yt

サラリーマン→起業→順調→裏切り→三億借金→四面楚歌→ベトナム→離婚→差押→返済→上場…

yt

サラリーマン→起業→順調→裏切り→三億借金→四面楚歌→ベトナム→離婚→差押→返済→上場準備 経営者になって20年、仕事一本で働いてきました。波瀾万丈の人生でしたが、会社が軌道に乗ってきたところで病にかかりました。 最期に自分の経験や考えを記します。

マガジン

  • 記録

    徒然記

記事一覧

いらない苦労はしない方がいい

若い頃は、苦労をした方がいいなどという。苦労は勝手でもしろという人もいる。 でもね、死ぬ前に思うんだ。 本当に苦労って必要だったのかな。 確かに苦労や失敗、挫折…

yt
10か月前

恨まないで、離れよう

そうか、死ぬほど憎いことがあったのか。 恨む気持ちはわかるよ。 でもね、恨んでも、相手はきっと忘れている。 自分のことを悪いと思っている人間はいない。 殺人犯だっ…

yt
1年前

自分の体との会話

何かの山を越えた時に感じたこと 何もなく脱力しているとよい きっと、副交感神経が高まっているのだろう。 脱力するとよい。 どうやら、おなかには、無意識のうちにいつ…

yt
1年前
1

好かれる人

もしもあなたが占い師になって人を占うなら、お客様に 「あなたは、お金や人間関係で悩んでいますね」 と聞いてみるといい。 90%のお客様は、「なんでわかったんですか?」…

yt
1年前
7

99点と100点の違い、そしてNo.1へ

私が小学校の塾に通っていたころ、公文をやっていたからか、比較的成績は良かった。 ある日曜日の塾の帰り道、当然ほめられるだろうと思ってテスト結果を持っていったら、…

yt
1年前
1

いらない苦労はしない方がいい

若い頃は、苦労をした方がいいなどという。苦労は勝手でもしろという人もいる。
でもね、死ぬ前に思うんだ。

本当に苦労って必要だったのかな。

確かに苦労や失敗、挫折などを味わうと、順調満帆な時に比べて学ぶことがあり、成長に結びつく。だけど、苦労は時に人にストレスを与えたり、負の成長を促すこともある。ストレスは体を、そして時に心をも蝕む。

苦労したことで成長する人もいるんだけど、中には苦労して性格

もっとみる

恨まないで、離れよう

そうか、死ぬほど憎いことがあったのか。
恨む気持ちはわかるよ。

でもね、恨んでも、相手はきっと忘れている。
自分のことを悪いと思っている人間はいない。
殺人犯だって、仕方なくやったくらいに思ってる。
だから、相手はあなたに恨まれることをしたなんて思ってない。あなたの気持ちを理解でくるくらいなら、相手はそんなことしていない。

こっちが腹を立てても、相手は腹が立ってないよ。

相手は自分のことを、

もっとみる

自分の体との会話

何かの山を越えた時に感じたこと

何もなく脱力しているとよい
きっと、副交感神経が高まっているのだろう。
脱力するとよい。

どうやら、おなかには、無意識のうちにいつも力が入っていたらしい。おなかを温めて仰向けにして、おなかを上にして寝てみたら、何か一山越えた。

体が強いと、ストレスに耐えられてしまうから、多少のダメージには気づかない。痛みに気づいた時には、かなりのダメージが蓄積されてしまう。

もっとみる

好かれる人

もしもあなたが占い師になって人を占うなら、お客様に
「あなたは、お金や人間関係で悩んでいますね」
と聞いてみるといい。
90%のお客様は、「なんでわかったんですか?」と驚かれることだろう。

そのくらい、人間関係に悩まされることは多い。
人間関係でトラブルや悩みを抱えないためにはどうすればよいのか。トラブルを起こす相手に近づかないと言う解決策もあるのだがそれは別記事として書くとして、
最善の解決策

もっとみる

99点と100点の違い、そしてNo.1へ

私が小学校の塾に通っていたころ、公文をやっていたからか、比較的成績は良かった。
ある日曜日の塾の帰り道、当然ほめられるだろうと思ってテスト結果を持っていったら、幸子さんから、「99点と100点の差は大きいのよ。100点を取りなさい」と言われた。

確かにそう。99点と100点の違いは大きい。
100点を取るためには、
・全て覚えたり、理解していないといけない
・解けるものから先にスピード良く解かな

もっとみる