見出し画像

No.55通勤電車の中でしていること

今日のヒトコト

平日は毎日通勤電車で往復1時間半ほど乗っていて、ただ寝ているのも勿体ないので、毎日以下のことをやっている。

  • 読書

  • 音楽やオーディオブックを聴く

  • 旅行へ行きたい場所を調べる(史跡巡りが好きなのでそれをメインで)

  • note記事を書く+他のnoterの記事を読んで、スキやコメントする

  • 考え事をする

  • 何も考えずぼーっとする

  • 寝る(上記を一通りやり尽くした場合)

具体的な過ごし方を箇条書きリスト順で書こうと思う。

1.読書

読書習慣については以下の記事で書いたので、通勤電車の中での読書について書く。

と言いつつ、「長々書くこともないんじゃない?」と思ったりしたが、それでも無理矢理書こうとしてみる。

朝の電車の時は「自己啓発本」「歴史モノ(小説以外)」「お金・投資本」中心に読んでおり、朝が一番頭が冴えている時間帯であるので、少々自分の脳みそに負荷をかけるような内容の本を読んでいる。ごくたまに「哲学本」も読むが、読解力・思考力に乏しい自分としては脳みそへの負荷が半端ないので本当にごくたまに読む程度。

一方、帰りの電車は仕事帰りで疲れているため、「小説(歴史小説含む)」がメインとなる。なるべく頭を使わない本+繰り返し読んでいる本を選んで読んでいる。夜に新たな知識等を詰め込むとあれこれ考えてしまい、熟睡できないこともあるので、読んでいて安心できる本をチョイスしている。ただ、睡眠学習という言葉ある通り、寝ている間に脳みそ内が整理されて記憶が蓄積されると聞いているので、元気があれば直近で購入した本を読むこともある。

2.音楽やオーディオブックを聴く

読書がメインだが、だんだんと目が頭が疲れてくるので、次にやっているのは、暇そうにしている耳の出番。以前までは音楽のみ聴いていたが、昨年からオーディオブック(amazonの「オーディブル」)も聴くようになった。音楽はテンション調節のため(朝はロックまでは行かない程度のテンポの速い曲、帰りはバラード系)、オーディオブックは耳だけで聴くことで目を休めるとともに耳からのみの情報をキャッチしてあれこれ考察できるように鍛えるという目的がある(これで鍛えられているか疑心暗鬼・・・)。

3.旅行へ行きたい場所を調べる(史跡巡りが好きなのでそれをメインで)

小学校の時から地図を眺めるのが好きで、今はGoogle Mapという素晴らしいツールがあるので、行きたい場所へのルート検索をして楽しんでいる。旅行は大体車なので、「この道運転したら楽しそう」「こんな場所に史跡あるんだ」とか、結構楽しんで検索している。

4.note記事を書く+他のnoterさんの記事を読んで、スキやコメントする

スマホでnoteを書くと書きづらいし長々と書けないので、どちらかと言ったら、他のnoterさんの記事を読んでスキやコメントする時間に使っている。最近は、行き帰りの電車内で一つはコメントするようになった。

5.考え事をする、何も考えずぼーっとする

上記のことをやって疲れたらこのモードに入る。いろいろ考えなきゃいけないこともあり、頭で整理できたら忘れずメモするようにしたいが、これは全然できておらず・・・。本当に疲れたら頭を空っぽにしてただボーッとする。

※以前こんな記事を書いたのでご参考まで。

6.寝る

ほぼ寝たことないが、座れたときにたまに首がカクンカクンなるくらい寝てしまう。完全に疲れきった状態・・・。



以上、駆け足で書いたが、これらを通勤電車内でやりきろうとすると時間が足りない。天才も凡才も富裕層でも貧困層でも、時間だけは平等だから、自分が活かせるスキマ時間がある限り無駄遣いせずに活用したい。


今日のイチマイ
キャラメルマキアート(最寄駅のスタバ)
毎回一緒なので次回から変えます





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?