見出し画像

【頑固上等】ウメ

ポカポカ陽気に誘われ、近所の梅林へ。

まだまだ固く閉じた蕾ばかりでしたが、中には、3分咲きくらいになっている株もありました。
1月末頃には、かなり開花が進むのでは? と思いました。

ところで、ウメの固い蕾を見ていて、「梅根性」という言葉を思い出しました。
だいぶ前ですが、NHKの朝ドラ『てっぱん』に、この言葉が出てきました。
ドラマの内容はうろ覚えです💦 瀧本美織さん演じるあかりが、トランペットを吹いたり、お好み焼き店を開いたりしていたような……。
この言葉は、富司純子さん演じるあかりの祖母、初音のセリフにあった言葉だったと思います(間違っていたらすみません)。

ウメの実は煮ても焼いても酸っぱいことから、意固地になってなかなか考えを変えようとしない、頑固な性質のことを「梅根性」というのだそうです。

あまり、良い印象の言葉ではないようですね……。

※ちなみに花言葉ではありません。ウメには「高貴」「忠実」など、たくさんの花言葉がありますが「根性」「頑固」はありません。

頑固になると、新しいことを受け入れにくくなり、周りが見えなくなってしまうことがありますよね。
だから、素直な気持ち、目の前の現実をありのままに見る気持ちを忘れないように……
と、心がけているつもりではありますが、

最近は、また少し考えが変わってきました。

私は、すごく頑固だとよく言われます。
人の話を聞いてるようで聞いてない😅

良くないことなんですが、

新しいことを受け入れない、という頑固さはいらないけれど、
あきらめの悪さ、何かにしがみつく頑固さは、
持っていても良いのかな……と思ったりもしています。

ウメは酸っぱくないと、ウメらしくないですしね……😁

今の社会状況は決して良くないけれど、やりたいことをあきらめない頑固さは持ち続けていきたい……
と、青空の下の、清々しいウメの花を見ながら思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?