見出し画像

【第2回 議論メシ編集部雑談会でした!】

【第2回 議論メシ編集部雑談会でした!】

 「人の生きづらさ」の勉強中です。これからも「人の生きづらさ」を少しでも解決できるような執筆活動や講演を行っていきたいです!
 ご参加ありがとうございました!
 次回12/17(日)10:0-11:00です。良かったらどうぞ!

【主催者について】

【エージ安井さん】

大阪府堺市生まれ。京都外国語大学卒業後、1980年大阪ソニー販売㈱に入社、家電店のルート営業一筋16年。その後1996年にデジタルテレコミュニケーション営業部に異動、関西と中国エリアで携帯ビジネス、携帯ショップ設営に奔走すること14年。

そして不採算で営業部がなくなり、全員が他の携帯電話代理店会社に出向となる。

2010年大半が出向会社に移籍する中、自分はソニーコンスーマセールス㈱に帰任し再びコンスーマ営業に従事。

2017年8月、一次定年を迎えるも 「定年後再雇用」を選択し、営業推進活動、及び若手育成に尽力。2022年8月、足掛け42年のソニーを卒業。

『人間関係はすべて演出』出版!

【2作目】『モチベーションは全て置き換えである』

・130ページが70ページになるけど、「電子書籍file更新」(すっきりしているがページ数が1/2になる)か「紙の本の印刷データ」(行間が広すぎるけどかさましが出来る)どっちが良いか

・Kindleとペーパーブック両方作る

【ぶちょう】

東京大学大学院国際協力学専攻修了
ほがらかな会社員
議論メシ編集部部長として本を執筆中。
3年間で30冊も出版している暇人
DaaS (Discussion as a Service)Co-Founder。

【DaaS】https://www.daasdiscussion.com/【著書】https://amzn.to/3DA9xbx

【ぶちょうの次の作品どうしようかにゃ?】

『女性が女性として生きること。子どもを持たない人生。この時代に非正規雇用者として働くこと。平均年収の低下、社会保障制度の崩壊、介護問題、十年後になくなる職業、貧困格差ジェンダー。生きづらさ生きづらさ生きづらさ。

毎日どこに目を向けても、何かしらの情報が目に入る。生き抜くために大切なこと、必要な知識、今から備えておくべきたくさんのもの。それらに触れるたび、生きていくことを諦めろ、そう言われている気持ちになる。』

【引用所】朝井リョウ(2021).『どうしても生きてる』「七分二十四秒め」p.123

・不器用な方を応援したい

・「35歳、女性の生きづらさ」を書きたいが、読者層を狭めてしまうのではないか

・ぶちょうの共感を得るのが難しい

・「自分のように出来ない」とよく言われる

『日常の迷路 -日本人が抱える生きづらさと向き合う勇気-』

『影の国の日々 -現代の課題と向き合う日本人たち-』

【兎束さん】

・『ひきこもり対策会議 船橋』と『リカバリーの学校 船橋校』を運営されています。

・労働環境や労働条件等で悩まれている方、精神を患って苦しんでいる方、再就職や社会復帰で悩まれている方の支援をしています。

・元SE・先輩が30歳前後で精神的に壊れたのがきっかけ・ビジネスマンの療養支援(法律上は可能だが福祉が行き届いていない)

・30名以上支援(前期で3名、後期で7名復職)
・利用者が卒業する度減少するのが問題(存続が国を行っていない)

・アルコール依存症の復帰が難しい(アルコールが好きではなく、逃げ場としてのアルコールではないか→本社産業員面談がゴールだけどリワークが目的)

・「リワーク・再就職」の検索から

・リワーク希望者は自分自身で求めるのが難しい

・精神疾患の方の5割は病院に行っていない・年配の方は変な先入観がある

・リワークのgroupが少ない

・デイケア(体調の維持)とリワーク(会社と産業医の就労許可を得る)が混在されている。

・リワークに対する認知が不足している

・パワハラのフラッシュバックから立ち直れない方が多い

・2-3か月生活リズムを整える必要がある・復職後の部署移動

【感想】

・第2弾の本作成中です。再就職や社会復帰で悩まれている方の支援されている方のお話を伺い、「人の生きづらさ」の勉強中です。(安井さん)

・「人の生きづらさ」の勉強中です。これからも「人の生きづらさ」を少しでも解決できるような執筆活動や講演を行っていきたいです。(ぶちょう)

・大人が元気にするというのをテーマにしています(兎束さん)

【第3回 議論メシ編集部雑談会12/17(日)10:00-11:00です!】


 出版やnoteに限らず、お互いの進捗報告や自己紹介、悩み相談を行う会です。何でもお話しください!
 よろしければご参加ください!


読んでくださってありがとうございます!