見出し画像

【ボリビア】「宝石の道」雄大な自然の宝庫

ツアー出発前に、ウユニの街を少し散策します。

画像1

画像2

フルーツやパン、日用雑貨等が売られています。

いざ出発~!今から4,000mを越える高さにある砂漠地帯を旅します。
▽1日目ツアー内容の紹介▽1泊2日ウユニ→アタカマ砂漠

1.岩!岩!岩!VALLE DE LAS ROCAS【ロカスの谷】

最初に到着したのは、岩だらけの場所。

画像3

自然の雄大さを突き付けられ、人って小さいな~と思わずにはいられない景色。

画像4

画像5

2.野生のフラミンゴが生息するラグナ・カニャパ湖

次の目的地、ラグナ・カニャパ湖に到着☆

画像6

画像7

湖と山に囲まれたところに車を停めて、フラミンゴを眺めます。

フラミンゴがたくさん居ますが、遠いためうまく撮れません。

画像8

そして、絶景を五感で味わいながらのlunch♡

画像9

贅沢環境なんですが、なんせ風が強くてめちゃくちゃ寒い。。。

画像10

壮大すぎて車が小さく見えます。

湖畔を満喫し、次の目的地へ出発。
砂漠の景色がどこまでも続き、まさに道無き道を行く感覚。

画像11

人生初の砂漠体験にココロオドル。

このツアーはほとんど車の中で過ごしている程、
移動時間が長いのがネック。

3.ラグーナ・オンダ

次は、薄っすら緑がかった湖ラグーナ・オンダに到着!

画像12

6,000mを越えるオヤグエ火山が遠くに見えるまさに絶景。

画像13

日本の自然とはまた違う魅力が詰め込まれています。

そしてまた出発。道が凸凹&車内も狭いので、お尻が痛い。笑
その為、休憩時間をしっかりと取ってくれます。

画像14

△道中のリマ達△

4.雄姿!アルボル・デ・ピエドラ

次に到着したのは、風の力で形を変えたアルボル・デ・ピエドラ。

画像15

風に吹かれてバランスの悪い形に変えられたものの、
いまだ立ち続ける姿はまるで雄姿。

この日も風が強く、寒すぎて車から降りるのが億劫になる程でした。
自然の力って凄いなあ~

画像16

画像17

南米には「サイワ(sayhua)」という石積みの習慣があるらしい。

サイワはケチュア語で「柱」「道標」を意味する言葉で、インカ時代から峠などで人々によって築かれてきたものだそう。

そしてまた、世界一高地の砂漠を爆走〜〜

5.赤い湖ラグーナ・コロラダ

画像18

ツアー1日目の最終目的地、ラグーナ・コロラダ。

赤色はプランクトンや
湖に生息する藻類や堆積物の影響だそう。

画像19

ラグーナ・コロラダを満喫した後は、湖周辺にある今夜の宿泊地へ向かいます。

宿泊地は国立公園内にあるため、管理事務所を通過します。
ここで国立公園の入場料150ボリ(約2,550円)を支払います。

そして今夜の宿に到着。

画像20

部屋は相部屋のドミトリー。ベッドの距離が近い。

それ以前に風呂も電気もない。
「砂漠」を全身で感じる宿です。

外に出ると、星がそれはもう綺麗のなんの、、、
一眼レフがないのが悔しいところ😿

画像21

夜ごはんを食べて、明日は早朝4時出発の為すぐに就寝。
長い1日が終わります。


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,981件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?