見出し画像

【note】もっとオープンなコミュニティがあってもいいような

今日はあまり、テーマが思いつかないので短めに。

最近ふと思ったのだが、noteにはオープンなコミュニティが少ないような気がした。別にそれが悪いといっているわけではない。

しかし、noteをやっていて感じるのは文章を作る側と読む側の壁だ。一応コメント機能というのがあるが、それが活発に用いられているのをみたことがなかった。

僕は書く側と読む側、両方の立場のnoteユーザーではあるが、どちらの立場に立ってもユーザー同士のコミュニケーションはやはり比較的少ない。

サークル

サークルと呼ばれるコミュニティがある。これはnoteの中では割と活発にユーザー同士がやりとりをしている。しかし、その名のとうりクローズドなコミュニティであることは間違いない。また、サークル内でのトピックも特定のものである。

理想

理想はあらゆる記事を共有しあい、意見を言い合えるような環境。noteの場合作者が一方的な考えを読者に伝えることになるが、読者側がどう思っているのかがいまいちnote内で共有される場が少ないのかなとも思った。

ただ、そういった自由なコミュニティというのは争いを産む可能性を含んでいるのも事実だ。特にnoteは匿名性が高いため一方的な誹謗中傷も起こり得る。だから僕はそれらを考慮すると強くは言えない。しかし、何かしら読者と作者をオープンに繋ぐ場が僕はほしい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?