マガジンのカバー画像

雑記 記事まとめ!

118
備忘や雑記をまとめました!
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

サウナでととのってみた

(この記事は約2分で読めます。約1,000文字) 最近サウナブームが盛り上がっており、休日は温…

Kindle unlimitedを使った感想を書いてみる

(この記事は約3分で読めます。約1,200文字) 少し前からKindle Unlimitedを利用しているため…

話し方で 損する人 得する人

(この記事は約2分で読めます。約700文字) 「話し方で 損する人 得する人」という本を読みま…

5月までの目標(フォロワー300人)を達成しました!

(この記事は約2分で読めます。約700文字) 3月に ことを目標に設定しましたが、今週それを…

noteネタに困ったらかぶせ記事がおすすめ

(この記事は約2分で読めます。約700文字) noteを続けていると困るものの1つにネタ探しがあ…

日本人は「価格」に敏感な気がする

(この記事は約1分で読めます。約600文字) タイトルの通り、日本人は価格に敏感だと感じてい…

インバウンドが再開される

(この記事は約1分で読めます。約600文字) ちょうど2週間前に「インバウンドが再開されるか?」という記事を書きました。 その時は「すぐの再開は難しいが、徐々に受け入れを開始するのではないか」と書きましたが、5月中から徐々に受け入れ開始するようです。 重要な部分を抜粋するとこんな感じです。 現時点でどれくらいの人数を受け入れるかは不明ですが、想定より早い対応だなと思いました。 今回の事業の詳細な目的はこんな感じです。 噛み砕いていうなら と言ったところでしょうか

退職のカードを持つと心が楽になる

(この記事は約3分で読めます。約1,200文字) 仕事をしていると「仕事がキツい」「上司と馬が…

既存のフォロワーを大事にするのは、新しいフォロワーを獲得するのと同じくらい大事

以前、SaaSビジネスにおけるチャーンレート(解約率)の重要性を記事にした。 一言でまとめる…

交渉するときに気をつけるべきこと(3つ)

(この記事は約2分で読めます。約1,100文字) 私は営業とは真逆のバックオフィス系の人間で、…

本を出版しようと思う

(この記事は約4分で読めます。約1,700文字) 今日初対面の人から「実は本を出版してるんです…

毎月知らない人と3人会うと刺激になる

(この記事は約2分で読めます。約1,100文字) 以前「おっさん化を遅らせる方法について」とい…

夏に始まるnoteのメンバーシップ機能をまとめてみる

(この記事は約1分で読めます。約600文字) 今年の夏にnoteで「メンバーシップ」というものが…

GWに朝型生活をやってみた

(この記事は約2分で読めます。約1,100文字) 私はどちらかと言えば夜型の人間なのですが、GW期間中に朝型生活にチャレンジしてみました。 チャレンジ内容はこんな感じです。 やってみるといろいろメリットがあることに気づいたのでnoteにしてみます。 ✅1.1日の時間が長くなった気がする睡眠時間はほぼ変わらないので完全に錯覚ですが、1日の時間が長くなったように感じます。 言語化するならこんな感じでしょうか。 朝を長く使える、夜に無駄な時間を減らせることで1日を長く使