ヨル
Assan's note
may's note
しゃなせんぱぃ's note
₫'s note
ども、Assanです。 早いもので5月終わっちゃうね・・・ あと、1ヶ月で2023年も折り返しと思うと、時の流れは早いものです! 歳を重ねるにつれて、時間が経つのは早いなあと痛感しますね! ちなみに、この歳をとると時間が経つのを早いと感じることを 「ジャネーの法則」といいます! 皆さん、知ってましたか? さて、当方の近況でございますが、 最近は相変わらず仕事ばかりで平日はろくに自分の時間なんぞはなく、唯一のフリータイムである通勤中はもっぱらデジマート巡回(所謂ギターの
こんばんは、mayです。 突然ですが、音楽仕込み焼酎って知っています? 鹿児島県にある田苑酒造が焼酎の制作工程の中で、クラシック音楽を聴かせて作っているんですって。 焼酎を作る際にタンクや樽にトランスデューサー(音響振動機)と呼ばれる装置を用いて、クラシック音楽を振動として伝えているとのこと。 音響振動での効果として、最も効果が大きいのは焼酎になった後の熟成工程で、蒸留直後の焼酎は荒々しい味なのですが、熟成とともに口あたりも丸く感じられるようになります。 これは、アルコ
こんばんは、しゃなせんぱぃです。 ゴールデンウィーク、明けましたね。 スポーツで言うと、アルジャメインがセフードに勝って、石川佳純が引退して、大谷は相変わらず二刀流でしたね。 連休満喫した!って人も お仕事満喫した!(泣)って人も 何だかんだで疲れが溜まってたりしがちですよね。 そして何より日常に戻るこの何とも言えない感じ。 お互い五月病に気をつけましょう。 そんなわたしは5/3にライブがありました。 下北沢ReGさん、対バンの皆さん、改めてありがとうござい
こんばんは。 ヨル×ReG pre."飽和" 終演いたしました!! GW初日、お天気も良くお出かけ日和。 そんな貴重な時間をみなさんと一緒に過ごせて嬉しい限りです。 【set list】 .優しい世界 .flora イム .snowing .Datura .hikari .盈虧の月 .空が灰色だから .心戯び 次回のライブはまだ未定ですが、決まり次第SNSでお知らせしますのでチェックしてください。 共同企画をしてくださった下北沢ReGのみなさま 出演してくださったバンド
昭和のフォークが好きです。 物悲しげなメロディも訴えかけてくる歌詞も。 生きづらい時代に小さな幸せを見つけたり、見つからなかったり。 今はもう、好きな人しか聴かないんだろうけど、 いつか、人をあぁいう気持ちにさせる曲を書いてみたい。 そんな最近の日々。 ✎𓂃₫ 先日、素敵なデザイナーさんとやり取りする機会があり、作品の作り方などの記事を読んで、とても勉強になりました。 最近は全然やらないですが、ヨルの初期の頃はデザイナーみたいなこともしていたなと思い、昔のノートを引っ
惜春の候、お健やかにお過ごしのことと存じます。 新生活をスタートされた方もそうでない方も、なんだか新しいことが始まりそうなこの季節に胸を膨らませていらっしゃるものと思います。 どもです、Assanです。 例によって、冒頭どう書き出したらいいかわからなくて堅苦しい感じで始めてしまいました。 手紙とか、こういった文章書くの苦手なんすわ、自分。 さて、また4月がやってきました。 私ごとではありますが、 2023/4/11をもちまして、私自身がヨルに加入して丸2年が経ちました
こんばんは、mayです! さくらも散り、また季節が巡りますね。 今年はいつもの通り道に咲く桜を歩きながら眺めるくらいでしたが、桜はいつ見ても綺麗。 最近ではツツジが咲いております。 ちなみにツツジって、漢字で書くと 『躑躅』 ・・・?? 知らなかったら絶対に読めん。 さて、先日おもしろいサイトを見つけまして 一人でずっと遊んで楽しんでいました。 こちら↓ 『グラフィックイコライザに挑戦!ハウリングを止めろ!!』 クイズ形式で鳴っている音をグラフィックイコライザー
こんばんは、しゃなせんぱぃです。 先日ですね、お酒を飲みながら部屋を整理してたら大切な人から譲り受けた香水が出てきまして 嗅ぎました。くんくん。 匂いってすごいものですね、くんくん。その時の思い出や感情、その人の表情や仕草だったり、くんくん。色んなものが込み上げてくるわけです。くんくん。 それはもう瞬く間に2回3回、4回、5回、とくんくん。こんな風な怪談話あったなってくらい、香水を吹きかけた自分の腕をスンスン匂いながら、そしてそれを肴に右手に持ったお酒を飲むという、客
