見出し画像

首凝り肩凝りの根っこ⇒実は『怒り、悲しみ』だった

こんにちは!
『瞑想を取り入れて
腸を整え、自律神経を整え
カラダとメンタルを整える』
腸律インストラクターみち
こと田中道子です🌼


5月になり
日に日に
肩凝り首凝りが気になるな~と
感じてました。
月末(まさに数日前)には頭痛も。


4月から始まった家族4人の新生活。
子どもの始めた習い事の親の分担や、
仕事もコロナ禍で想定より
変動が大きかったのも。
夫の、たま~にある突然の帰省。


そこで
後頭部にいたわりをもって
意識を向ける…
凝り固まった皮膚感覚をじっと感じます。


吸い込んだ酸素を
丁寧にそこに送ります。
優しく手当てをするように。


隠れていた怒り、悲しみを
味わう時間となりました。


気持ちがゆるむ時間が
今月は少なかったからでしょう。
仕事、家事育児のバランスが悪く
『休みた~い‼️』
と身体が声をあげていたのです。


ただただ
呼吸を穏やかに続けることが
痛みを溶かしていきます。


『休みた~い‼️』を無視する
思考パターンや環境を作っている自分
に対する静かな怒り、
それを手放せない自分への悲しみ。
(昔ほど深くはありません)


思いやりの目を
身体の硬~くなった部分に向け
深~く吐き出します。


画像1



凝り固まった考えや気持ちが
一息毎に和らぎ
おちついていきました。


疲れだと思っていたモノは、
考えが根っこにあったのかも。


そんな気づきの時間を持ちました。
頭も首肩も軽く。治そう!と思って行うわけではありませんが、結果、和らぎます。


疲れることはもちろんありますが
数年前までは
毎週通いつめていたのが嘘のように
整体いらずの日々です。


腸律瞑想では
今日の、今の、その瞬間瞬間の
呼吸や身体に意識を向けていきます。


🎗️ココロとカラダを整える(腸律)瞑想
オンライン
自律神経を整えていきましょう😌
◇単発(月)または(金)21:00~21:25 
◇定期(土)21:00~22:00
お問い合わせはお気軽に。
daozi39love@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?