見出し画像

抜け感のあるnoteとは?

ネット記事を見ていた。

その記事によると…
春からサンダルを取り入れると、一気に「こなれ感」が出て、春コーデを盛り上げてくれるらしい。

ファーサンダルを履いたり、靴下と合わせたり、春ならではの履き方を楽しむ人もいるんだとか。

…。

こなれ感。

そう、「こなれ感」である。(?)

「抜け感」も同様の意味らしい。
本当の意味は…どちらも正直よく分からない。

でもこれって…noteにもありそうな気がする。

ということで…

れっつ、noteトレンド!

✅こなれ感のあるnote

私が感じる、こなれ感のあるnote。

①テンプレ(フォーマット)があり、それを使って日々更新している(と思われるもの)

こなれてるなーと思います。
私はテンプレありません。
ほぼ毎回新規に作成してます。

②更新情報をTwitterと連携している

うん、こなれてますね。
「Twitterと連携機能がある」という事実だけ知っている、Twitterをやっていない人です。
なんか…自動連携っていいですよね(浅)

③standFMもやっている

もう、こなれてますよね。
note同様、広告表示がないと知ってDLしましたがそれきり。
まずは、みなさんのstandFMを聴くことからはじめてみようかな。

あれ…?
こなれ感、1個も該当しなかったな。

✅抜け感のあるnote

私が感じる、抜け感のあるnote。

①ちょっと誤字・脱字がある

「それって、ただ抜けてるだけじゃん」
と思われたかもしれませんが、これ見ると私はホッとします。

「あー人間が書いてるんだな」って。(当たり前?)

私は勝間和代さんのサポートメールを購読しているんですが、勝間さんはほぼ音声入力を使ってるんです。

配信前に校閲(?)の方がチェックしているらしいんですが…結構誤変換があるんですよね。

でも文脈から理解はできるし、「あー音声入力の変換ミスだな」と勝間さんの入力している姿を想像して、ちょっとほっこりするのです。
(あ、ヲタっぽい感じが出てしまった…)

②たまにつぶやき投稿をする

これも抜け感があって、いいなあと思うんですよね。
かわいい写真やイラストがあったりすると、ほっこりします。
短文なので気軽に読めますしね。

③「寝オチしてしまい、投稿ができなかった」という投稿

人間ですからね。そりゃありますよね。
それを素直に報告しているところが、なんかいいなあ…とほっこりするのです。(誰?)

おわりに

これを書いていて、気が付きました。

私が思うnoteの抜け感とは、
人間らしさ」が感じられること。

良い意味での「」があること。

そして、そういったnoteにほっこりするし、いいなぁと感じてます。

*****

私、誤字脱字はあると思うんですが、つぶやき投稿や寝オチをしたことはありません。

つぶやきや、寝オチを否定しているわけではなく…

noteをはじめて、やはり自分は根っからの「クソ真面目」な人間なんだなあ…と再認識したという話です。

予約投稿機能を使ってまで、毎日同時刻に投稿。
タイトルとTOP画をつければ立派な記事になると思い、毎日淡々と記事を作成。

自分らしいなと思いつつも、抜け感のあるnoteにも憧れます。

「隙がある人ってモテるよね」と以前友だちが言ってたんですが、あーそういうことか、と。

今後、もしつぶやき投稿や寝オチ報告があったら、こっそり察してください…。


夏のトレンド
「抜け感」はじめたんだな、って。


<あとがき>
「冷やし中華はじめました」みたいなニュアンスです。きっとこの真面目な性格ゆえ、毎日投稿のスタンスは変わらない気がします。
今日もありがとうございました。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,390件

#noteの書き方

29,172件

サポートいただけたら、あなたのリクエストに応じた記事を書くかも!?