見出し画像

何か言えば「パワハラ」と言ってくる社員にどう叱れば良いのか?

社員(部下)が会社(組織)の目的目標の達成や大切にする価値観を蔑ろにしたら、当然「それは違う。直しない」と叱りたくなります。

しかし、最近ではパワハラ防止が法制化されたこともあり
「それパワハラじゃないですか」と反発する社員が多くなっています。
これでは会社(組織)の目的・目標が達成されることもありません。

では、どう叱れば良いのか。


◆社員は攻撃か応援なのか判断している



社員は何かを言われると自己防衛本能を働かせ
言われていることが攻撃なのか応援のか判断します。

次に攻撃されていると判断すれば、戦うか逃げるかを選択します。
そして、戦うと決めれば「それってパワハラじゃないですか」
と反発してくるのです。

これが無意識のうちに一瞬で起きています。
逃げると決めれば、言い訳か指示待ちになります。

今回は、戦うと決めて反発するケースです。
では、社員が反発しないようにするために
どうすればいいのか。

◆まずは聞いてみる!



何か言いたい(責める)気持ちは一旦脇に置いといて
「〇〇さん、これについてどう思う?」
「〇〇さん、今のやり方、どう思う?」

と結果や行動について本人の考えを聞いてみましょう。
社員が考えている間は、少し待ってあげて
「ここを間違えていました。直します」
と考えや行動を改めれば
「そうだね。そうしてくれるかな」と背中を押してください。

もし、足りないところがあれば
「こんなやり方もあると思うけど、どう思う?」
と相手に考えさせるアドバイスをしてみましょう。

◆言い訳を言ってくる場合



素直に結果や行動を改めてくれるとは限りません。
誰かのせいにしたり、環境のせいにしたりするときもあります。

そんなときは、
「そう考えているんだね」と一旦受け止めてください。
言い訳する社員にキレたくなる気持ちはわかりますが、
キレてしまうとゲームオーバーです。

『私は社長(上司)だ。怒るのはもっともだ』
と自己承認して本来の自分に戻り

「何があったのか」と本人に事実を思い出してもらいましょう。
本人も事実を整理することで冷静になれます。

事実を思い出し問題が何か見極めた上で
「何をすれば、解決できるだろうか?」
と解決策を一緒に考えてみましょう。

その上で「あなたにできることは何ですか?
私に協力してもらいたいことは何ですか?」
と本人のできることと協力してもらいたいことに分けます。

最初は社長にとって、甘ったれに思えるかもしれませんが
本人が何もやらないより遥かに良いことです。
協力しながら社員のできることを増やしていきましょう。

◆「どう思いますか?」と逆質問された場合



自分の意見を言うことを避ける社員もいます。
なぜなら、自分の意見で失敗したくないからです。

「〇〇さん、これについてどう思う?」
「〇〇さん、今のやり方、どう思う?」

と社員に聞いて逆に
「あなたはどう思うのですか?」なんて
逆質問が来たら「ムカっ、ドキ」とするかもしれませんが

ここは正念場です。
大きく深呼吸して
『そうきたか!』と心の中で現実を受け止めて

「私の考えを言っても良いかな」と社員へ許可を取り
「はい、大丈夫です」と社員の返事をもらってから
I(私は)メッセージで「私は、こう思うよ」と自分の考えを伝えてください。

そして最後に
「〇〇さんは今私が言ったことについてどう思いますか?」
と社員の考えを聞いていきましょう。

もし意見が食い違っていれば
違いを受け止めながら
その違いについて、Iメッセージで意見を交わしてください。

すると、「〇〇さんは、こうしたいんだね」と
社員の望みや大切にするものが見えてきます。
逆に社員も社長の望みや大切にするものが見えてきます。

ここは大事なところなので丁寧に対話を続けてください。
掛けた手間は、必ず信頼関係という大切なもので返ってきます。

社長が言ってくることは、
「私のために言ってくれているんだな」と思えてくるはずです。

◆今回の質問


【パワハラと言ってくる部下の望みは何でしょうか?】

次回に続けます!お楽しみ!

本来の自分に戻る方法
『感情的にならずにリーダーらしく振舞える方法?』

現在、マネジメントやコミュニケーション術について無料の相談を受け付けいます。
下記に「相談希望」とコメント頂ければ日程の調整をします。

著書の紹介です。
「部下が変わる本当の叱り方」明日香出版社

誰も知らない令和時代の
『人を伸ばす叱り方と潰す叱り方』
基本スイッチ編

誰も知らない令和時代の人を伸ばす叱り方潰す叱り方
叱れば願いが叶う言葉スイッチ編 Kindle出版

優秀なリーダーが陥る落とし穴
~新しいポジションで大切なこと~Kindle出版


上司と部下が生き生きと活躍できる職場作りを目指しています。いただいたサポート費はさらなるクリエイティブな活動に使わせていただきます。