ストア

  • 商品の画像

    銅鐸型の皿

    弥生時代に製造された銅鐸を陶器の皿として再現しました。文様は豊穣を表したとされる流水紋です。和洋中何にでもご使用いただけます。外寸:約145×305×23mm、重さ:約415g
    ¥3,000
    勾玉屋
  • 商品の画像

    銅鐸型の皿

    弥生時代に製造された銅鐸を陶器の皿として再現しました。文様は豊穣を表したとされる流水紋です。和洋中何にでもご使用いただけます。外寸:約145×305×23mm、重さ:約435g
    ¥3,000
    勾玉屋
  • 商品の画像

    銅鐸型の皿

    弥生時代に製造された銅鐸を陶器の皿として再現しました。文様は豊穣を表したとされる流水紋です。和洋中何にでもご使用いただけます。外寸:約145×305×23mm、重さ:約425g
    ¥3,000
    勾玉屋
  • 商品の画像

    銅鐸型の皿

    弥生時代に製造された銅鐸を陶器の皿として再現しました。文様は豊穣を表したとされる流水紋です。和洋中何にでもご使用いただけます。外寸:約145×305×23mm、重さ:約415g
    ¥3,000
    勾玉屋
  • 商品の画像

    銅鐸型の皿

    弥生時代に製造された銅鐸を陶器の皿として再現しました。文様は豊穣を表したとされる流水紋です。和洋中何にでもご使用いただけます。外寸:約145×305×23mm、重さ:約435g
    ¥3,000
    勾玉屋
  • 商品の画像

    銅鐸型の皿

    弥生時代に製造された銅鐸を陶器の皿として再現しました。文様は豊穣を表したとされる流水紋です。和洋中何にでもご使用いただけます。外寸:約145×305×23mm、重さ:約425g
    ¥3,000
    勾玉屋
  • もっとみる

最近の記事

俳句

釣り堀に 釣り人なくて 鯉涼し 捨て身なり 猛暑の道行く 団子虫 曼殊沙華 幾年も夏を 輪廻せり

    • 短歌 

      コロナ禍で 新聞置かぬと 告ぐらしき 銭湯の貼り紙 日焼けで読めぬ 静まれる シャッター街を 覗く鳩 首傾げおり 陽だまりの中 目も耳も 口も使えぬ あなたには パラリンピックに 何をか思はむ #短歌

      • 巡り合わせ

         十一月に買ったリクルートスーツは春冬用でとても夏に着られたものではなかったが、いつまでも内定が貰えなかった私は六月になっても汗だくになってオフィス街を歩き回っていた。  面接は50社目を過ぎたあたりだったが、その日の面接も空振りの雰囲気が漂っていた。卒業まで内定がでなかったらその先どうするんだろうか。同期が次々と内定をもらう中で浮上したこの問題は、たちまちくらくらした非現実感をもたらす。バス賃を浮かすために駅から歩いて帰ったので、下宿についたころには、スーツに汗染みが浮か

        • 頼まれごと

           人から頼まれごとを受けて嬉々として動く性格ではないが、京都で過ごした大学時代にひとつだけ引き受けたことがある。Hさんからの頼まれごとだ。  Hさんは大学の事務職員で、話好き世話好きな初老の女性。サークルの事務手続きでよく助けてもらい、いつの間にかすれ違えば挨拶をする仲になった。  ある時、何かの雑談で、私が夏休みに実家がある岡山の妹尾(せのお)に帰省することを話すと、その次の日くらいだったろうか、Hさんが「お願いがあるんやけど」ともじもじしながら切り出した。  Hさんのご先

          夜逃げの家

           赤かったであろう屋根のペンキは剥げてほとんど色を残しておらず、壁は排気ガスで汚れて染みだらけ、固く閉ざされた雨戸は泥が堆積し住民不在の年月の長さを感じさせる。借金で一家離散したというウワサの空き家があった。  その空き家と隣の家との間に、人一人がぎりぎり入れるくらいのせまい暗がりがあり、越してきたばかりの私は、駅に割と違いその場所を目ざとく見つけ、とがめる人が誰もいないことをいいことに通勤に使う原付を駐車していた。  ある夜更けのことだ。残業ですっかり遅くなり、新人につ

          夜逃げの家

          古代の意匠を再現する理由

           餅を食べるとき、古代には餅はあったのか?と考える。弥生時代には稲作が始まっているので古墳時代には米があった。とすれば餅もありそうだ。餅はどのように認識されていただろうか。米は煮炊きに時間がかかるが、餅は焼けばすぐに食える。古代人にとってのファーストフードだったのではないか。   料理で塩を使うときも、古代に塩はあったのか?と考える。塩は人間にとって必要不可欠な成分のはずだから古代にもあったに違いない。精製の方法はおそらく原始的で、わずかしか作れなかったろう。塩づくりの職人は

          古代の意匠を再現する理由

          忘れられないカップケーキ

           子供の頃はいろいろな遊びをしたものです。缶蹴り、ケイドロ、野球、サッカー、釣り、テレビゲーム、シール集め。私はどちらかと言うと外遊びよりも家遊びの方が好きでした。  当時はアパート住まいだったので、友達と言えば同じアパートの住人。しょっちゅう遊びに行っては、自分の家とは違う家具の配置にうっとりしたり、その家の独特の匂いを感じてぼうっとなったり、おやつをごちそうになったり。  おやつと言えば、とりわけカップケーキを食べたときのことは忘れることができません。友達の家で遊んで

          忘れられないカップケーキ

          大雨の後

           森に隣接していて木陰の中にある屋外プールは設備の何もかもがオンボロで嫌だったが、中学では水泳部に入部した。小学校のころプール教室に通ったので多少は水泳ができたのと、サッカーやテニスなどの他のスポーツはやったことがなかったので、消去法で残ったのが水泳だった。  最初の年に大会に出してもらった。そう言えば聞こえがいいが、忘れたい過去だ。奮闘したつもりだったが、ゴールでは競技者全員の視線が最下位の私に集まっていた。クロールや平泳ぎと違い、隣の状況が分からない背泳ぎは、残酷な競技

          大雨の後

          ふるさとを詠う

          ふるさとを詠う

          祖母のペンダント

           祖母はお洒落な人で、たくさんのアクセサリーを持っていたが、気に入っていたのかよく身に着けていたのが、金の細工物のペンダントだった。窓から見える景色をモチーフにしたもので、窓枠には彫刻された花や木目が散りばめられ、内側には窓から見える景色としてデザインされた、これまた金の女性のレリーフがはめ込まれていた。  ある時、子供だった私は、何か惹きつけられるものを感じてそのペンダントを見つめ、ふと思いついて遠慮なく手を伸ばしていじりはじめ、瞬く間に窓枠と内側のレリーフをばらばらに分

          祖母のペンダント