見出し画像

聞いて驚け!!見て笑え!!群馬遠征

みなさんご機嫌いかがでしょうか
ビッグモーターに車検を出してからツエーゲンの調子が悪いことに腹を立ててるよねながです

ちなみにタイトルはおじゃる丸から取ってます。小学生の頃、おじゃる丸の鬼のアカネがめちゃくちゃ好きなやつがいて落書きの時によくアカネを書いてました。

ここからしばらくの遠征記のタイトルは教育テレビのアニメから取ったものが増えて来ます。世代がバレます。
これを読んですおじさんたちはこの世代が社会人になったことを実感して自分の年齢を思い返してください。

ちなみにタイトルはツエーゲンの弱さを聞いて驚いて見て笑ってほしいってわけではありません。

それにしても群馬といえば中学の頃のサッカー部で群馬のチームに自分たちの一軍、負けたんですよ

群馬に一軍、負けた…

いちぐん、まけた…

(ジャジャーン)
     _人人人人_
        > 群馬遠征 <
            ̄Y^Y^Y^ ̄
       (デデーン)

ちなみに自分は中学のサッカー部では2軍で1軍の応援団長をしてました。オウンゴールの数なら誰にも負けません
前半だけでオウンゴール2つの記録を持ってます

9/27

19時キックオフなのでゆっくりできます。家を10時に出ました。

ビッグモーターに車を預けてからツエーゲンが連敗し始めた

これは出発して5分くらいで写真撮り忘れに気づいて慌てて信号待ちで撮った出発前っぽい雰囲気の写真です。

ギリギリまでETCカードを入れ忘れていた

森本インターから乗ります。ここの山側環状、8号、北陸道がいろいろな角度から交わるこの地はワクワクします。

渋滞中にエンストをして恥ずかしかった

森本から小矢部でめちゃくちゃ混んでました。ここを突破するのにかかった時間と新潟入って上越ジャンクションまで着く時間は大体同じでした。それくらい混んでました。

海が見える高速っていいですよね

江戸時代の難所の親不知です。ちょっと向こうに行ったら子不知もありました。雑学として誰かに自慢してください。僕はいとこに自慢しました。ちなみに左上の歯の親知らずが虫歯になって来て困ってます。

一番好きな果物はりんご

長野です。言うことはありません。

確か14時くらいに群馬に着きました。僕はこれ皆さんと違いまだ若いので群馬までくらいならノンストップで余裕です。

試合まで5時間あるので観光します。

今までで一番好きな雰囲気の神社

榛名神社です。実は神社巡りが趣味です。神社巡りって不思議と心がリフレッシュされる気がします。きっとプラシーボ効果です。

ちなみに神社では鳥居の前でちゃんとお辞儀をするくらい育ちがいいです。

ちなみにこの写真をインスタにあげたら同期に月月火水木金金と言われました。そんなことしたら死んじゃいます。

職場の中国人に日本語が下手と言われた

なんか立派な門です。榛名神社は険しい山の中を切り拓いた感じの神社でかっこよかったです。まるで中国の山奥の神社みたいでした。

よく考えたら中国に神社はありませんでしたね。

ヒュンメルのスニーカーを350円で買った

本殿のところに来ました。本殿はハリボテでした。両津勘吉的な人がやらかして神社を吹っ飛ばしたのかなと思ってたらただ耐震工事をしているだけでした。

ちなみに会社の研修で将来の夢は両津勘吉と言って思いっきり滑りました。

神社でお祈りをした後には必ずおみくじを引くことにしてます。

おみくじは結ぶか持ち帰るかよくわかってない

印刷ミスか何かで何故か白紙のおみくじでした。

男4女1で旅行してる人達がいた

なので自分で運勢とか書きました。
自分は謙虚で慎ましい人間なので小吉程度にしておきました。

神社の前には仲見世通り的なものがあったので焼きまんじゅうとラムネを食べました。

世界で一番うまいアイスはシャトレーゼのラムネアイス

ちなみに仲見世通りという言葉が出て来ず、投稿直前まで見せ物小屋と書いてました。

焼きまんじゅうが群馬名物とは初めて知ったんですけど焼いた味噌が香ばしくてめちゃくちゃ美味しかったです。

榛名神社でゆっくりしたのでドライブします。

イニシャルDで一番好きなのは秋山渉

このルートを走ってます。
分かる人なら分かる、イニシャルDの聖地、秋名のコースです。

ドラレコのSDカードをそろそろ整理しないといけない

イニシャルDに詳しい人ならわかると思います。
ここが秋名の下りコースのスタート地点です。

明らかに事故ったタイヤ痕が何個もあった

イニシャルDの聖地なだけあってスポーツカーぽい車がたくさんいました。
ちなみにここがかの有名な溝落としのコーナーなんですけど見たらわかるんですが絶対に無理です。車が壊れます。

