見出し画像

性の垣根

こんばんは、しゃなせんぱぃです。

5月と言えば五月病!…五月病ってどんな症状だっけ?

ってなって意味を調べるまでがわたしの5月始めの毎年の恒例行事です。いい加減覚えましょう。


さてさてこの間、お昼寝から覚めてテレビをつけるとNHKで『ヒューマニズム』という、あれは何というジャンルなのでしょう、専門家を招き、出演者のタレントと共に新たな知識を学んでいくような番組が放映されていました。


わたしが遭遇した回は、『性とウイルス』についてのお話でした。


寝ぼけつつぼーっと見ているとなかなかに惹き込まれていって、気がつくと1時間釘付けに。


内容は大方理解できましたしものすごく目からウロコだったのですが、簡潔に説明できるほどの語彙力はないので1番印象に残った箇所だけを。


X染色体Y染色体。


学校で習いましたね。


ヒトの男性性を決定づけるY染色体は、

なんと数百万年後には確実に消滅してしまうらしいです。


更に言うと明日なくなってもおかしくないし、すでにY染色体を持っていないヒトが居る可能性も十分あるのだとか。


え。


人類100%女性になるの?

生殖行動は??


安心してください。

別のX染色体か、その他の存在する細胞が新たにY染色体の役割を担います。


???


すでにY染色体がないと証明されている哺乳類もいます。


?????


生物ってなんて曖昧なのでしょう。

だからこそ生命を紡いでいけるのですね。


この内容はまだ反映されてないにしても、今の時代の教科書は、自分の持っていた物と全然違う事が書かれているんだろうなー。



小学生に戻りたいなーと思いを馳せました。

大人になると勉強がたのしくなってきますね。


それではこの辺で。

しゃなせんぱぃでした。

音と映像で紡ぐ
『感情の共有と共鳴』 

✂  Member
Vo.may(@may_be51)
Gt.Assan(@AssanYol)
Ba.₫(@dii_yol)
Dr.しゃなせんぱぃ(@shanasenpali)

✂ LINK
Official Website
Twitter
Instagram
YouTube
blog

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?