+DA.YO.NE.

2019年米原康正が立ち上げたジャンルにこだわらないコラボ専門のブランド。 僕の名前入ってたり、いろんな意味含んでるけど、こことコラボするとみんなプラスだよね、ってブランドだと記憶してもらえると嬉しい。才能ある人達と繋がって行きます。by 米原康正(有限会社オフィス・サマサマ)

+DA.YO.NE.

2019年米原康正が立ち上げたジャンルにこだわらないコラボ専門のブランド。 僕の名前入ってたり、いろんな意味含んでるけど、こことコラボするとみんなプラスだよね、ってブランドだと記憶してもらえると嬉しい。才能ある人達と繋がって行きます。by 米原康正(有限会社オフィス・サマサマ)

    最近の記事

    葵 台北の日日

    5月19日、台北のBRAND Tにて 葵が撮影したBEN DAVISのLOOKのお披露目と展覧会が行われる。 来場者には先着でLookbookもプレゼントされる。 その、Lookbookにも記載してある米原康正による葵の文章をここに記載する。 葵の写真とSNS 僕が彼女に興味を持ったのは彼女の撮る写真からだ。彼女の写真を見た瞬間、僕はかなり積極的に彼女と関わらせてもらうようになった。グループ展に出演してもらい、自分の持っているメディアにも登場してもらい、作品を作ってもら

      • 三好桃加個展「仁王像たちのオフの日」

        2023.4.14(金)~4.23(日) 中目黒にありますMDP GALLERYで、アーティスト三好桃加さんの初個展が行われました。 「オフの日(赤子を抱く仁王像)」を初めて目にしたときからコロナの日々を経て、ようやく開催の日を迎え感慨深い毎日でした。 三好さんからうまれた仁王像や獅子や狛犬、邪鬼たちはいつまで眺めていても見飽きない、オフの日を楽しむ姿で見る人たちをほっこりとさせるすばらしい展示でした。 すばらしい作品たちを見ようと連日たくさんのお客様にご来場いただきました

        • VILOVILO 2023 青木京太郎個展

          KYOTAROインタビュー:「VILOVILO」は人の幸せのために。多次元的宇宙幸福論ー「+DA.YO.NE.ギャラリー」オープンに寄せてー 米原康正がいよいよ自身のギャラリーを、阪急メンズ館内にオープンする。その柿落としの展覧会を飾るアーティストがKYOTARO/青木京太郎である。 「MAISON MIHARA YASUHIRO」の靴を取り扱う原宿の「MY Foot Products」での展示で作品を観たのが最初だ。なんとも形容しがたい、不思議な質感のキャラクターの作品

          • 2023年4月2日、阪急メンズ東京に+DA.YO.NE. GALLERYオープン!!!

            ついに、米原康正のギャラリーがオープンする運びになりました! 場所は有楽町の阪急メンズ東京7Fです。 杮落しのアーティストは青木京太郎さん。 初日4/2の15:00-17:00にはオープニングレセプションもございます。 ★★★ 〚VILOVILO2023〛青木京太郎ステートメント★★★ ポップな切り口から 楽しく平和な世界へダイブ! 柔らかそうで堅そう重そうで軽そうな 不思議な質感の空間を 漫画的キャラで描いています VILOVILOによって 平和で幸せに満ちる瞬間が

            GIRLS WAVE curated by YASUMASA YONEHARA

            3月19日まで公開されている”GIRLS WAVE”の続報が届きました。 撮影協力:朝倉禅

            GIRLS WAVE in 北京!

            米原康正がキュレーションした中国北京七九八芸術区にあるWRONG GALLERYでのグループショーが始まります GIRLS WAVE curated by YASUMASA YONEHARA 2023.2.11-3.19 Wrong Gallery Beijing 北京市朝陽区798 芸術区陶磁三街 https://weibo.com/u/7274221275 展覧会詳細 こちらにご紹介いただいてる内容が、中国での米原の活動を中国の方々がどのように受け止めていただけていた

            北島麻里子個展「Hide and Seek」を前に

            ギャラリーで作品を見ていると、ピタリと足が止まる瞬間というものがある。巨大な釘で留められたかのように、文字通り釘付けとはこういうことなのだと悟る。   2022年の内、無意識的に訪れる何度かあったその瞬間のひとつは、北島麻里子の作品の前だった。圧倒的な画力で濃密に描かれた作品は、どこか不穏さを漂わせ、異彩を放つ。どことも言えない部屋、写実に描写された静物には北島と思われる顔、もしくはその一部が映り混み、こちらを覗いている。その横にはうさぎと思われる漆黒のキャラクターがひょうき

            GIRLS WAVE +DA.YO.NE. in Taipei

            12月3日より、「GIRLS WAVE」 +DA.YO.NE.“ Curated by YASUMASA YONEHARA 展示会が開催されます! 今回のキュレーションは、米原康正がセレクトする期待の新星・7人の日本人アーティストによる展示となります。 皆様のご来場をお待ちしております。 アーティスト一覧: 米原康正 @yone69harajuku 宮田奈奈 MIYATA NANA @nana_miyata_7 凛花霧 RINKAFOG @rinkafog 三枝かりん

            ”BOYS IN LOVE/恋する男たち”集大成!

