見出し画像

日本人は、始まる時間にはうるさいが、終わる時間は気にしない

最近、仕事をしてて感じるのが、時間に対する価値観である。

始まる時間には、1分でも遅れたらダメと言われるが、終わる時間に関しては、何も言われない。

17時に終わるとして、5分遅れて終わったとしても、何も言わない。

1番印象に残っているのが、昼休みである。

12時になるまで、休憩してはいけないと言われる。

逆に、13時までには、仕事ができる状態でいろと言われる。

これでは、1時間休憩できるとは言い難い。

12時を過ぎてから動き出せる訳だし、13時前までに戻ってこないといけない訳なので、タイムラグが生じる。

昼休みの前後5分を仕事の準備や片付けに使う時間として設けることも、有りではある。


これは、世の中にある当たり前の考え方であるが、私は疑問に思う。

時間厳守と言っているのに、終わる時間は守らない。

確かに、相手を待たせるのは失礼ではあると思うが、その相手に次の予定がある場合、時間内に終わらせないのも失礼に値する。

だから、私が言いたいのは、遅れてもいいだろということではなく、始まりを気にするのであれば、終わりも気にしろということである。

世の中では、始まる時間>終わる時間という考え方であるかもしれないが、私は始まる時間=終わる時間という考え方である。


ここまで自身の愚痴みたいになってしまったが、このことに派生して、時間労働制は、非常に非効率であると感じる。

1日8時間仕事をしなければいけないし、休憩しようとしても、この時間も給料が出ているんだぞと言われる。

そもそも、人間の集中力がそんなに長く続くはずもない。

私は、仕事をこなすことを条件とすれば、ある程度フレキシブルな働き方の方が効率も良いし、生産性も上がると思う。

何時から何時まで仕事をするのではなく、自分自身が働き始めたい時間から始めれば良いと思う。

もちろん、会議など他者との決まった予定に関しては、自分自身の勝手で仕事はできないが、個人でできる仕事に関しては、期日までに終わらせれば、いつでも良いだろう。

時間や場所に関しても、選択肢が複数ある働き方が、仕事をする上で今後重要になってくるだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?