見出し画像

部下を動かすリーダーの7つのコミュニケーション術・一つ目、関心を持つ(注意を払う)


◆関心を持つことは大事だとわかっているが…



確かに上司は部下に関心を持って接しなさいとよく言われます。
プライベートのことを知らないのは上司として失格だ
なんて言われてしまうこともあります。
 
上司にとって難しい時代ですね。
ただ、関心を持つことの目的をもう一度考えてみると
 
上司が部下の状態(仕事や心)を理解すること
部下にとって上司から見守られている安心感を持てること

 
これが部下に関心を持つことの目的ではないでしょうか。
 
例えば、仕事の進捗状況はどうなっているかな?
困っていることはないかな?と気に掛けることです。
 

◆人は関心を持ってくれる人に関心を持つ


また、顔色が悪ければ、その変化に気づいて
「どうしたの?」と声を掛けられることです。
 
そんな上司の関心は、
自分のことを気に掛けてくれているなと
思えるので部下は安心します。
 


安心できるから上司に好意を持ち
上司の話を聞こうとするのです。

そうでない人の話は聞いているようで聞いていません。
 

◆仕事以外の側面もわかる雑談



仕事のことだけだと、上司に遠慮してしまい
本音を言えなかったりします。
また、部下の仕事での一面しか見ることできません。
 
ですから、可能な範囲でプライベートなことも話題にしてみると
部下の意外な人間性がわかったりします。
 
趣味や家族のイベントなど上司自身の話せる情報を
上司の方から話してみると部下も自分のことを話しはじめます。
部下にとっても上司の意外な面を知れて
 
「ああ、この人はこんなところもあるんだ」と
親近感を覚え、心の距離が縮まっていきます。
 

◆監視ではないということ



ただ注意して欲しいことは、監視ではないということです。
部下を知ろうとするあまり
一挙手一投足まで監視するようになってしまうこともあります。
 
こうなると、できていないところに目が行き
最悪、ダメな部下だと決めつけてしまうこともあります。
決めつけた瞬間、部下について知ろうとする
関心は無くなってしまうのです。

 
『そうかもしれないし、そうでないかもしれない』
完全にわからないからこそ、
関心を持ち続けられるのだと私は考えています。
 
温かい目で『今日はどんな調子かな?』
ぐらいの気持ちで見守るスタンスが重要です。
 
大事なことは、どれだけ部下のことを知っているかではなく
どれだけ部下に注意を払っているかです。
 

◆今回の質問


【部下は、どんなことに興味や関心を持っていますか?】
 
次回に続けます!お楽しみ!
 


お問い合わせ、企業研修やビジネスコーチングのご依頼は吉田裕児公式サイトからお願いします。

 
著書の紹介です。
「部下が変わる本当の叱り方」明日香出版社

 
誰も知らない令和時代の
『人を伸ばす叱り方と潰す叱り方』
基本スイッチ編

 
誰も知らない令和時代の人を伸ばす叱り方潰す叱り方
叱れば願いが叶う言葉スイッチ編 Kindle出版

 
優秀なリーダーが陥る落とし穴
~新しいポジションで大切なこと~Kindle出版

 

上司と部下が生き生きと活躍できる職場作りを目指しています。いただいたサポート費はさらなるクリエイティブな活動に使わせていただきます。