見出し画像

待ってろ!オレがぜってー助けに行く!

って、言われたい←
(ただし、工藤新一かコナンに限る)

ということで?
コナンの映画、見てきました。

毎作見に行く熱心なファン…
ではなく。

コナンの映画が始まった初期から数回見たきり、もう何年も見てませんでした。

なぜなら、ミステリーのストーリーが追えないから。
新一が好きで、新一が出てるシーンが見たい欲が強いだけだから。

新一出るか知らないけど(予告も全く見ずに行った)、「GWにコナンの映画を見る」というベタな休日もいいじゃない!と思い、見てきました。

これから見るよーって人もいるかと思うので、前情報なしで行きたい人は、また明日来てね。


ほんのりネタバレしつつ、何年前もコナンから離れていた私の、浅〜い感想(記憶?)をサクッと綴っておきます。

✅ジンとウォッカの仲間が増えてた

私の記憶は、悪の組織はジンとウォッカだけだったんですが、めっちゃ増えてた。
え、いつからそんな増えたの?

何年も見てなかったけど、冒頭に説明してくれるから、見てなかった人でも分かる。
安定の新一と蘭が遊園地に行ったくだりから、丁寧に説明してくれます。

✅灰原哀ちゃんの話だった

心の中で「新一くん」って呼んでたシーンがあって、なんだか印象的でした。
あれ、「工藤くん」じゃなかったの!?
なになに!?

コナンに待ってろ!って言われて
「待たせるの、好きよね」(フフッ)
という心の声も。やっぱり新一はいいよねぇ←

✅ツッコミどころ満載だった

今回に限らず毎回なんだろうけど、

蘭姉ちゃん、強すぎじゃない?
着衣水泳って、そんな簡単にできんの?
コナンの体力、半端ないよね?

そんなツッコミをしつつも、圧倒されるシーンが多くて、ドキドキハラハラしながら楽しめました。

おわりに

冒頭で、映画タイトル出てきた時の映像と音楽がめちゃくちゃカッコよくて、鳥肌たってしまった。「魅せる」って、こういうことなんだろうなぁと。
哀ちゃんの考えさせられるセリフもあって(それは劇場で)、見に行ってよかったなと。

一人で行ったんですが、子どもは一人もおらず、大きいお友だちばかりでした。
コナンって、幅広い世代に支持されてますよね。

ポップコーンを横取りされることもなく、カフェラテを飲みながらゆっくり見られて、優雅な時間でした(←コナン関係ない感想)

コナンしばらく見てない人でも楽しめる内容なので、ぜひ劇場でお会いましょう!(誰)

〈あとがき〉
新一の「バーロー」は残念ながら聞けませんでした。でも新一の声は聞けたし、新一とコナンが重なるイメージ画(?)はあったので、満足です。
そういえば、以前は服部平次(という関西人)がいたと思うんですけど、彼はどこへ消えたんだろう?たまたま今回出てこなかっただけ?
今日もありがとうございました。

「待ってろ灰原!オレがぜってー助けに行く!」はこちら。(1:15〜)


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,342件

#映画館の思い出

2,633件

サポートいただけたら、あなたのリクエストに応じた記事を書くかも!?