ちなみに高校の同級生がビッグモーターイオンモールかほく店で勤務してますが、いくら知り合いがいても車が壊れてもそこには持っていきません。


温泉で重視するのは飯

イニシャルDの聖地を通り過ぎると伊香保温泉に抜けます。

ちなみに伊香保温泉的な写真は撮り忘れたので上の写真はwikiより持って来ました。いい雰囲気の温泉でいいですね。

せっかく伊香保に来たので温泉に入ります。

ほんの少しだけ混浴を期待した

なんかいい雰囲気の露天風呂があったのでゆっくり入ります。

伊香保温泉は硫酸系の温泉でした。と書いてありました。化学についてはよく分かりません。センター試験では全部勘で答えたくらいです。

ここら辺で元素のラドンが見つかったらしい

近くの川もこんな色になってました。ちなみに高校の時の近くの川もこんな色でした。この色を見てお湯に浸かろうと思うのはどういう神経してるんでしょうか。

ちなみにお風呂はこんな感じでした。
本当は写真を撮りたかったんですが、男の裸なんてカメラロールに残したくないのでGoogleから写真をもってきます。

写真より実際の方が桶が多かった

温泉はめちゃくちゃよかったです。
温泉の隣の人がめちゃくちゃ大学の同期に似ている人がいましたが最後に会ったそいつより身長が体感1.5倍くらいデカかったので、卒業後に成長期を迎えたんですかね。

温泉には1時間くらいゆっくり入ってました。

温泉を上がると隣に休憩室がありました。
休憩室にはたくさんのサインがありました。

怪奇の中ならyesアキトが一番好き

遠征記用にこの写真撮っていたら一眼レフを持った旅人大学生が釣られて何故かこのサインの写真を撮ってました。そんなもん撮っても仕方ないだろ。

船越英一郎あたりはなんで来たのかなんとなく分かるんですが、怪奇yesどんぐりRPGは何しに来たんだよ。

足の裏をくすぐられても全く効かない

休憩室にいい感じの100円払えば足ツボマッサージ受けられるやつを受けました。故障なのか知りませんがなぜかずっと土踏まずだけマッサージされていた気がします。

ちなみに高校時代の体育の終わりに毎回オロナミンCを飲んでましたがそのせいでお金が尽きました。

上で5分くらい写真を撮ってる女の子がいた

なんかいい感じの橋があったので通りました。一面に紅葉があったので多分来月あたりに来たら多分綺麗です。 
群馬が町田ばりに試合延期すれば綺麗な紅葉が楽しめたかもしれないのにと思うと群馬に対して怒りの感情が芽生えます。

この時既に17時半くらいなのでそろそろスタジアムに向かいます。

渋滞が何よりも嫌い

平日の18時ごろということで正田醤油スタジアムあたりはありえないくらい混んでました。

スタジアムの隣の河川敷みたいなところに車を停めてスタジアム向かいます。

群馬の新エンブレムはかなり嫌い

着きました。正田醤油スタジアムです。個人的にこれぞJ2なスタジアムランキングでは4位です。

ちなみに揚げ物には醤油派です。今まで会う人会う人に異端扱いされます。そんなにおかしいですかね。

有給があと16日残ってる

DAZNの中継カメラでヤンツーが4画面で映されてました。カメラロールにこの写真がありましたがなんで撮ったのか覚えてません。

会社では主に休憩時間の換気係をしている

着きました。正田醤油スタジアムです。陸スタの癖に前列の方はほぼピッチレベルで死ぬほど見にくかったです。

ちなみに試合は

群馬 1-1 金沢

得点者
奥田(金沢) 川上エドオジョン智慧(群馬)

みなさんはどうでした?僕は感動しました。中には引き分けたことによりツエーゲンと勘当する人もいそうなチーム状況ですが。

雨降るって聞いていたので着替えを持って来ていたが意味なかった

俺たちはこのチームを最後まで応援します。お前らは最後まで応援する俺たちについて来れるかな?

試合終わった後夜ご飯を食べてないことを思い出したので適当に食べにいきます。

はま寿司では北海道昆布醤油を使う

着きました。はま寿司です。
多分アウェー遠征の試合後にはま寿司に来た人間は自分が世界初だと思います。

我が家では寿司屋で寿司以外を頼むと破門にされます。ちなみに交渉の末、最近やっと味噌汁は許可されました。

お腹いっぱい寿司を食べるって幸せですね。
そのまま帰路に着きます。

親譲りの能力で覆面パトカーを見つける能力が高い

この時大体10時くらいですが、家に着くのは3時半です。
ちなみに次の日は仕事です。えー軽く詰んでますし、実際にめちゃくちゃ業務に支障がでました。

上司がアクアに乗ってるので街でアクアを見かけると腹立つ

上信越道あたりでありえないくらい霧が濃かったんですが伝わりませんね。

帰路は基本無心で帰るのでなにも書くことがありません。
なので最近あった良いことを書きます。

秋刀魚を綺麗に食べたツイートをしたらちょっと伸びた!!

ということで家に着きました。

前の公園は最近砂場を芝生化した

ナビ通りなら3時半に家に着くはずでしたが、何故か2時に家に着きました。本当にどういうことなんでしょうか。
ちなみにそこからスマホをいじって眠りについたのは3時半でした。このせいで次の日上司に怒られます。

ということで

遠征終了!!お疲れ様でした。

ちなみに今回の遠征経路です。総移動距離は900キロでした。


ということで今回の格言

遠征は次の日も考えて予定を立てよう

今回かかった金額

交通費
森本IC〜松井田妙義IC 7460円
松井田妙義IC〜森本IC 5220円
ガソリン代 6500円

食費
焼きまんじゅう 300円
ラムネ 150円
オロナミンC 150円
CCレモン 150円
はま寿司 1400円

その他
温泉 450円
タオル 300円
お賽銭 5円
おみくじ 200円

合計 22,280円

次は山口戦で2試合連続になります。

それでは皆さんごきげんよう

この記事が参加している募集

#サッカーを語ろう

10,849件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?