桜が散っていきますね。 今年は、とても早く咲いて、早く散って。 桜は幸せなんですかね? 桜を理由にお酒に誘えるから個人的には幸せです。 GWにライブが決まりました。 5月3日(水)に下北沢ReGで主催ライブを行います。 よかったら遊びに来てください。 詳細は一番下に書いてます。 そういえば前回、味噌汁の差し入れがなかったな。 ✎𓂃₫ さて、タイトルにもあるように、話題の『ChatGPT』にヨルのことを聞いてみました。 『ChatGPT』とは?って方に、簡単に説明する
冬終わっちゃったね! どうも、Assanです。 冬が終わりを告げるとき毎年訪れる恒例のイベントが今年もやってきた・・・ そう、 スギ花粉の飛散である。 花粉症保持者の私にはなんとも辛い季節がやってきたものです。 ちなみにスギだけでなく、ヒノキ花粉とイネ花粉にもアレルギー反応を示すことができる所謂ハイブリッドタイプの人間です、私。 せっかくマスクの着用が個人の判断になっても しばらくはマスクとおさらばできなくて悲しい限り。 今回は決められたお題無しで自由に書いてい
こんばんはっ、mayです。 最近なんだか忙しくて時間が足らない。 1日が終わるのだってあっという間。 朝を迎えて、昨日何してたっけ?と思い返しながら色々している間に気付けば夜になって、また眠る。 そんな毎日の繰り返し。 だけど充実している気はする。 ・ ・ ・ ・ ・ さて、 さてさて。 どうしたものか、ブログに書けるような話題がない。笑 この数週間、目的持って外に出たのってバンド練習くらいかもしれない。 仕事で外に出るくらい、、、? それ以外は引きこもってる。 忙
こんばんは、しゃなせんぱぃです。 野球の世界大会、WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)が今週開幕しますね。 日本の初戦は3/9の中国戦、先発は大谷翔平(エンゼルス)が予想されています。 なんといっても一番の見どころはやはり“あの”大谷翔平の日本代表参加ですね。 野球の知識がない方でも大谷翔平の名前は聞いた事がある人が多いのではないでしょうか。 細かい数字や偉業を語るとキリがないので簡潔に説明すると、 世界トップレベルのアメリカ・大リーグの長い歴史上でも類を
先日はnavey floor pre.「赤坂花音」にお越しくださり、ありがとうございました! 女性ボーカルのバントを集めた企画で、全7バンドのライブ。 どのバンドさんもとても熱く、素敵なイベントでした。 そんな素敵なライブのトッパーとして出演させてもらうことができ、とても嬉しく思います! ヨルとしては、普段と違った映像なしのステージ。 新曲披露&初の同期音源使用 etc.. いつもとは違ったスタイルでの挑戦でしたが、楽しんでいただけましたでしょうか? 聴いてくださった方
最近、すごく寒い日と、すごく暖かい日がありますね。 お酒を呑んだ後に飲む味噌汁は、日本人以外にも染みるのだろうか? 小さい頃は、お味噌汁よりもお吸い物が好きでした。 なんかワンランク上な気がしてたんだけど、そもそも違う料理よね。 味噌汁は何が入ってても美味しいと思うんだけど、ついつい手に取ってしまうのは『あおさ』です。 味噌と磯の香りがお椀の中で素敵なハーモニーを奏でます。 今週末の2月26日(日)はnavey floor AKASAKA でライブです。 味噌汁の差し
おはようございます! こんにちは! こんばんは! Assanです! 好きなミソスープの具は「油揚げ」です! 油揚げってミソスープの具材の中では割とスタンダードな部類だと思うんですが、スタンダードなものにこそ趣を感じますよね! ミソスープの油揚げって、ギターのコードだと、「Aのパワーコード」みたいなものだと思っています。 Aのパワーコードと同じくらい登場するものだし、なくてはならないものですよね!(自分でも何言ってるのかよくわからない!) さて、本日の本題。 先日のヨ
こんばんは、mayです! 普段から水分は多くとるほうなのですが、家で常に飲んでいるのはルイボスティーというハーブティー。最近ではコンビニでもよく見かけます。 ほぼ毎日コーヒーを飲んでいるので、ノンカフェインのルイボスティーにして少しでもカフェインを抑えようという抗い。 (今年に入ってからは水を1日2ℓ飲もうと意識しているのでルイボスティーの出番は少なめになってしまったが、、) そして、ルイボスティーやコーヒーと同じくらい毎日飲んでいるのは「お味噌汁」。インスタントでも具な