マガジン

  • 美大生の頭の中

    美大生という肩書きしかないのですが、思ったこと考えたことをまとめていきたいと思います。

  • 健康は最大の資産である!

    月に5冊ほど健康本を読む美大生の健康記事まとめ

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介】美術大学に入学した経緯

今日でnoteをはじめて4日くらいたった。 まだnoteに対して新鮮な気持ちが残っているうちに自分とは一体どういう人なのか、また何をしている人なのかという透明性をnote上で持たせたいと思い、改めて自己紹介文を書いてみようと思う。 僕は美大生プロフィール欄をみると一目瞭然でわかってしまうことではあるが、僕は都内の私立美術大学で学生をしている。1年生だ。みなさんご存知のことではあるが昨年から続く新型コロナウイルスの影響でほとんどの授業がオンライン授業になるなどしていた影響で

    • 絵を描いて自分で驚くこともある

      僕は絵を描くのが好きだからたまに絵を描くことにしている。最近はアクリル画にハマり、大学の世界堂へ行き、6号ぐらいのキャンバスを買ってきて、ババっと筆で色を塗り込むのが楽しい。 普通がどうかは定かではないが、僕の絵の描き方は描きながら何を描くのか決めるというものだ。もしかしたら、多くの人は何を描くのか決めてから描き始めるんじゃないかと僕は思っている。 それも悪くない。 ただ、僕の場合は、緊張感のある真っ白なキャンバスが好きじゃないから、とりあえず描き始めることにしている。

      • すべての指標を「楽しさ」にしたい

        皆さんは行動の動機になるような指標を何にしていますか? 例えば、お金がもらえるからとか、趣味だからとか色々な動機がありますよね。お金だったら、いくらもらえたらやろうとか、逆に趣味だったらお金を払ってでもやりたいと思うかもしれません。 行動にはあらゆる動機がありますが、僕は大体のことは「楽しそうか」という指標のみで動いています。もちろん金銭的利益を全く考慮していないわけではありません。ただ、優先順位をつけた際「楽しさ」を最重要項目にしているのです。 つまり、お金があるから

        • 絵は上手い下手じゃ無いと僕は思う

          岡本太郎は、「小学校低学年ぐらいまでの子供の絵は自由な発想で描かれていて素晴らしい」と言っていた。 僕も、まさしくそうだと思う。 子供達の描く絵は自由な発想と、周りからの目を気にせずに奔放である。多様性に溢れている! 絵とは本来そうゆうものだ。 だが、物心ついてきた頃から絵は上手くなくちゃいけないと思いはじめる。僕はこの考えが間違いなんじゃ無いかと思っている。 その理由は、小学校高学年ぐらいになると写実的な絵を描ける人間が友達などから煽てられ、褒められるからだ。でも、

        • 固定された記事

        【自己紹介】美術大学に入学した経緯

        マガジン

        • 美大生の頭の中
          8本
        • 健康は最大の資産である!
          5本

        記事

          【糖質中毒】糖質スパイラルから抜けられない原因と理由

          ショートケーキ、チョコレート、クッキー、世の中には甘いものが「これでもか!」と言わんばかりに溢れています。 特に、上記のようなお菓子程度なら近所のスーパーにいけば食べきれないほどに、買ってきて食べることも可能です。 しかし、実は糖質には一度食べ始めるとまた次へと矢継ぎ早にどんどん食べたくなってしまう依存性があることがわかっています。 ダイエットをするにしても「たった一枚のクッキーだけなら」と思って食べたもののさらに甘いものが欲しくなり食べすぎてしまった人も少なくないはず

          【糖質中毒】糖質スパイラルから抜けられない原因と理由

          人生において最大の資産は「健康」だと思っている

          資産と聞いて何を思い浮かべるだろうか。株?不動産?土地?持ち家?車? 僕は最も重要な資産は健康だと思っている。 なんだ健康かと思う人もいるかもしれないが、健康を甘く見てはいけない。そもそも、健康なくしては、上記のような株を売買する力、車を運転する力、不動産を買う体力もないに等しい。また、健康さはアクティブな行動を引き出す役目を果たしてくれる。 仮に、今日は腰痛がひどいだとか、風邪気味でだとか、頭痛がするとか毎日言っているような人が、株や不動産の資産を築けるとは思わないし

          人生において最大の資産は「健康」だと思っている

          性格は行動によって左右されるのか

          僕は気になった。性格が先か。行動が先か。 つまり、性格がいいからお礼を言ったり、挨拶をしたり、人に譲ったりすることができるのか、お礼を言ったり、挨拶をしたり、人に譲ったりすると性格がよくなるのか。僕はどっちが正しいのかわからないでいた。 笑顔でいるまず僕が実践していたことは、少しだけ広角をあげて常にほんの少し顔に笑顔を浮かべてみることだった。親切で性格の良い人は常に笑顔な人が多い印象があったからだ。通常の僕は作業をするときや街で歩く時などは真顔だったので最初は意識しながら

