吉田塾

子ども・おとな・地域一体参加型オンライン学習塾。①勉強を人生に活かす。②自分で学ぶ力を…

吉田塾

子ども・おとな・地域一体参加型オンライン学習塾。①勉強を人生に活かす。②自分で学ぶ力をつける。③弱者に寄り添う。代表 : 大阪府出身・清風南海中高・京都大学法学部。お問い合わせ・お仕事のご依頼はツイッターDM・メールにて。yoshidajuku2010@gmail.com

最近の記事

奇跡の京大後期一発逆転

大学入学共通テスト (当時の大学入試センター試験) で総合点9割を獲得した私は、満を持して京都大学法学部の前期試験に出願した。 後期はランクを落として神戸大学法学部に出願しようかとも思ったが、前期で京大に合格することしか頭になく、後期のことなど全く眼中になく、単に「申し込みが楽だ」というただその理由だけで、前期・後期とも京大法学部に一括出願した。 当時の「京大後期」といえば募集定員も少なく、普通は出願することすら叶わない「狭き門」「高嶺の花」であったので、せっかくセンター

    • 英語でブログを書く

      ドイツ在住の日本人中学生2人に、日本語と英語の両方でブログを書かせている。 語学の勉強に非常に有効であるので、今回はその様子をご紹介する。 これは、2人のうちの1人がドイツでの「日本人祭り」を紹介したブログである。 まずは日本語で書かせた。 もちろん日本語はスラスラと書けるので、すぐ作ることができたのであるが、英語の方がなかなか進まない。 書いた日本語を見ながらゼロから英語を作ろうとするが、なかなか進まない様子なので、私が「ネットの翻訳機能」を使った書き方を提示した

      • 哲学を哲学する

        中学生向けの国語講義で、哲学に関する文章を扱った。 非常に示唆に富む内容であったので、その一部を紹介しながら、現代哲学の意義について考察する。 [1]人間の知的能力とはこの文章では、人間の知的能力を以下の赤と青の2種類に分けている。 筆者は「赤の能力」をメインとして、現在を生きる私たちが「いかに良い選択をして行動していくか」の重要性を説いている。 これは哲学に限らず世の中における主流の考え方であり、「今をどう生きるか」という話は最近よく耳にする。 [2]世の中を信じ

        • 綺麗なノートの功罪

          私は学生時代、ノートを綺麗に書けたので、クラスメートから貸してほしいと頼まれることが多かった。 これは私のオンライン講義の板書である。 「板書が綺麗」というのも講師の大切な能力のひとつである。 下手な講師はいつまで経っても下手なので、生まれつきの才能であるのかもしれない。 [1]東大生のノートは汚い?天才的な能力を持つ学生のノートは、殴り書きのような直感的で汚いものであることが多い。 「ノートなど書くのは無駄で、そんな時間があるのならその時間で頭の中に入れてしまえば

        奇跡の京大後期一発逆転

          (2023夏)大阪公立大学・合格計画

          7月の期末テストが終わって学校の行事が一段落つき、ここから大学受験に向けた夏が本格的に始まる。 7月初めの土曜の朝。 2時間の枠を設け、当塾在籍の高3男子とマンツーマンで打ち合わせを行う。 受験というものは、日々の問題演習・暗記整理がもちろん大切であるが、受験全体のトータルクリエイトといおうか、受験全体の大きな戦略が非常に重要になってくる。 どの時期の、どのタイミングで、どのような学習を行うべきか。 適切なタイミングで適切な手を打つ必要があるのは、どの世界においても

          (2023夏)大阪公立大学・合格計画

          現代文に絶対的解法は存在する

          『現代文SOS!!』(東大銀杏学舎) 私が浪人生時代に出会った本である。 この本のおかげで、私は飛躍的に現代文の得点力が伸び、受験で優位に立つことができた。 現代文講師としての道を歩むことにも繋がった。 センター試験の恐怖私は現役受験生として臨んだセンター試験で大失敗している。 現在は「共通テスト」と名称が変わったが、国語に関しては内容面に大きな変化はなく、基本的に5択の選択式試験である。 選択肢があるということは、そこに正解が既に書かれているわけである。 特に

          現代文に絶対的解法は存在する

          大学入試参考書[吉田塾推薦]

          当塾で使用している参考書をざっとご紹介する。 [1]英単語まずは共通テスト用の英単語暗記本である。 共通テストの分析はどこの出版社もしっかりできているので、どの単語本を選んでもよい。 この東進の本で十分に対応できる。 しかしながら、私大・国公立大2次対策としては物足りない。 例えば、東大のカバー率は97.6%であり、2.4%がカバーしきれていないわけであるが、500語の長文問題において12単語の意味が分からないことになる。 これではさすがに読解しづらいので、やはり

          大学入試参考書[吉田塾推薦]

          図書館読書タイム

          オンラインやレンタルルームでの国語講義の代わりとして、図書館に子どもたちを集めて読書タイムを設けている。 読書習慣を作る最近の子どもたちは読書習慣があまりないので、強制的に本に触れる機会を作ってあげることが大切だ。 初めのうちはなかなか慣れないが、時間が経つにつれて読書を楽しみだし、積極的に読み進めていくようになる。 勉強習慣を作る夏休みなどの長期休暇中は、学校の宿題をこなす時間も作る。 自由研究や調べ物など、たくさんの文献にあたって情報を取捨選択する良い訓練になる。

