マガジンのカバー画像

心が折れないマネジメント術/「弱さ」を武器に変えていく

63
2024年は、ますます先の見えない社会になっていくのではないでしょうか。 そんな中リーダーは組織の目標を達成するために様々な問題に直面することになるでしょう。心が折れてしまうこと…
運営しているクリエイター

#リーダー

価値観の違うメンバーとどう向き合うか?

ある職場のリーダーからこんな相談がありました。 「価値観があまりに違い過ぎて  歩み寄る気…

リーダー必見!/社員(部下)が元気なる上司の関心とは?

◆リーダーの関心が仕事だけになっていないか? 1on1ミーティングのときあるいは普段の職場…

連休明け英気を養っているはずのメンバーが五月病に!未然に防ぐ方法とは?

◆リーダーの掛け声が響かない 連休明け、リーダーのあなたはこんな号令を掛けていないでし…

人の話を聞かない人への対処法/教えてもらう!

 ある飲食店の代表からこんな相談を受けました。 「自信があって人の話を聞かない人へ  どう…

2024年を切り開くリーダーが持つべき3つの鍵

あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 能登半島地震で被…

本当の自分で2024年をスタートする2023年を振り返る12の質問

2023年は、どんな年でしたか。 悩んだり失敗したりすることもあったかもしれませんが それ…

任せたことと違う結果を出す社員の育成法

あるリーダーからこんな社員がいます。 どのように育成したら良いでしょうかと相談を受けました。 『理解したような返事をするので 任せてみると、まったく違う行動をして 違う結果を出す社員がいます。 どんな指導や育成をしたら良いでしょうか?』 読者の皆さんなら、どんなアドバイスをしますか。 ◆どんな問題にも考えて欲しい3つのこと 私からのアドバイスとして 『本人の中に何が起きているのか? そして何がそうさせているのか?』 と問いを立て、考えて欲しい3つことがあります

言われたことしかしない社員の育成法

いきなりですが、 「言われたことだけではなく 状況を判断してスムーズに その場が回るように…

何度も同じことを叱ると疲れます!

◆何度も同じミスを繰り返す部下 何回も同じことで叱っていると だんだんと叱り方がきつくな…

怒ってしまった時、リーダーらしく振舞える方法?

◆怒ってしまうのは当たり前 部下がミスを報告してきたとき 「何をやっているんだ!いつも言…

成長したくないと思っている社員との向き合い方

◆経営者が望む社員の成長だが!? 多くの経営者やリーダーは社員や部下に成長してもらいた…

部下が動き出すリーダーの7つのコミュニケーション術とは?七つ目、すべては自分のた…

◆心が折れそうになるのは挑戦している証拠 リーダーとして組織の目的目標を達成しようとす…

部下が動き出すリーダーの7つのコミュニケーション術とは?六つ目、ほめないといけな…

◆褒めないといけないのか!? 会社から「若手が辞めてしまうので まず褒めておけ!」と言わ…

部下が動き出すリーダーの7つのコミュニケーション術とは?五つ目、気づいていますか?部下の当たり前に!

◆誰にも気づいてもらえなかったら!? 例えば、新入生の頃や職場が変わって はじめて行く職場で不安になったことありませんか。 『誰も私のことに気づいてくれない!  私はここにいていいのかな…』と。 そんなとき「おはようございます!」と 誰かから声を掛けられ 「〇〇さんですよね!」と 自分の存在に気づいて認めて貰ったとき 全身の力が抜けるような安心感を持てるのではないですか。 『私はここにいて良いんだ』と とても嬉しくなります。 ◆こんな職場にいたくない!