          性格は行動によって左右されるのか

          【note】もっとオープンなコミュニティがあってもいいような

          今日はあまり、テーマが思いつかないので短めに。 最近ふと思ったのだが、noteにはオープンなコミュニティが少ないような気がした。別にそれが悪いといっているわけではない。 しかし、noteをやっていて感じるのは文章を作る側と読む側の壁だ。一応コメント機能というのがあるが、それが活発に用いられているのをみたことがなかった。 僕は書く側と読む側、両方の立場のnoteユーザーではあるが、どちらの立場に立ってもユーザー同士のコミュニケーションはやはり比較的少ない。 サークルサー

          【note】もっとオープンなコミュニティがあってもいいような

          「失敗」は存在しないと僕は思うし、実際に存在しないという話

          「失敗」ってなんだろうか。「バットを振って玉に当たらなかったことだろうか」、「事業を興して赤字を出してしまったことだろうか」、「上司に怒られるようなことをした時だろうか」、「テストで赤点をとってしまったことだろうか」。 僕はこのどれも失敗とは呼ばないと思う。失敗かどうかを判断するのはこの出来事が起きた後の自分自身の決断だ。バットを振って玉に当たらなかったら野球を辞めるのか。テストで悪い点だったら勉強を辞めるのか。僕はその事象ではなく辞めるという行為によって失敗が発生すると考

          「失敗」は存在しないと僕は思うし、実際に存在しないという話

          僕がnoteを毎日描く理由。そして習慣の重要性

          まだ始めて間もない僕が言うのもなんだが、僕はnoteを毎日、それも朝起きて一番にすることに決めている。たとえ、どんな用事があろうとも、noteだけは書こうと決めた。 それはつまり習慣化するためだ。noteを利用している人たちは周知されているかもしれないが、習慣化は非常に重要であると僕は思っている。 習慣化とはつまり毎日のやるかやらないかの思考を排除した考えだ、「今日は用事があるから」とか「後になったら」とかを自分の意思かかわらず問答無用でやらなければいけないことを合理的に

          僕がnoteを毎日描く理由。そして習慣の重要性

          任天堂の会社案内が届いた

          任天堂から会社案内が届きました。 どうやら任天堂の会社説明会を受ける人に送付されているようです。 表紙を開いてみると、絵本のような絵柄になっているんですが、実際に中を全部見せてしまうのはよくないかなと思ったんで、簡単に言葉で説明すると、任天堂のキャラクターたちが絵本形式で会社の魅力や良さを説明していくような内容でした。例えば、クッパが任天堂の社員になって仕事していたりとか、、、 正直、興味本位で任天堂の会社説明会に応募したんですが想像以上に任天堂らしさを感じてワクワクし

          任天堂の会社案内が届いた

          寝起きにするべきことはコップ一杯の水を飲むことである理由

          朝起きて一番最初にやると決めている習慣ってありますよね。顔を洗ったり、部屋を片付けたり、読書をしたり。 でも、それ以上に重要な朝の習慣がコップ一杯の水を飲むことだったんです。「たったそれだけ?」と思うかもしれませんが、これだけで体や精神に及ぼす影響はいくつもあるんです! 今回はそのメリットについて解説していきます。 水は自律神経を整えるそもそも自律神経って何?って思った方もいるかもしれませんが自律神経は交感神経と副交感神経に分けられています。 余計わからなくなってしま

          寝起きにするべきことはコップ一杯の水を飲むことである理由

          美術を学ぶ意味を考えてみた

          僕は美術大学に通っているから必然的に美術やデザインについて学ぶ機会が多い。しかし、美術を学ぶってなんだろう?とか美術は学問として成立しているのか疑問に思うことがある。 美術はあらゆる学問の上に成り立っている美術って単体だとものすごく薄っぺらい学問だなと僕は思っている。意味を持たないアートだったりも存在するけど、世の中の多くの美術的作品はそれぞれが学問的バックグラウンドを抱えていると思う。 つまりどう言うことかと言うと、美術を学ぶ上ではすべての学問が必要であると言うことだ。

          美術を学ぶ意味を考えてみた

          食事制限だけしていても確実にリバウンドしてしまう理由

          ふと体重計に乗ってみて「最近太ったな」とか、思ったりしますよね笑 でも、多くの人はここで「ダイエットしよう!」って思ってしまうんです。たしかに、ダイエットによる食事制限は一時的に大幅に体重を減少させるんです。しかし、テレビなどでよく聞くと思いますが、多くの場合ダイエット成功後にリバウンドしてしまうというのが現実。 では、どのようなダイエットをすればリバウンドすることなく痩せることができるのでしょう。 今回は、リバウンドしないダイエットについてまとめていきます! 痩せる

          食事制限だけしていても確実にリバウンドしてしまう理由

          【メリット】コーヒーを1日3杯飲む人は癌のリスクが18%低下するらしい!

          コーヒーと聞くと、カフェインによって眠れなくなったり、興奮作用があるなどあまり健康的に良いイメージを持っていない人もいるかもしれません。 しかし、そんな不健康そうなイメージを持ちがちなコーヒーですが一概にそうとも言えないらしいのです。 コーヒーは飲むだけで死亡リスクが下がるこれは2015年「アメリカン・ジャーナル・オブ・クリニカル・ニュートリション」という雑誌に掲載された論文の結果なのですが コーヒーを飲む人の死亡リスクはコーヒーを飲まない人と比べて、平均して1日に1杯

          【メリット】コーヒーを1日3杯飲む人は癌のリスクが18%低下するらしい!