マガジンのカバー画像

使用されたフォトギャラリー

881
マイフォトがクリエーターさんに使われて嬉しいのでこちらのノートを作成しました。
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

『爆撃』 ハワード・ジン著

noteの記事の初っ端として、これが良い題材とは到底思えませんがw、今日は岩波ブックレットの本を一冊紹介します。それはハワード・ジンの『爆撃』です。  アメリカに盲目的に親和性を抱く日本人が多いのはなぜか、考えたことはありますか? 日本人の心の根底には戦争に負けたという感情が無意識に存在します。直接体験したわけではなくても、文化として戦中・戦後の人々の中から出てくるエートスによって今もそれを引きずっています。敗戦によって日本はガラッと状態を変えたわけですが、それは表向き。実

お金と資本と投資の大切な話。

長いので三行。 ・労働で資本は増えない ・資本を増やせるものに投資することが大事 ・ゆえに自己投資は最強 はじめにお金について真剣に考えることがあまりないまま、社会人として働き出して10年くらいが経とうとしています。 その中で、大手企業の社員、スタートアップの社員、会社の立ち上げの支援、フリーランスでのいろんな会社の支援、はたまた、会社を作っての短期M&Aなど、働くこと、お金を稼ぐことに関しては様々な経験をすることができました。 10年も経つと、いろんな差が出てきます

Vol.7 6月振り返り

6月はうまく行ったこともうまくいかなかったこともありましたが、自分の成長を感じられることもあったりと相変わらず賑やかな時でした。 【誰かと一緒に】 ◎長らくご飯へ行ってないお友達・先輩・後輩とご飯へ行く →今月はそんなにいけなかったなぁというのが実感。こういう時もあっていいよね。 □ディズニーシーへ行く □USJもそろそろ行く ■フェルメール展覧会へ行く □大井町のテキーラーバーへ行く □有楽町のプラネタリウムへ行く ■歌舞伎を見に行きたい □相撲も見に行きたい ■池袋サ

ニュース翻訳:タイトルの“距離感”を掴みそこねった失敗例...

22日(土)の朝に、 という記事を公開しました。原文のタイトルは、“Google's former engineering chief explains why his best meetings happen while throwing punches at his chief of staff”。 直訳風に訳すと「グーグルの元エンジニアリングチーフが明かす、最高の会議は一番のスタッフにパンチを繰り出しながら」というところでしょうか。 ただ、これではちょっと長いので

爪の垢をください

ご本人の同意を得ているわけではないが、 私の心の中で「素直になれない女同盟」と思っている友達がいる。 友情や愛情といった 親愛の情 を示すのが不得手なのだ。 照れなのか、自己肯定感が低いからなのか。 「不器用ですから」ってやつだ。 しかし 我々は健さんじゃないので、不器用なことは全く益がない。 いかんなぁと思ってはいるのだが、 ついつい素っ気なくなってしまったり、ぐるぐる考えすぎて自爆したり。 自分でも めんどくさいと思う。 さて、それはさておき、先日実家に泊まりまして

女子ゴルフ黄金世代の賞金ランク(2019.6.23)

女子ゴルフで注目の黄金世代。彼女たちの賞金ランクをまとめた。 *畑岡奈紗はアメリカツアーのため対象外 ニチレイレディスで黄金世代の高橋彩華選手がトーナメントリーダーで最終日を迎えた。鈴木愛選手とプレーオフの末、2位となった。 その他、小祝さくら、河本結、渋野日向子、原英莉花と上位フィニッシュとなった。 勝みなみ 賞金ランク:4位 (1down) 賞金:50,131,332(¥536,000) パナソニックオープン、中京プリジストンレディスでの2勝。11戦中予選落ち棄権は3

月誕生の謎、解明?