            EXHIBITION会期:2022年7月21日(木)~24日(日) 場所:WAG GALLERY 東京都渋谷区神宮前4-26-28 JUNK YARD 3F 時間:13:00-20:00(最終入場19:00) 初の男性画作品集の発売に合わせて7月21日(木)から24日(日)までの4日間 原宿のWAG GALLERYにて内藤ルネ個展「BOYS IN LOVE/恋する男たち」を開催します。 代表作、この本の掲載作品を中心に50点以上の作品が展示されます。 時代の寵児として脚

            ラフォーレ原宿のオモシロ企画、愛と狂気のマーケット

            4月28日から始まった愛と狂気のマーケットで+DA.YO.NE.正面のコーナーで次々展開させていただいてます。 始まりの始まり、vol.1。手探りで始まった会場づくりではありましたが快く作品を預けてくださったアーティストの方々。 karezmad pays-des-fees uca 朝際イコ 創造的破壊-creative destruction- 野島渓 妙珍奇凛(ミョウチキリン) ムシウニ ムラサキヒムシ そしてvol.2。 WHO-ka 創造的破壊-creativ

            『LAW & GUNZ』FIRST EXHIBITION 「プリエロだけじゃダメですか?」at: 新宿 B Gallery

            とある展覧会で米さんが「今度『LAW & GUNZ』やるからさ」。と何やら楽しそうに言うのだ。「え?なんですか?ブランド?」と素っ頓狂な返答をすると「違うよ。みんな老眼だから『LAW & GUNZ』。面白いでしょ?」と、ニカっと笑った。 『LAW & GUNZ』とは米原康正、内藤啓介、常盤響。写真家3名によるフォトグラファーユニットである。編集者・写真家・アーティスト、キュレーターと多岐に渡り存在感を発揮する米原康正。smartの「ちんかめ」でおしゃれエロの新境地を開拓した

            百怪夜行 - DUSK TILL DAWN - by Lotta / at Feb Gallery Tokyo

            2022.3.23 (Wed) - 2022.4.10 (Sun) Feb Gallery Tokyo 港区南青山4-8-25 11:00AM - 6:00PM Closed on Mon & Tue 月・火 休館 昨年SORToneで個展を開催し、大好評のうちに完売となり、その後も京都、金沢、パリ、NY、ロンドン、と精力的に活躍の場を広げてきたLottaの待ち望まれた個展がついに始まります。 「彼女が描いた作品を見た時、僕の頭の中で既視感のある映画のストーリーが浮かん

            BOYS IN LOVE/恋する男たち~それを人は薔薇族と呼んだ~  内藤ルネ 「BLACK AND WHITE」

            EXHIBITION会期:2022年3月24日(木)~27日(日) 時間:13:00-20:00 場所:渋谷区神宮前5-31 TRUNK ( HOTEL ) 3月24日19:00-21:00「内藤ルネのためのフランス音楽の夕べ」 内藤ルネ。彼が亡くなって15年の月日が流れた。1960年代から「カワイイ文化の祖」と呼ばれ「カワイイ」を作り続けていた時期に「薔薇族」というゲイ専門誌の表紙を14年間も描き続けていたにも関わらず、時代はそんなゲイ色溢れる内藤ルネの作品を「裏ルネ」と

            なかむらみなみ&Yoyou 『DEATHTOPIA』インタビュー:「初期衝動を思い出せ」世界の底辺から愛を叫ぶ令和ギャル人文学

            混沌としたままに過ぎ去っていった2021年末、米原康正によるコラボレーションレーベル+DA.YO.NE.がコンピレーションEP『DEATHTOPIA』をリリースした。 2022年3月10日(木)の夜にはこの『DEATHTOPIA』をブッキングし、リリースパーティを開催する。 『DEATHTOPIA』の配信は12月10日(金)、CDは12月20日(水)にリリース。このご時世、配信だけではなくフィジカルでプレスするという肝煎りの作品である。そこに集まったのはPiNKII、なか

            「おれ」のしかばねを越えてゆけ 「わたし」と「ぼく」と「SAI」の現在地

            wataboku Solo Exhibition "WHO" 会期:12月2日-5日 会場:SORTone Instagramのフォロワーは20.4万人。新作を発表すればたちまち数万のいいねが付く人気イラストレーター・アーティストwataboku(ワタボク)。本や音楽作品のアートワークなども手がけるwatabokuの作品は、日本だけでなく世界中にフォロワーがいる。 そんなwatabokuが都内ではおよそ5年ぶりとなる個展「WHO」を、米原康正の+DA.YO.NE.キュレー

            +DA.YO.NEレーベル始動!!!ついに『DEATHTOPIA』CDリリース!

            米原康正率いる+DA.YO.NE.がリリースした1stコンピレーションEP『DEATHTOPIA』から「毒☆殺有害♂ - ぱちぱちコズミックコンピューター!」のMusic Videoが公開!さらに本日CDにてEPがリリース!PiNKII、なかむらみなみ、Neon Nonthana、Dr.Anon、ぱちぱちコズミックコンピューター!、Yoyouが参加。 編集者、クリエイティブディレクター、フォトグラファー等、常に最前線で活躍し続ける、米原康正が主宰するジャンルにこだわらないコ