見出し画像

【2023年度版】「やりたくないことリスト」

そんなに好きでもない、楽しくないことを習慣化しようとしても無駄

 よく「習慣化するコツとか何ですか」と聞かれますが、マジで愚問だなと思っています。

 「毎日やりたい」って思っていないってことは「そんなにそのことが好きじゃないのだから、別のことやったら?」と思うんですけど、何か皆そんなに好きでもないこと「習慣化」したがるんですよね。

単に「週10時間英語を勉強したい」は無意味

 「週10時間英語を勉強したい」とか言われても、「週10時間勉強して何が達成できると思うの?」と聞いてもめちゃくちゃ曖昧で、よくそんな曖昧な目標立てれるなって逆に感心しますね。

何を達成したいかのほうが大事

 「週10時間以上スピーキング(1日1.5時間)」を1年間行ったら、日常会話だったらネイティブスピーカーと話せるようになる、とか、「何を達成したい」のほうが重要なのですよ。

自分の中でも他者においても90点以上出せることに絞る

 私たちの集中力も時間も限られたリソースなので、それをどこに投入するかってとても大切です。

 「自分の中でも他者においても90点以上出せることに絞る」って人生においても重要なことだと思います。

『しないことリスト』

 数年前から『しないことリスト』という書籍が話題になっています。著者のpha氏は、京都大学を卒業後に就職したものの28歳で退職。それ以降は、シェアハウス発起人や作家として活動するという経歴の持ち主です。

「ないとヤバい」ことはそんなにない

 退職後のphaさんは、会社勤めではないという立場になったからこそ、「しなくてよいこと」の多さに気づくことができたと語ります。
 退職により、phaさんの収入は大幅に減りました。

 しかし、パソコンや服は定期的に買い替えることなく何年も使い回しすればよく、書籍を買わなくても図書館で借りれば読書ができるため、生活に困っていないのだそうです。

 世の中に「しなければいけないこと」が多い理由について、phaさんは「情報が多すぎるから(テレビや雑誌・インターネットから絶えず情報が流れてくる)」「そのほうが儲かるから(メディアが不安を煽ってお金を使わせる)」だと語ります。

 そうやって不安を煽る方向で売ってくるものは、まったく役に立たないわけではないけれど、そんなに広告が言うほどは「ないとヤバい」ことにはならないものだ。

【引用元】pha (2015).『しないことリスト』 大和書房.

「しないことリスト」を書いてみよう

  『しないことリスト』によれば、

1「過去に固執しない(失敗する確率が高いことは無理に続けない)」
2「ひとりでやろうとしない(作業をひとりで背負いこまず、他人と分担する)」
3「嫌なことをしない(自分が好きなことを続けたほうが、良い結果が生まれることが多い)」

【引用元】pha (2015).『しないことリスト』 大和書房.

などを考慮することが、しなくてもいいことを見つけるコツのようです。

ぶちょうのしないことリスト10

 ぶちょうのしないことリスト10【2023年度版】を書いてみました。

1 好きな方(ふるやさま)に対して何かやらかしても過剰に自分を責めない
2 好きな方(ふるやさま)の反応に過度にビビらない
3 電話には出ない
4 自分から電話をかける場合は(何らかのお願いが多いので)出来る限り丁寧に電話をする
5 自分から去った方或いは切った方はどうでも良いので脳から除外する
6 お菓子をほとんど食べない
7 アイスもほとんど食べない
8 世間を気にする自分を責めない
9 例え地獄に落ちても自分の選んだ人生だから自分を責めない、地獄も楽しむ
10 自分の期待以下の働きをしても相手を責めない

 「好きな方からの反応への過剰なビビり」さえなければ人間関係は大体行けると思うので克服します。

 ちなみに、自分の毎日やることリストは3つのみです。

1 毎日仕事をする
2 毎日30分英会話をする
3 毎日一節書く

まとめ「しなくてもいいこと」はそんなにない

 皆さまも、一度ご自身の生活を思い返してみてください。

 「しなくてもいいこと」はそんなにないと思います。

 そして、その「しなくてもいいこと」に気づかせてくれるのが、「しないことリスト」なのですし、「エッセンシャル思考」です。

 毎日忙しいと感じる人は、ぜひ一度立ち止まって「しないことリスト」を書いていってみてください。

 日々の生活に余白を生み出し、貴方の時間にも心にも「余白」をもたらすかもしれません。

【参考】studyhacker「大事なのは “やらないこと” を決めること。「しないことリスト」で人生に余白を。」https://studyhacker.net/not-todo-list

サポートいつでも有り難いです。 本執筆の為の本を買います!