マガジンのカバー画像

健康行動で社会問題を解決する

49
身体に良いだけではなく、さらにもう1歩進んで身体にも社会にも良い健康とは何かを考える、日本初の健康環境マガジンです。健康と関係がありそうな環境問題や社会問題について深堀していきま…
運営しているクリエイター

#健康管理

生活と二酸化炭素

本日は、生活の中に潜む二酸化炭素についてまとめてみたいと思います。 皆さんは生活でどのく…

日本家屋のメリット

 昔ながらの日本家屋は木造住宅が多いのが特徴です。木造住宅は住宅街の森林ともいわれるほど…

気候関連リスクと健康

 企業は、災害や環境問題による生産性の低下を意識して、気候変動に伴うリスクを開示しないと…

気温上昇を養生が変えられるか?

日本経済新聞 2021年8月10日の記事のまとめ  国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が…

健康のために必要な不便益とは?

 便利な世の中ですが、便利が本当に身体に良いのかという疑問があります。高齢者や病気の方に…

世界食糧デー

 10月16日は国連が制定した世界食料デーです。そこで、今回は食糧事情について深堀してきたい…

環境のために歩こう!

 環境に関する取り組みは、持続的に行わなければいけません。これは健康の継続とも似ています。そのため、どのように健康や環境に関する取り組みを日常生活に取りれられるように設計するのかが、大切なポイントとなります。  そこで、今回はアメリカのアプリ「マイルズ」の取り組みが面白いので、深堀してみたいと思います。 健康環境系アプリ「マイルズ」  米国シリコンバレー発のアプリ「Miles(マイルズ)」が、日本でもローンチされました。2019年に米国でサービスが正式にスタート、現在、14

物の価値は常に変化している

 物に対する価値観は常に変化しており、昔は正しいことでもいは異なることも、そして、今は正…