マガジンのカバー画像

新規就農準備&北海道移住日記

1,506
2022年就農に向けて北海道に移住し、農業の研修を受けたり、地方都市での暮らしのいろいろについての日記を書いています。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

鉄板と金網と鉄棒を使ってものづくり

鉄板と金網と鉄棒を使ってものづくり

今日は溶接講習会。
先輩農家さんで、工作が得意な方の指導で、溶接や鉄板の切断を駆使しながら特性の焼肉炉を作る一日だった。

まず最初はガス切断機による鉄板の切断。
この前プラズマ切断機は使ったけど、ガスは初めて。
切断機の先端から猛烈な勢いで炎が吹き出す。
アセチレンガスに火を付けているらしい。
その炎で溶かしながら切断していく。
難易度は、プラズマ切断機より高い感じだった。
そして、ちょっとおっ

もっとみる
サンダーで鉄を磨くのは気持ちがいい

サンダーで鉄を磨くのは気持ちがいい

明日の溶接講習に向けた準備を行った。
細々としたものをカットし、セットする。
一番時間がかかったのが、溶接台磨き。
溶接台には、これまでいろんな人が使ってきた溶接の跡がバッチリ残り、凸凹状態。
サンダーを使ってきれいに磨き上げる。
最初はちょっと面倒だなと思うも、やっている内に楽しくなってくる。
汚れた面にサンダーをかけると火花をちらしながらきれいになっていくのが気持ちがいい。
三脚の台をきれいに

もっとみる
つむぎは少しずつ複雑な遊びをするようになってきた

つむぎは少しずつ複雑な遊びをするようになってきた

つむぎはこのところ少しずついろんな遊びを覚えてきたみたい。
リビングからちょっと出ては振り返って追いかけてくるのを待つようになった。
いざ追いかけてみると、急にバタバタして逃げる素振りを見せる。
なんだかとても楽しそう。
もう一つは玉転がし、キッチンとの間のゲートにつかまって、キッチンめがけてボールを落とす。
キリンのソフィーちゃんの的に当たると大喜び。
つかんだり、かじったり、叩いたりという単純

もっとみる
息子は絵本を読んでもらう時もスッと立っている

息子は絵本を読んでもらう時もスッと立っている

今日は作業はお休み。
家で幸枝さんと紡と一緒にのんびり。
ここ最近、紡の成長が著しい。
つかまり立ちをやり始めたと思ったら、いまや捕まる場所が無くても立つように。
それどころか、ジャンプもしようとする。
今日は絵本を読む時もスッと立って笑ってた。
ちょっと目を離すとどこかで転びそうになっているから、本当に目が離せない。
立ち上がって少し高い位置から見える世界が楽しいのか、紡はあっちに行ったりこっち

もっとみる
とにかく地面を踏み固める

とにかく地面を踏み固める

今日はとにかく整地。
駐車場を整地、ビニールハウス前の通路を整地。
とにかくひたすら整地。
冬の間、霜が上がってきて盛り上がってしまっていた部分や、雪解けのぬかるみでタイヤ痕がバッチリ残ってしまっている部分を平らに固めていく。
最初から乾いていたところは、マッセイ・ファーガソン製の小さいトラクターの後ろに付けたトンボを引いてならす。

元が少し濡れていたり柔らかめなところは、スプリングハローを何度

もっとみる

水道管ゲームにでてくる変な形の器具は本当に水漏れ修理に使えた

今日は美幌で新規就農した方、三人と連続で会った。
一人は畑作、一人は畑作とアスパラガス、もう一人は野菜で営農している。
やっていることはそれぞれ違うけど、どの人もしっかりと農業でやっていけている様子。
何より、みなさんニコニコといい表情をしているのがとても心強い。

センターでの作業は、ハウス周りの整備。
ハウスへの水道の配管修理をやった。

水漏れするようになってしまったポリエチレン二層管の傷つ

もっとみる
北海道と日本の、農業のしくみに少し詳しくなりました。

北海道と日本の、農業のしくみに少し詳しくなりました。

雪の下から、しっかりとした小麦が顔を出していた。

今日は、JAの方がみらい農業センターに来てくれて、営農計画書の書き方についての説明のセミナーがあった。
一年間の農業経営の収支をまとめるための営農計画書、最近はエクセルを使ってパソコンでまとめる人も多いらしいが、紙の書類でやることもできるらしい。