オジさんの科学2019年6月号  月は不思議な存在です。  男はオオカミになっちゃうし。かぐや姫は勝手に帰っちゃうし。  常にウサギがいる側しか見みせない、裏表のある奴だし。  衛星なのに、冥王星より大きいし。  見た目の大きさが、太陽と同じだし。  月って何者?  地球と月は、親子なのか兄弟なのか、それとも全くの他人なのか。生き物ならば、DNAを調べればはっきりする。でも天体の場合は簡単ではないようです。  先日、国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)らの研

一度殺された話

 僕は実の母親に、今生で一度殺されています。母親は僕の霊が入っている状態で、故意に流産しています。  両親ともにサイコパスなもので、中学までは大変だったようです。記憶がないので、ようですなんですけどね。高校からは一人暮らしだったので、助かりました。それでもずっと人間嫌いでしたけど。  結婚して、家内がとても素晴らしくて、時間はかかりましたが、僕は人間性を取り戻しました。  そして去年巫女さまに出会い、自分を愛せるようになり、さらに幸せになっています。

日本社会がギスギスして住みにくいのは元を正すと全部日本に住む国民のせい。

例えば、日本国内の電車の中で目の前の椅子が空いたら座ったり、席を譲るなんて思いやりが死滅してしまいます。 あとはこの話が典型的なのですが 異世界健康食堂 ~アラサー栄養士のセカンドライフ~ https://comic.pixiv.net/works/5688 日本の社員食堂で働いていた主人公は日本の社員食堂ではやる気のない同僚を尻目に居心地の悪い思いをしていましたが 異世界では、人々が主人公が提供した料理を美味しそうに食べているという対立を表現しています。 これは、

有料
200

【まくら✖ざぶとん】🈞㉀『饅頭こわくない』

さあ六月も初旬から中旬に差し掛かればどこもかしこも祭りの季節、各地で神輿が揺れる景色を見越しての再掲。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 下町の長男だけあって温室育ちとは程遠いそば屋のせがれはイヤホンのことは「耳」と呼ぶ音質育ち、そばを打つだけじゃなく太鼓も叩くせがれにとっては祭りも毎年の恒例行事、例年によって今年も今年で意気揚々と馳せ参じた由緒ある祭りの名物は本社の千貫神輿。 シロートにクロート、ニートにエリート、気分屋

国立西洋美術館について豆知識

皆さんこんばんわshoです。今回は日本の世界遺産の一つである国立西洋美術館について説明していきたいと思います。みなさんは美術館巡りなど好きですか?良くクイズ番組などでも有名な画家の作品が出題されたりしますがみなさんは分かりますか? 国立西洋美術館について国立西洋美術館について軽く説明していきたいと思います。国立西洋美術館と言えば東京都上野にあり、松方幸次郎が第一次世界大戦後ヨーロッパで収集したコレクションが第二次世界大戦後フランスにより敵国資産として没収されるが、日仏友好親

私にとっての花譜

まずは、花譜さんのファーストワンマンライブ「不可解」開催決定おめでとうございます! おっと、花譜さんについては、かなり前にnoteを書かせていただいたので、そちらを読んでいただけたら幸いです。 ライブ開催にあたって行われたクラウドファンディングは4,000万円を超え、参加者も4.000人を超えました。 そして本日運営からメッセージが伝えられました。 出来ればご一読ください。 さてさて、そろそろ自分語りをしていきます。 私が花譜と出会ったのは、2018年の12月頭の

【もしドンキホーテを日本の時代劇に翻案したら?】若いうちに自主製作の資金があればやりたかったこと

このnoteの別の記事でも語っていくテーマですが、私はスペインの古典文学『ドンキホーテ』の熱狂的なファンです! スペイン語を始めたきっかけも『ドンキホーテ』を原文で読みたかったから、です! 何がそんなに好きなのか説明するのが難しいのですが、世界中でこれだけ愛読されている小説を日本でももっと広めていくことは自分の使命のひとつと考えています。 とはいえ『ドンキホーテ』はとても長い作品である上に、現代人の感覚からすると展開のペースがとてもゆっくりで、慣れるまで読みにくいことは