見出し画像

5歳児、昼寝やめるってよ。

「もうシーツはいらないんだって」

保育園年長の次女。
保育園では毎日昼寝の時間があったが、就学準備ということで、昼寝タイムがなくなったらしい。


週明け、園で用意されている掛け布団にシーツを付ける作業は地味に面倒だった。

それがなくなるのはうれしい。
でも、昼寝がなくなるのか…そうか。

******

通常の小学校では、昼寝時間は確保されていない。
だから、その準備として年長のうちから慣れておく。うん、事前準備って大事。

でも、そもそもの話になるんですが
「昼寝」ってなくす必要あるのかな?

幼児→小学生になったからって、いきなり体力がつくわけでもないだろうし。
実際、私は小1の時は帰宅後昼寝をしていたらしい。(母談)

たとえ熟睡できなかったとしても、目を瞑るだけでも多少疲れが取れるってのはよく聞く話。

推しの子読んでたら、有馬かなも忙しい星野ルビーに対して同じセリフを言ってたし。

小学校に入ったから昼寝なし、ではなくて
教科の一つとして「昼寝」って用意したらいいのでは?
体育で体を動かすのと同じくらい、昼寝も大事だと思うんだよなあ。

保護者が共働きだったり、遅くまでの習い事があったりして、どうしても寝る時間が遅くなってしまう子どもって多いと思う。

もちろん早く寝るのが一番だけど、学校で短時間でも仮眠取れたら、結構違うんじゃないかなあと。

大人だって、電車で立ちながら目をつぶったり
移動中に座った時に少し寝るだけでも、結構スッキリする。

年齢に限らず、昼に15〜30分程度の昼寝取り入れたら、仕事や勉強のパフォーマンスって上がると思う。
あと単純に睡眠不足だと人に優しくできない気がするので、人間関係を円滑にするためにも昼寝って必要だと思う。

実際、進んでる会社とか学校は昼寝取り入れてるし。

記事によると…

シエスタ制度は「パワーナップ」と呼ばれることもあり、適切な方法で実施すれば従業員の疲労を回復し作業効率を高める効果を発揮します。

パワーナップ!

パワーナップと聞いて、脳裏に浮かんだのはこれ。

昼寝で1UPキノコもらえるなら、もう昼寝するしかないじゃん。←

これ、学校の机とか会社のデスクで仮眠取るのにちょうど良さそう。あ、でもちょっと小さいか。

******

ということで、
就学すると昼寝がなくなる。
でも、昼寝って本当は必要じゃないの?
ワンナップきのこって、大人も子どもも必要だよね?
という話でした。


睡眠は正義!

<あとがき>
そういえばGWにマリオの映画を見ましたが、マリオってきのこ嫌いだったらしいです。きのこって美味しいけど、クセありますもんねえ。(何の話)
今日もありがとうございました。

この記事が参加している募集

子どもに教えられたこと

サポートいただけたら、あなたのリクエストに応じた記事を書くかも!?