見出し画像

遊びじゃねぇぞ

皆様こんにちは。
徳島大学細胞生物学分野・ヨネケン秘書のあべみょんです。

さてさて今日は待ちに待った14日の金曜日

第一回 Meet the Professor 

米村さんと学生さんとのトークイベント当日です(^^♪
18時~19時30分 蔵本会館多目的室2 

企画した学生さんから、米村さんに事前にあった説明によると「20人程度が参加」とのことですが
(ってことは、主催者の子がとりあえず20人程度はサクラを用意できるってことでしょうと米村さんは言ってたけど…)

サクラにカウントされてるかどうかは定かではありませんが、とりあえず浅野さんとヨネケンOGの四年生仲良しコンビは参加。
写真撮影係をしてくれます(^^♪


浅野さんの本日の装い

浅野さんと言えば、ふんわりロングスカートスタイルがお馴染みですが…
今日のパンツスタイル×スニーカーなのはもちろん…?

そうです。19時以降の阿波踊りからのランニングのため(笑)

そんな話をしていたら、StudentLabの田中君もやってきました。

今日のイベント、田中君は・・・・?

『行きますよ!』


イベントヨネケンファミリーだけだったらどうする?w

そんな田中君は、シャトレーゼで買い過ぎたお菓子の差し入れをしてくれたんですが。シャトレーゼで、一人では食べきれないくらいお菓子買いすぎるってどういう状況???

お母様が徳島に来られててたくさん買ってくれたんだって(^^♪

それはそれは。
ではでは遠慮なく、お裾分け、頂戴します(^^♪
あ、ブッセね、息子さんが一番に食べていたので、お母さんご安心を~。


と、ここまでで、ヨネケン関係者がMCを務める石田くんも含めて4人も参加することが分かったわけですが…

米村さん!
イベントラスト15分の、「みんなで校内ランニング(延長する場合もあり)」はどうするおつもりですか?

と聞いたところ…珍しく渋い顔して


うーーん・・・どうするつもりなんだろうね。
企画した人が何をしたいのかよくわかんないんだけど。15分もしかも校内を走るって…ねぇ。どうすんだろうね。


みんなで阿波踊り(15分)も、米村さんと走ろう(15分)も、学生持ち込み企画で、米村さんの発案じゃないから何もアイデアがないみたい。
そういう時に、余計な入れ知恵をするのが敏腕秘書なんですよね。


じゃあ米村さん、こんなんどーすか?
構内ダラダラランニングもおもしろくないでしょうから。
米村さんがマラソン、記録をガチで狙っていたあの頃に、実際に取り入れていたトレーニングのシャトルラン?ですか?ダッシュして休んでダッシュして休んでを繰り返すやつ、アレやったらいいんじゃないですか?
それならそんなに距離もいらないし。
何度でもできそうだし?15分くらいなんてことないかも???


は!それはいいかも!(キラーン)

米村さんのストイック魂に火が点いちゃったw


え・・・ただの校内ランニングのはずがえらいことに・・・
と青ざめる浅野さんと

ぼく、走れますよ というストイック田中w


2~3回でしんどくてやめましょうになるかもしれないしね!いいかも!

と米村さん。

でもそれじゃぁ校内では無理だな。坂道じゃないと。


よいこのみんな、坂道ダッシュするってよwww
マジのやつじゃんwww


浅野さんは、
一応念のためにと持って来ていた部活Tシャツ(マーチングバンド部だったのでガッツリ体育会系の通気性・速乾性ばっちりTシャツ)を着ていくほうがよさそうだということで衣装チェンジw

着脱しやすいブラウスの下に、部活Tシャツ着ていますw

田中君も、着替えてから行こうと言ってたし、
石田くんもさ、ガチの卓球ユニホームで行った方がいいかもよ。お洒落なんてしていったらだめよ。

ガッテン承知のすけ!

ということで。
本日トークイベントにご参加の皆さん。動きやすい装いで、水分補給十分に。米村さんとのひと時をどうぞお楽しみください('◇')ゞ

浅野さんのレポートもとっても楽しみにしています~~~


この記事が参加している募集

#オープン学級通信

5,660件

#日々の大切な習慣

with ライオン

サポートだなんて、めっそうもございませんが万が一サポートなど頂けましたら、研究室メンバーのお菓子代として使わせていただきます。