんは参考にしてみてください。



いるBOX、いらないBOX、保留BOXに分ける


掃除の基本は”捨てること”です。

雑巾がけをしたり、埃をとったりすことではありません。

モノを捨てることで散らかりようがない状況をつくってしまう。


それが部屋をキレイに保つコツです。


「だけどモノをなかなか捨てられない・・・」


そんな人におススメなのが

「いるBOX、いらないBOX、保留BOX」をつくることです。


いらないモノはどんどんBOXに入れていきましょう。


仕分けのポイントは

少しでも迷ったら保留BOXに入れるということです。



保留BOXに入れたものは捨ててOK


それでここからが大事なんですが、

保留BOXに入れたものは捨ててしまいましょう


「えっ、捨ててしまうの?」

そう思いましたか?



実はあなたがいるかどうか迷っている時点で、もうそれはいりません。



本当に必要なモノは迷わないからです。



スマホを捨てようと思いますか?

免許書を捨てようと思いますか?

お金を捨てようと思いますか?


本当にいるモノは迷ったりしません。

保留BOXに入れたものも捨ててOKです。

(僕は保留にしたものを捨てて後悔したことは一度もありませんでした)



それでも迷ってしまう人は


保留BOXの中身を、もう一度「いるモノ、いらないモノ、保留に分ける」

いらないモノは捨てる

保留BOXの中身を、もう一度「いるモノ、いらないモノ、保留に分ける」


これを繰りかえしてモノを減らしていきましょう。



あまりモノを捨てる経験がない人は

買戻しができるモノから捨てるのがポイントです。


想い出のモノや

あとから買い物戻しが出来ないものはやめておきましょうね。



自分の中で基準をつくること


モノを捨てながら考えほしいのが

「何が気に入らなかったのか?」を考えてみてください。


これから自分が長くモノを使っていくには

「どんなモノを買っていけばいいのか?」

その基準をつくっていきましょう。


僕の場合だと

・シンプルであること

・バックに入れられるサイズであること

・長持ちすること

こんな感じでしょうか。


今はすべての荷物がバック一つに収まっているので、

ここに入らないモノは買いません。


買うときの基準があれば、

また捨ててしまう買い物することはありません。



まとめ


買い物に行くと

たくさんのモノに溢れていますね。


選択肢が多いと

人は選ぶことに疲れてしまいます。


選択肢が多すぎると

人は選ばないという選択肢をしてしまうんです。



しかし、

モノを買うときに自分の選択基準があれば、

迷うことはありません。



どんなに選択肢が多くても

基準に合う選択をしていけばいいんです。




実はこれは日常の生活にも活かせます。


仕事を選ぶときも

人間関係を選ぶときも

たくさんの選択肢に溢れていると

どれを選べばいいのか分からなくなってしまう。


だからこそ自分の中でしっかりと基準を設けておく。


それがシンプルに

ミニマリストに生きるコツなんですね。



「あなたにとって大切にしたい基準はなんですか?」


モノを捨てることでこれが明確になります。



ただモノを捨てるだけですが、

あなたにとって大切にしたいものが分かる

いいきっかけになるかもしれませんね。



それでは最後まで読んでくれてありがとうございます。

今日も良い一日をお過ごしくださいね^^




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?