ついに開幕

Day141

こんにちは、yoshiです。
今日もコツコツやっていますでしょうか。

ついに明日、3月25日金曜日にプロ野球2022年シーズンが開幕を迎えます。
そこで今回は、私の独断による順位予想をしていきます。
セリーグパリーグ両方で順位予想をしていき、各球団で個人的に今年注目している選手を紹介していきます。

パリーグの順位予想

1位 千葉ロッテマリーンズ
2位 東北楽天ゴールデンイーグルス
3位 福岡ソフトバンクホークス
4位 北海道日本ハムファイターズ
5位 埼玉西武ライオンズ
6位 オリックスバファローズ

私の予想順位は以上の内容です。

優勝予想はロッテ

昨年度、悔し結果を体験している分優勝目指してキャンプから競争が過激化しています。
また、若手とベテランのバランスがよく若手選手が伸び伸びとプレーできるような舞台をベテラン選手がお膳立てしており、序盤に勢いがつけば優勝してもおかしくないと思っています。

特に注目している選手は、佐々木朗希選手です。
20歳で最速163キロと将来性抜群な選手です。
また、今シーズンはオープン戦からルーキーである松川選手とバッテリーを組みバッテリーの相性がいいのか好成績を残しています。
今年は、開幕投手を任せられているので開幕戦をしっかりとって自信を持ってシーズンを通せば、二桁勝利はいけると思います。

2位楽天

昨シーズン怪我人に悩まされ本来の実力を発揮することができなかっため今シーズンにかける想いは強いと感じています。
全体的に年齢層が高く、ベテランの味が見所です。

私が注目をしている選手は、西川遥輝選手です。
昨シーズンまでは日本ハムファイターズに在籍していましたが、シーズン終了後自由契約となり今シーズンから楽天に加入しました。
楽天は、強力な投手陣と外野手が魅力的なチームです。
西川選手が加入したことにより、辰巳選手とともに出塁したらどんどん次の塁を狙っていくため他チームからしたら厄介な選手の1人です。
また、昨シーズン終了後自由契約になった悔しさも今シーズン発揮してくれることを期待しています。

3位ソフトバンク

柳田や甲斐など日本代表を任される選手が多くタレント揃いのソフトバンクですが今シーズンは苦戦をするだろうと思い、3位です。
それも昨シーズンまでは工藤監督が上昇軍団を気づき上げてきましたが、今シーズンから監督が変わりチームカラーも変わるであろうと考え3位です。
正直実力だけであれば、優勝争いをしてもおかしくはありません。
しかし、監督交代による弊害は大きいと感じています。

ソフトバンクで注目をしている選手は、真砂勇介選手です。
ソフトバンクでなければ、確実にクリーンナップを打てる素質は持っていると私は感じています。
2軍での成績はいいものの、なかなか一軍で成績を残すことができずレギュラーを掴めていません。
また、ポジションが外野手ということもありライバルはとても多いです。
若手で行くと、栗原選手や三森選手、中堅で行くと上林選手や牧原選手、不動のレギュラーの柳田選手と競争が激しいポジションです。
しかし今年こそは、真砂選手が活躍してレギュラーを掴んでくれると信じています。
真砂選手は、長打力はもちろん走塁面でも足が速く期待の取れる選手です。
今シー人こそ輝いてもらえることを祈っています。

4位日本ハムファイターズ

私の中では、パリーグのダークホースのため優勝してもおかしくないと感じています。
今シー人より、BIGBOSSこと新庄監督が就任しチームの雰囲気がとても良好です。
また、選手一人一人が楽しんで野球をやっている姿を見ると今年はやってくれるんじゃないかと感じさせられます。

そんな中で私が注目している選手は、今川優馬選手です。
幼い頃から大の日本ハムファンということもあり、憧れのチームでプロ生活をスタートしました。
また、プレーでは思い切りのいいスイングで長打力を輝かせています。
このオープン戦では、ホームランを3本放つなど打撃面で大きなアピールをしています。
今川選手の守る外野は、昨シーズン終了後レギュラーであった西川選手と太田選手が自由契約になり、レギュラーを取得するチャンス到来中です。
ここで活躍をして、レギュラーを勝ち取りBIGBOSSのつけている背番号1を掲げることができる選手に成り上がって欲しいという期待も込めて注目しています。

5位西武ライオズ

昨シーズン最下位と苦渋を飲んだチームは今年も少し辛いかなと感じています。
山賊打線と呼ばれるほどの打力はパリーグの中でもトップレベルです。
しかし怪我をしてしまう選手が多いため、いまいち流れを掴むことが昨シーズンできなかったです。
今年は、若手がオープン戦からアピールをしており新戦力との政権交代も観れるのではないかなと感じています。

私が注目している選手は、岸潤一郎選手です。
岸選手を注目している理由は個人的な感情が大きいからです。
私は、岸選手と同学年です。
私と同世代の高校球児にとって岸選手は大スターでした。
しかし、大学進学後すぐに野球から離れてしまいました。
野球から離れている姿をみて、スターでも挫折をすると立ち直ることができないんだなとかんじました。
一度野球から離れたのちに、独立リーグで再起をかけ野手として活躍しプロ野球の世界に飛び込んできた姿を見て私は心打たれました。
上記のようにとても個人的な感情が強い選手のため、今シーズンこそレギュラーをとってシーズン通して活躍する姿を見せて欲しいです。

6位オリックス

昨年優勝したチームは最下位と予想しました。
昨年は、中嶋監督による名采配が的中し中盤から勝ちを量産し優勝まで上り詰めました。
しかし今年は厳しいと私は感じています。
近年、優勝したチームが翌年覇気がなく低迷しているケースを多く見かけます。
オリックスにはこのことが当てはまってしまうのではいかと感じます。
投手陣は山本選手、田島選手、山崎選手、と先発投手が豊富です。
しかし、打撃面では安定して率を残すことができる選手が吉田選手くらいとやや物足りなさを感じます。
昨シーズンは、歯車がしっかり噛み合い勝ちを重ねることができました。
昨年の優勝がまぐれと思われないためにも今シーズンが正念場です。

私が注目している選手は、山岡泰輔選手です。
ここ最近、怪我で悩まされている選手です。
しかし山岡選手は、山本選手よりももっと好成績を残せるのではないかと踏んでいます。
山岡選手の武器は、多様な変化球にあると私は感じています。
急速こそそこまで速くはありませんが、多種多様な変化球と緩急を巧みに操り打者を手玉にとる姿は見応え抜群です。
また、山岡選手が高校性の頃元メジャーリーガーのダルビッシュ投手からも絶賛されているスライダーは見ものです。
山岡選手の再起を心から願っています。

各球団それぞれに注目選手が1人はいます。
あなたの好きな球団での注目選手など教えていただけると嬉しいです。
パリーグのみで、結構な量になってしまったのでセリーグ編は明日の開幕日に投稿いたします。
続きはまた明日!

それでは皆さん、また明日!


yoshi

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

私の「ゴールは日本中の全ての人が輝く社会を創る」こと そのために日々全力で取り組んでいきます