          図書館読書タイム

          七夕パンケーキ作り

          七夕飾りを作った。 保育園や幼稚園ではよく作るが、最近の小学校では作らないとのことで、子どもたちはとても楽しみながら取り組んでいた。 七夕の歴史も勉強した。YouTube動画をプロジェクターで流しながら、天の川やそれに基づく昔話など、日本の伝統文化を学んだ。 飾りつけの後はパンケーキを作った。 生クリームのホイップ袋に生地を入れて、絵や文字を描いた。 初めは慣れない手つきだったが、次第に積極的になり、我先に焼いて食べるようになった。 最後に、短冊に願いごとを書いた

          七夕パンケーキ作り

          ヨーグルト工場見学

          電車とバスを乗り継いで、大阪府貝塚市の「明治なるほどファクトリー」に見学に行った。 まずはヨーグルトの製法を学んだ。 乳製品全般の作り方についても分かりやすく学習できた。 いよいよ工場ラインの見学だ。 写真撮影不可のため、工場ホームページから画像を転載する。 現場には人がほとんどおらず、機械だけが高スピードでひたすら動き続けていた。 機械だから当然であるが、無感情にどんどん次々と乳製品が生産されていくラインの様子を眺めていて、私は何かそら恐ろしさを覚えた。 ここ

          ヨーグルト工場見学

          大阪市立科学館見学

          大阪難波から地下鉄に乗り換え、駅から徒歩で現地へ向かった。 まずは大きな太陽のお出迎え。ビー玉サイズの地球がその横に展示されており、子どもたちは太陽との対比に驚いていた。 その後は「重力の違い」を体験。太陽におけるリンゴの重さと、地球におけるリンゴの重さとを比較した。 ブロックを集めてアーチを作る。 建築工学の基本を体験できる。 私も実際に乗ってみたが、この時の「不思議な感覚」は忘れない。 自分の体が覚えている。 一見落ちてしまいそうな恐怖を感じながら、おそるおそ

          大阪市立科学館見学

          大学の意義〜AI時代の人間力探究

          「大阪公立大学」を志望する高3男子に向けて、英語と国語の過去問を用いた指導を行なっている。 2022年に大阪市立大学と大阪府立大学が合併してできた大学である。 今回は、その入試問題 (英語) から読み取ることのできる「大学の求める学生像」と「これからの大学の意義」について述べる。 [1]受験英語の本質国公立大学2次試験の「英語」は、社会で一般的に考えられる「英語」とは性質が全く異なる。 一般的な英語といえば「コミュニケーション」「会話」「発音」といったイメージであるが

          大学の意義〜AI時代の人間力探究

          算数の重要性〜「幼児教育」こそが数学の根幹をなす

          中学生に数学を教えていると、「算数」の重要性を痛感させられる。 たいていの生徒は計算があまりにも遅い。 幼稚園・小学生の間に、もっと数に親しみ、数を自分の手足のように扱うことができていれば、計算はもっと簡単に楽にできるし、自分で工夫しながら独自の世界を作り上げることができるし、計算が容易にできれば、その先の複雑な問題を解く際のストレスも減り、さらにもっと上のステージに進んでいくことができる。 これらを塾の指導に取り入れると嫌悪感をあらわにする生徒や保護者がいる。 保育

          算数の重要性〜「幼児教育」こそが数学の根幹をなす

          ドイツ在住中学生への国語指導

          ドイツ・ミュンヘン在住の日本人中学生・3年生男子をオンラインで指導している。 彼はプロのサッカー選手・バイオリン奏者を目指して現在奮闘中である。 どちらも本格的なレベルである。 「超二刀流」として世界に名を馳せる日がくるかもしれない。 ぜひ彼と友人になっておくことをお勧めする。 詳しくは彼のブログをご覧いただきたい。 [1]国語の重要性当塾で彼は国語を学んでいる。 彼はミュンヘンのインターナショナルスクールに通っているのだが、スクール内の日常会話ではドイツ語が使

          ドイツ在住中学生への国語指導

          入塾案内〜お問い合わせから正式入塾までの流れ

          【1】お問い合わせ方法お問い合わせ・お申し込みは、以下のいずれかの方法によりお願い致します。 以下に沿ってご記入ください。 相談希望日時はできる限り複数お書きください。スケジュールを調整いたします。 お申し込み後、24時間以内にこちらから返信いたします。 返信のない場合は、何らかのトラブルが考えられますので、もう一度お申し込みになるか、別の方法でアクセスしてください。 【2】無料オンライン相談日程を調整の上、30分ほどの無料オンライン相談を行います。 お子様のご参

          入塾案内〜お問い合わせから正式入塾までの流れ

          吉田塾の理念〜勉強を人生に活かせ

          当塾の理念について、新聞折り込み広告を再構成し、内容を補足しながらお伝えする。 これは定型のキャッチコピーではあるが、これから出会うことになる皆さんに対する私の強い思いを表している。 皆さんにはぜひ自分の夢を叶えてほしいと切に願っている。 次にご挨拶文。 私の願いは理念①に尽きる。 勉強を人生に活かしてほしい。 その一念だ。 具体的内容を以下に述べていく。 [1] 毎月定額料金制サブスクリプション形式を採用。 一般の塾・予備校では、学年や科目によって受講料を

          吉田塾の理念〜勉強を人生に活かせ