見出し画像

noteを始めてみたい人向けに「noteお話会」というものを開催してみた

noteが気になっている人、最近多いです。しかし「アカウントを作ったけどそのまま放置」という、かつての私みたいな人もいらっしゃいます。noteはどんなことが出来るのか、逆に(他のブログやSNSでは出来ることでも)noteに出来ないことは何か…「noteを知る」というテーマでzoomで1時間喋り倒しましたw

喋った内容は以下の通り

1.どうやら今、noteは盛り上がっているらしい(MAU数の推移、ドメイン変更によるSEO強化、など)
2.(他のブログやSNSと比べて)noteで出来ること
3.noteプレミアムを契約すると出来ること
4.(他のブログやSNSでは出来ても)noteでは出来ないこと
5.note記事の書き方(テキストの記事の作成をzoomの画面共有で実演、みんなのフォトギャラリーの説明など)
6.記事を書き始めたら設定しておきたいこと(スキやフォローされたときに表示されるメッセージなど)
7.アクセス数増加を考えるなら、意識を置きたいところ(ハッシュタグの選定、お題企画の参加、SNSからの流入など)
8.こんな人にオススメ

調査して再現して分かりやすく説明する

内容としては、noteの公式から出ているお知らせやnoteのことに書いてある記事、などを読んで、正しい情報が伝わるように、情報提供(内容1~4)の部分ではあまり主観を入れずにしゃべりました。
再現可能なところは出来るだけ再現して、客観的に見ながら自分の感想も織り交ぜるように構成を考えていきました。
特にニーズが多かったのは「アメブロとnoteの違い」なので、アメブロでは出来ることでnoteは出来ないこと、noteを書いてみてアメブロとは違うと感じたことを率直にお話しました。

ユーザーなら「当たり前のように知っていること」を知らない人に説明するのは難しい

取扱説明書やマニュアル、操作説明は読んでも出来ない人は一定数います。
ちょうど今、都知事が連日記者会見でいろいろ説明していても「カタカナ語だと分かりにくい」ってコメントが付いてしまう…あんな感じです。それはどういうことかというと、分からない言葉が出てくると、人はそこで思考停止してその後の言葉が入ってこないからです。
なので、「小学校5年生にも分かるような言葉づかいで」説明するように心がけています。
ネットで調べて、読めばわかるものを私が説明する意義は「情報にたどり着けない人を拾い上げる」というところにあるのだと思っています。
あとは、聴覚優位の人にも視覚優位の人にも理解しやすいように、(有料講座では)レジュメを必ず用意しています。今回は無料のお話会なので用意しませんでしたが、有料で何かを説明するときは、必ず文書の資料も用意します。
その資料を作る参考にするための、今回の無料お話会でした。

「分かりやすく説明する」というのはスキルなのか?

まあ、私が開催している「講座」というのは、起業女子向けのSNSにしても手帳にしても、ほかに開催している人はたくさんいます。私のところに来てくれる人は「ITに自信が無くて、ネットで自分なりに調べても分からない人」が多いです。
今回のお話会参加者のご感想。

ノートが今なぜ注目されているのかを、
数字や事実を通して 理解することができました。
今回は「ノートとは何?」と感じている人に向けの内容になっていて、
noteの特徴や機能について丁寧に教えてもらいました。
実際に投稿する場面も見せていただき、
noteに関するイメージが変わり、
慣れれば誰でもできるものであるとわかりました。
お礼メッセージや仕事依頼といった、
noteだからこその機能の紹介もあり、面白さも実感できました。

これからも、日常生活で「調べても分からなかったSNSやブログの知識」を分かりやすく伝えることをしていきたいと思いました。




-------------------
私の講座やお茶会は、LINE公式アカウントでお知らせします。

画像3

☆SNSもやってます☆
Facebookはこちら。アメブロの更新状況やイベントのお知らせをしています。
Twitterはこちら。noteとTwitterの相性抜群ですよね。フォローお待ちしています。

この記事が参加している募集

サポートしてくれると嬉しいです。サポートしてくれたら、それを元手に記事のネタを探してnoteに反映します♪