見出し画像

シンプルが1番

Day249

こんにちはyoshiです。
今日もコツコツやっていますでしょうか。

私は普段の私服があまりオシャレではありません。
しかし、ダサいわけではありません。
そこで今回は、私が普段の服装で意識していることについてお伝えいたします。

ファッションセンスがない

私は、ファションセンスがありません。
基本的にシンプルな服装を心がけています。
そのため、ブランド物は基本的に身につけていません。
私は、学生時代にオシャレになりたいなと思い、色々と試してみましたが、自分の体型や雰囲気にマッチするものがなく、オシャレを諦めました。
しかし、色々と試したことによって自分に合う服装を知ることができました。

シンプルな服装

私の私服は至ってシンプルなことが多いです。
私は基本的に、ユニクロやGUで服を購入することが多いです。
また、イラストや柄物が私には似合わなかったためイラストが入っていてもワンポイント程度のことが多いです。
そのため、イラストや柄がない服装が多いです。
パンツに感じては、夏場はハーフパンツを履いています。
冬場は基本的に、黒のスキニーかジーパンとオーソドックスな服装です。

こだわりがないから

私は、服装にこだわりがありません。
ダサくなければいいかなと思いながら服を購入しています。
上記でもありましたが、私は基本的に無地の服装が多いため、上下で合わせやすい服が多いです。
そのため、さまざまな組み合わせをすることができています。
服装にこだわっている人も多いなか、私はこだわりがほとんどないため、いつも」同じような服装になってしまっています。

服選びが楽

シンプルな服装を心がけているため、服選びがとても楽です。
服選びが楽なため、TPOに合わせた組み合わせはすぐに思い浮かびます。
もし私が、オシャレでさまざまなジャンルに手を出せていたら、毎回何を着ていこうと悩んでしまうかもしれません。
しかしこういったことがほとんどないため、服選びにかかる時間はいつも5分あれば終わります。
時間の効率化にもつながっているので、精神的にも楽です。

基本的に私は、清潔感のあるシンプルな服装を心がけています。
そのため、服にかかる費用は年間で15,000円したら高いかなという気持ちです。
オシャレに関して私は、全く分からなかったからこそ、たどり着きました。
もしかしたら、私にもオシャレになる世界線もあったのかなと感じると、興味を感じています。

清潔感ある服が買えるいいお店があったら教えてほしいです。

それでは皆さん、また明日!

yoshi

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

私の「ゴールは日本中の全ての人が輝く社会を創る」こと そのために日々全力で取り組んでいきます