この営農計画書は美幌のJAが作ったもので、JAに提出するための書式のよう。
そもそも、計画をJAに

もっとみる
雪は少しずつ溶けてきました

雪は少しずつ溶けてきました

今日の朝も雪が降っていた。
ただ、だいぶ暖かくなってきているせいか、道路に降った雪は昼過ぎには溶けてしまう。
今日も昨日に引き続き車庫の中で作業。
電動丸ノコを使って木工作業だ。
市民農園に立てる1から72までの看板を手直しする。
看板の柄の部分を腐っているものから新しいものに一つずつ取り替える。
電動丸ノコを使うのは初めてだ、恐ろしい見た目だなと前々から思っていたけど、使ってみると難しいものでも

もっとみる
床板を張り替える パート4

床板を張り替える パート4

キッチンの床張り替え四日目。
床のクッションフロアを張り替える。
元々の床は、ゴシック模様が繰り返される色の濃いもので、何かものを落とすと見つからなくなるようなものだった。
しかも一部模様が剥げていたりもして、だいぶ汚れていた。

なので、シンプルなフローリング模様の床に変更する。
まずは、ゴシック模様のクッションフロアをカッターで適当な幅に切って剥がす。

剥がし終えたら、昨日コンパネを乗せただ

もっとみる
床板を張り替える パート3

床板を張り替える パート3

キッチンの床板張り替え三日目。
今日はついに腐っている板を剥がして、防腐剤を塗ったコンパネに入れ替えた。

まずは元の床板を剥がす。
床板は長い釘で数十箇所止められている。
この釘、抜いてみると普通の釘ではなく、ネジみたいに溝が掘られていた。
スパイラルリング釘と言うらしい。
メーカーのウェブサイトによると打ち込みやすく、引き抜き強度も強いらしい。
とはいえバールで引っ掛けて抜けばなんの問題もなく

もっとみる
つむぎ、絵本に囲まれる

つむぎ、絵本に囲まれる

幸枝さんのお友達から大量の絵本をもらえた。
どうやら、美幌町内で閉園した保育園の絵本らしい。
150冊くらいの絵本があるからと言われていたので、その内のいくつかを分けてもらえるのかな?と思っていたら。
なんと全てくれた。
大量の絵本に囲まれたつむぎ。
本好きに育ってくれるといいなぁ。
これは読む方も大変だな。

そのあと、お隣のお友達にも絵本をおすそ分け。
今日は紡がお友達に少し触りに行っていた。

もっとみる
床板を張り替える パート2

床板を張り替える パート2

今日はセンターでの作業がお休み。
家に僕も入られるので、キッチンの床板張り替え作業をすすめることに。

先日ホーマックで、傷んでいる部分の床板を張り替えるために12mmのコンパネを買ってきていたので、それに防腐剤を塗る。
防腐剤はいくつか種類があった中、唯一屋内表記があったものに。

いつもどおり車庫で、コンパネを塗装。
幸枝さんが頑張ってくれました。
明日には防腐剤が乾くので、いよいよ床板張り替

もっとみる
溶接研修に向けて、パーツを溶接で作る

溶接研修に向けて、パーツを溶接で作る

今月末に実施予定の溶接研修に向けた準備をした。
溶接研修では、溶接を使って焼き肉台を作る予定。
今日はそれに向けて、パーツを作った。
今年の溶接研修の参加者は僕も含めて二人。
なので、2セットのパーツをアーク溶接を使って準備する。
自分が受ける溶接研修に向けた準備を、自分で溶接を駆使してすすめるというのがなんだかおもしろい。
使う器具は半自動溶接機。
溶接は大学の特別講義「レーシングカーをつくろう

もっとみる

雪原で1.2トンの重量挙げ

スノーモービルでの融雪剤まきが一日早まって、今日の昼からやることになった。
スノーモービルだと思ってたけど、ちょっと違ってキャタピラのついた融雪剤散布専用機だった。
ハンドルはなくて、右に曲がるレバーと左に曲がるレバーを使って方向転換をする。
融雪剤をまく機構は、ブロードキャスターとほとんど同じものっぽい。
センターの隣の農家さんに借りたものだ。

最初は渡辺さんが乗ってお手本。

しばらくしてか

もっとみる